遺言検認期日の流れ☆
自筆証書遺言の保管者として、遺言の検認へ
期日当日の流れ(^^)/~~~
今回は福岡家庭裁判所で、午前10時55分が検認期日になっている!
10分前までに 1階3階窓口へ
↓
本人確認してもらって、印紙150円を渡して、裁判所が用意してくれた書類へ認印押印
↓
3階の待合室へ(待合室番号が幾つかあるので、指定された番号へ)
↓
担当書記官が待合室まで呼びに来てくれるので、一緒に移動
*「共用室」という部屋
↓
裁判官と裁判所書記官の2名と、保管者と相続人で検認スタート
↓
簡単な挨拶の後、開封して
筆跡が間違いないか どこで保管していたか 今日はどこから持ってきたか などなど
約5分で終了
↓
また待合室へ移動
↓
約5分後、担当書記官が検認済みの遺言書を渡してくれて終了!!