ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
花紀行・2
「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい
白梅
2022-02-12
|
葛西臨海公園
久しぶりに葛西臨海公園へ足を運んできました。
白梅が美しく咲き 「春になった」ことを実感できました。
ダブル雌しべ?
こっちも2本♪ 春から縁起が良い良い~
コメント (9)
«
ロウバイ
|
トップ
|
シナマンサク・マンサク
»
このブログの人気記事
チャボトウジュロ キリの花(葛西臨海公園4月下旬)
リキュウバイ果実 ロウバイ偽果(5/3泉自然公園)
ウワバミソウほか(赤城自然園5/13)
マツバギクに似た花 犬吠埼(2/13)
落倉(おちくら)自然園(8/14)
コウキヤガラ雄性期(葛西臨海公園5/15)
オニタビラコ ジシバリ
ミヤマメシダほか(栂池7/7)
タイリンミツマタ
アカバナユウゲショウ(薄いピンク色)
最新の画像
[
もっと見る
]
わさび農場での川の流れ
11ヶ月前
わさび農場での川の流れ
11ヶ月前
わさび農場での川の流れ
11ヶ月前
わさび農場での川の流れ
11ヶ月前
わさび農場での川の流れ
11ヶ月前
わさび農場での川の流れ
11ヶ月前
わさび農場での川の流れ
11ヶ月前
大王わさび農場2
11ヶ月前
大王わさび農場2
11ヶ月前
大王わさび農場2
11ヶ月前
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
青空に咲く梅の花
(
🌺reihana🌺
)
2022-02-12 08:02:27
とんちゃん おはようございます
青空に白い梅の花が映えますね~!(❀^^❀)!
寒い日も続きますが
季節は花咲く春に~♪
ダブル雌しべが見られたなんてラッキーでしたね
双子の梅が生るのかな~(❀^^)(^^❀)
返信する
こんにちは
(
とんちゃん
)
2022-02-12 13:07:29
reihanaさんへ
そうですね
まだ寒い日もあるけれど・・・雪も降ったりするけれど・・・
季節は着実に進んでいますね
ダブル雌しべを見たのでちょっと気分アップ~
梅の実も双子になるのかしらね♪
返信する
Unknown
(
とりこ
)
2022-02-12 14:32:25
こんにちは
先日の紅梅に続いて、白梅を見に行かれたのですね
めぐる季節に次々咲いてく花を見るのってとても楽しみです
亀戸天神では1月末に鷽替え神事があり、その頃梅も咲いて見どころなのですが
ここのところ、縁日は殆どが中止されて季節の便りが消えてしまってように思います
メシベが二つ?
こういう発見の観察力は、とんちゃんならでは
麩たちも見つけて、縁起が良いです♪~
あやかりたい
今日は春めいたお天気でしたね
返信する
誤字です
(
とりこ
)
2022-02-12 14:35:02
メシベは二つです
「麩たち」と書いてしまいました
返信する
こんにちは
(
とんちゃん
)
2022-02-12 15:07:59
とりこさんへ
そうなんです♪
紅梅も白梅もどっちも春一番に鑑賞することができました。
「縁起がいい」?といいのに♪
亀戸天神では! そうですね!!!
今年は果たして・・・どうなるでしょう
なにもかも取りやめだったりするので心配します。
全く季節をのんびりじっくり感じることもままならない
せめて二つの雌しべを見てひとり喜び・・・
それくらいしかできないなんてあんまりですね
とりこさん、私なんかしょっちゅうです~
おっちょこちょいだし 最近は頓にそんな場面が増えてきたし 忘れることばかり多くなり~
とりこさんのうっかりミスなんてなんということもなし!!!
胸を張っていきましょう♪
返信する
こんにちは
(
多摩NTの住人
)
2022-02-12 15:46:04
雌蕊の有無までは観察しましたが、ウメでは見たことがありませんでした。コブクザクラのようですね。
返信する
おはようございます
(
とんちゃん
)
2022-02-13 07:05:36
多摩NTの住人さんへ
梅の花でも雌しべの数が多い場合もあること
初めてでした。
コブクザクラは11月頃が開花時期でしたっけ・・・
臨海公園にあったのですが
先日確かめに行ってみたところ桜の木そのものが消えていてがっかりでした。
雌しべの数が多いとテンション上がって夢中になります~
返信する
Unknown
(
恵那爺
)
2022-02-13 09:28:15
白梅綺麗に撮れています。
昨日ソシンロウバイを撮ったんですが
コンデジだったから全部ピンボケでガッカリ
やはり一眼を持って行くべきだと反省しています。
返信する
こんにちは
(
とんちゃん
)
2022-02-13 14:19:00
恵那爺さんへ
春一番の花たち どんどん咲いてきていますね
お出かけのときソシンロウバイがあったのですか♪
私もロウバイなど撮ったときほとんどボケてがっくり・・・
そんなことは早く忘れて楽しむことにしたらいいですね
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
葛西臨海公園
」カテゴリの最新記事
大木アキニレ
年末に撮っておいたアキニレ
メタセコイア(11/22)
イチョウ並木(11/22)
ニシキギ(11/22)
ホソバイヌビワ(?)
ロックガーデン風(11/22)
トベラ果実(11/22)
ハマゴウ紅葉(11/22)
ヤノネボンテンカ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ロウバイ
シナマンサク・マンサク
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】一番好きな「ジブリ」作品は?
プロフィール
自己紹介
山野草大好き
足元に咲く花から樹木に至るまで
思い出として残しておきたいです
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「ジブリ」作品は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
わさび農場での川の流れ
大王わさび農場2
大王わさび農場
道祖神 安曇野
長野方面へ!
ハンカチノキ 果実
カモと池の鯉と♪
ゴンズイ
モヨウビユ
まもなく終わりの桜
>> もっと見る
カテゴリー
公園・植物園
(60)
房総半島
(30)
赤城
(27)
千葉大園芸学部
(23)
夢の島公園
(32)
つくば実験植物園
(16)
大町自然観察園
(33)
水元公園
(43)
山旅
(39)
山
(8)
葛西臨海公園
(218)
市川万葉植物園
(31)
お出かけ
(138)
近所
(531)
江戸川
(7)
花旅
(43)
手芸・編みもの
(4)
信州
(78)
御岳山
(4)
坂川
(2)
赤城自然園
(13)
21世紀の森
(4)
御岳山
(5)
そのほか
(2)
志賀高原
(2)
日記
(9)
戸定邸
(10)
犬吠埼
(10)
花の丘公園
(28)
榛名山
(7)
大町自然観察園
(1)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
多摩NTの住人/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
とりこ/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
多摩NTの住人/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
とんとん/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
とんとん/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
バックナンバー
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
花紀行
gooブログトップ
スタッフブログ
青空に白い梅の花が映えますね~!(❀^^❀)!
寒い日も続きますが
季節は花咲く春に~♪
ダブル雌しべが見られたなんてラッキーでしたね
双子の梅が生るのかな~(❀^^)(^^❀)
そうですね
まだ寒い日もあるけれど・・・雪も降ったりするけれど・・・
季節は着実に進んでいますね
ダブル雌しべを見たのでちょっと気分アップ~
梅の実も双子になるのかしらね♪
先日の紅梅に続いて、白梅を見に行かれたのですね
めぐる季節に次々咲いてく花を見るのってとても楽しみです
亀戸天神では1月末に鷽替え神事があり、その頃梅も咲いて見どころなのですが
ここのところ、縁日は殆どが中止されて季節の便りが消えてしまってように思います
メシベが二つ?
こういう発見の観察力は、とんちゃんならでは
麩たちも見つけて、縁起が良いです♪~
あやかりたい
今日は春めいたお天気でしたね
「麩たち」と書いてしまいました
そうなんです♪
紅梅も白梅もどっちも春一番に鑑賞することができました。
「縁起がいい」?といいのに♪
亀戸天神では! そうですね!!!
今年は果たして・・・どうなるでしょう
なにもかも取りやめだったりするので心配します。
全く季節をのんびりじっくり感じることもままならない
せめて二つの雌しべを見てひとり喜び・・・
それくらいしかできないなんてあんまりですね
とりこさん、私なんかしょっちゅうです~
おっちょこちょいだし 最近は頓にそんな場面が増えてきたし 忘れることばかり多くなり~
とりこさんのうっかりミスなんてなんということもなし!!!
胸を張っていきましょう♪
梅の花でも雌しべの数が多い場合もあること
初めてでした。
コブクザクラは11月頃が開花時期でしたっけ・・・
臨海公園にあったのですが
先日確かめに行ってみたところ桜の木そのものが消えていてがっかりでした。
雌しべの数が多いとテンション上がって夢中になります~
昨日ソシンロウバイを撮ったんですが
コンデジだったから全部ピンボケでガッカリ
やはり一眼を持って行くべきだと反省しています。
春一番の花たち どんどん咲いてきていますね
お出かけのときソシンロウバイがあったのですか♪
私もロウバイなど撮ったときほとんどボケてがっくり・・・
そんなことは早く忘れて楽しむことにしたらいいですね