goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡でワンワン(糸島の司法書士事務所)

☆司法書士業務の個人的なMEMOMEMO☆掲載当時の情報になりますので、条文や先例の変更があっていることもあります!

申請書や添付書類の閲覧&謄写☆不動産登記

2015年02月12日 | 不動産登記

申請書や添付書類の閲覧&謄写☆不動産登記

 

 

保存期間

 

永久

 

・登記記録(登記簿)

・地図(法第14条第1項)

・地図に準ずる図面(法第14条第4項)

・土地所在図及び地積測量図

・建物図面及び各階平面図

・その他信託目録,共同担保目録,工場財団目録,地役権図面など

 

 

50年間

 

・閉鎖した土地の登記記録(登記用紙)

 

 

30年間

 

・閉鎖した建物の登記記録(登記用紙)

・表示に関する登記の申請情報とその添付情報

・権利に関する登記の申請情報とその添付情報

・滅失した建物の建物図面及び各階平面図

・閉鎖された地役権図面

 

 

20年間

 

・抹消された信託登記の信託目録

・閉鎖された工場財団登記の工場財団目録

 

 

10年間

 

・共同担保目録に記録されているすべての事項が抹消された共同担保目録

 

 

↓条文

 

 

不動産登記規則第28条

*平成20年7月22日規則施行

*平成20年7月22日から保存期間が変更になってるので要チェック(>_<)

 

次の各号に掲げる情報の保存期間は、当該各号に定めるとおりとする。

 登記記録(閉鎖登記記録(閉鎖した登記記録をいう。以下同じ。)を除く。) 永久

 地図及び地図に準ずる図面(閉鎖したものを含む。) 永久

 建物所在図(閉鎖したものを含む。) 永久

 土地に関する閉鎖登記記録 閉鎖した日から50年間

 建物に関する閉鎖登記記録 閉鎖した日から30年間

 共同担保目録 当該共同担保目録に記録されているすべての事項を抹消した日から十年間

 信託目録 信託の登記の抹消をした日から20年間

 受付帳に記録された情報 受付の年の翌年から10年間(登記識別情報に関する証明の請求に係る受付帳にあっては、受付の年の翌年から一年間)

 表示に関する登記の申請情報及びその添付情報 受付の日から30年間(第二十条第三項(第二十二条第二項において準用する場合を含む。)の規定により申請書類つづり込み帳につづり込まれたものにあっては、電磁的記録に記録して保存した日から30年間)

 権利に関する登記の申請情報及びその添付情報(申請情報及びその添付情報以外の情報であって申請書類つづり込み帳につづり込まれた書類に記載されたものを含む。次号において同じ。) 受付の日から30年間(第二十一条第二項において準用する第二十条第三項の規定により申請書類つづり込み帳につづり込まれたものにあっては、電磁的記録に記録して保存した日から30年間)

十一  職権表示登記等事件簿に記録された情報 立件の日から5年間

十二  職権表示登記等書類つづり込み帳につづり込まれた書類に記載された情報 立件の日から30年間

十三  土地所在図、地積測量図、建物図面及び各階平面図(第二十条第三項(第二十二条第二項において準用する場合を含む。)の規定により申請書類つづり込み帳につづり込まれたものを除く。) 永久(閉鎖したものにあっては、閉鎖した日から30年間)

十四  地役権図面(第二十一条第二項において準用する第二十条第三項の規定により申請書類つづり込み帳につづり込まれたものを除く。) 閉鎖した日から30年間

十五  決定原本つづり込み帳又は審査請求書類等つづり込み帳につづり込まれた書類に記載された情報 申請又は申出を却下した決定又は審査請求の受付の年の翌年から5年間

十六  各種通知簿に記録された情報 通知の年の翌年から1年間

十七  登記識別情報の失効の申出に関する情報 当該申出の受付の日から10年間

十八  請求書類つづり込み帳につづり込まれた書類に記載された情報 受付の日から1年間

 

 

 

 

 

【閲覧】

閲覧のみ(写真撮影やメモを取る → ○  / コピー → ×)

 

 

【必要書類】

1.本人確認情報

2.利害関係人であることを証する書面

3.司法書士に依頼した場合は「委任状+印鑑証明書」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。