紅葉の真っ最中のニシキギ
ニシキギ科 ニシキギ属

葉の色づきはますます赤みを増し・・・そんな印象でした。



可愛らしい果実少しだけ ついていました♪



ニシキギを見るとき どうしても枝の「翼」のところに関心が行きます~
和服のときにしめる 半幅で細い ”粋な帯” を想像しちゃう♪
もっと美しく洗練された「翼」はないかな~・・・
なんて思いながらだと 「とき」が過ぎるのが速すぎ・・・




ニシキギ科 ニシキギ属

葉の色づきはますます赤みを増し・・・そんな印象でした。



可愛らしい果実少しだけ ついていました♪



ニシキギを見るとき どうしても枝の「翼」のところに関心が行きます~
和服のときにしめる 半幅で細い ”粋な帯” を想像しちゃう♪
もっと美しく洗練された「翼」はないかな~・・・
なんて思いながらだと 「とき」が過ぎるのが速すぎ・・・





美しい紅黄葉
ニシキギは真っ赤に色づきますね
果実も未だついてる~
翼の模様はシックで和風のイメージ
とんちゃんは粋な帯を想像してしまうのですね
私は粋な着物柄を思い浮かべてしまうんですよ
場所によっては まだ美しい紅葉を愛でることが出来ますね
ニシキギの紅葉って格別に思えます~
色がことのほかで魅せられちゃう~
reihanaさんはさすが!!!
優秀な着付師でもあり 和服に関しては専門家ですから目線の先が専門的~
着物の柄を想像されたのですね
見直しています(*^。^*)
漢字で書くと錦木、錦はさすがにオーバーだけど。
翼は不思議ですね、何のためにあるのか。
幹の補強でしょうがあれだけの翼を作るにはそれなりの資源が必要だけどそれに見合ってないような。
とつい理系の目でみてしまいます(^^ゞ
でも写真を撮るのが難しく毎年宿題になってしまいます。今年はiPhoneになってますます困難でした。
9枚目の写真、素敵ですね!新旧並んで翼も新芽も揃って素敵です。
最近見ていない気がします。
ニシキギの紅葉を見ているとききれいだったので感動でした。
赤の色に ♪魅せられて~♪
「翼」のこと 平家蟹さんのうんちく科学的ですてき♪
しっかりしたそもそもの「元」がなかったら言えないっ!
写真を写すときはiPhoneを使われるのですか!
さすがですね
私はとても扱えないです。
「私にも写せます」オンリーなので発展性はまるでないです(-_-)
茎のところは特に好きなため必ずそこに目がいくのです♪
そうですか
最近ニシキギとはご無沙汰なんですね
でもあちこち行かれていていいことです~
私はいつも指をくわえながら報告を楽しみにしています~
ニシキギって、印象強い木です
このページでは、私の知ってるニシキギ以外のポイント紹介なので少し分からなかったです
ニシキギと言えば、花や実に関心が行ってました
紅葉がとても美しいのね~
どうも関心意外には印象が薄くてダメですね
紅葉のすてきな所を見たいです
ニシキギの翼のこと 見るたびきれいだなって感じるのです。
瓶についているのと同じ質のコルクだそうです。
ニシキギを見るときはいつも翼に目を向けてます~
「和」の雰囲気あるようでそこが好きなんです♪