goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

秋保大滝植物園・2

2017-08-29 | 花旅
雨に打たれながらも植物園をざっとひと回りできました♪
秋保大滝の上流を歩いたことになるのでした。「すだれ滝」という名前の滝












植物園といっても自然の山の中なのであるがままの植生だと感じました。
末広がりを思わせる美しい扇形のクジャクシダ  名前の通りクジャクが羽を広げているみたい





オヤマボクチがいっぱいでしたがみんなつぼみばかり・・・


そのつぼみが手前でボケて写ったオヤマボクチ


これは・・・ギンリョウソウが枯れた姿?なのかしら・・・
ギンリョウソウではなくシャクジョウソウが咲いた後なのでした! やまぶどうさんに教えていただきました。
「一茎に複数の花を咲かせる」のが特徴



透明感のある赤い実がありました。ウスノキかもしれないです




まだこれもつぼみばかり モミジガサの花が咲きそうでした。
モミジガサの別名は色々あるそうですが、私たち姉妹は「トウキチ」と呼んで
春の山菜採りのときは夢中で摘みます。お浸しにするとおいしい♪








この後は宿の近くの「山形自然博物園」へ行ってみます。