花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ジンガサゴケ(鵜原理想郷3/6)

2021-04-02 | 房総半島
緑色の丸っこいかたまりが目に留まりました。これはなに?

斜面にいっぱいコケかなにかが・・・




大きくしてみたら! なんとなく形が見えてきました。こんなことになってる~


調べてみるとこれは「ジンガサゴケ」ではないかと♪ 初めての出会いに頬が緩みます。
右のほうにアマナみたいな葉がありました。





 ※「ジンガサゴケ」丸いのは「雌器床」あるいは「雌器托」というそうです。
  やがて丸かった雌器床は「ヒトデ型」になる  全国で普通にみられるそう
  4月の中旬になると陣笠の柄が長く伸びてくる 
  4月下旬には陣笠の下につく胞子嚢が真っ黒で丸くなり 外からも確認できるようになる
  胞子のようすを顕微鏡で観察すると とさか状の縁のついた胞子と弾糸が一緒に見られる
  弾糸はらせん状の模様が入っていて光をあてると乾燥してうねうねと線虫のような動きをする 
  この動きで胞子を遠くまではね飛ばす※
  などと「なかなかさん」の「植物ルーム」で説明されていました。 
  ややこしくて呑み込めそうになくても 記録として載せておきたいです。


赤茶色や緑色の葉っぱのように見えるのは「葉状体」というそうです。
葉状体の上に丸い雌器床が乗っている






ジンガサゴケ  ジンガサゴケ科 ジンガサゴケ属
もしも近くにあれば陣笠の下にできる黒い胞子嚢を見てみたいものです。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カミヤツデ (鵜原理想郷3/6) | トップ | オニドコロ果実(鵜原理想郷3... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジンガサゴケ (🌺reihana🌺)
2021-04-02 08:46:36
とんちゃん おはようございます
ジンガサゴケですか?
丸くてなんて愛らしいコケなんでしょう
最初 多肉植物のグリーンネックレスが転がっているのかと思ってしまいました
開いた感じは 確かにヒトデのように見えますね
それにしても珍しいコケに出会いましたね
出来たら変化も見てみたいです
返信する
ジンガサゴケ (夕菅)
2021-04-02 09:16:43
予告は「ジンガサゴケ」だったのですね!
私がこれを見たのは10年前、ほとんど忘れていましたが、パソコンにはまだヒトデ型の雌器床や顕微鏡で見た胞子・弾糸などの画像が残っていました。
でも苔は難しすぎてブログにはアップできずに終わったのです。
なかなかさんのブログでのコメントの往復もなつかしく見直しました。
なかなかさんにはブログで色々教えていただき、今も感謝しています。
返信する
ジンガサゴケ (写楽爺)
2021-04-02 09:21:42
おはようございます。
一見私などには「苔」とは思わない様なコケですね、
確かに「陣笠」に似ています。
良く珍しい植物に出会いますね、やはり観察眼の違いでしょう。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2021-04-02 10:30:02
reihanaさんへ
このコケとっても可愛らしいでしょう♪
調べたら結構どこででも見かけることができるそうでした。
先日うちの近くの畑周りにもありました
あの多肉を思われたのですね 似てる~
変化する様子 この先も畑に残っていたらもしかして・・・
ちょっと期待してみますね
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2021-04-02 10:34:03
夕菅さんへ
そうなのです~
調べているときになんだか懐かしくなりウルウルでした。
そのときの顕微鏡写真あるのですね
ジンガサゴケという新入りのコケに出会えて気をよくしました。
しかも尊敬する大先生と夕菅さんとも結びつきこのコケは胸に深く残りそうです~
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2021-04-02 10:37:53
写楽爺さんへ
思いがけずこんなコケとの出会いがありうれしい限りなんです~
なんとなく気になり夢中で撮っておいてよかった♪
だんだん姿形を変えていくところなんかも面白そう~
近所でもつい先日見たのでそれがそのまま残っていたらいいと願っているところです。
返信する
ジンガサゴケ (🔹愉快な仙人)
2021-04-02 15:23:26
こんにちは!
世の中には 見たこともない 奇妙な苔があるんですね! ビックリしました(^-^)
返信する
Unknown (とりこ)
2021-04-02 15:54:55
とんちゃん お得意の「コケ」ですね
こんなのは見たこと無いです
ジンガサゴケ・・アップ画像のおかげで、名の由来見えてきました
コケって、いろいろな種類があって複雑

みどりいろの丸っこい粒
たくさんあってこそ気が付くのでしょうけど、どんな感じかなあ
群生はきれいですね
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-04-02 18:13:35
これは面白いものを見つけられましたね。是非実物を見てみたいです。
返信する
Unknown (恵那爺)
2021-04-03 05:37:54
鵜原にこんな苔が生えているんですか!
知らなかった。
今度行ったら気を付けて探してみようっと。
返信する

コメントを投稿

房総半島」カテゴリの最新記事