
「梅雨の空、雲が重かった」(2015.7.1撮影)
この写真の雲の下端はおよそ「海抜2,200m」である。周辺の山々との関係で私には分かる。
23年間、ここからの景色を見ていると分かるようになる。
この景色、富士山がどこかに見えています、どこでしょう?
先日、半年ぶりに信州の山小屋の様子を見に出かけた。
今年はずいぶんと遅い時期になってしまった。
到着後、車から降ろした荷物を担いで道路から小屋まで上がり、小屋の周囲にある凍結対策の水抜栓をいろいろと締めて廻る。ウォシュレットを再セットし、全ての水道関係の箇所を「指差し確認」後、また道路まで下りて、道路際の「水道元栓」を半年ぶりに開いた。
目の前の「水道メーター」がくるくると回り始める。
上にある小屋の方から「だいじょ~ぶ!ちゃんと出てま~す!」と妻の大声がかすかに聞こえてくる。「このやり取り」は、なぜか今でも携帯を使わない。大声を出すのが昔からの習わしのようだ。
昔は、妻の声と一緒に「だいじょぶ~!」「おみず出てる~!」と子供達の元気な大声も聞こえてきたのが、今は懐かしい。・・また思い出話。
今はただエースの遠吠えが寂しく聞こえる。・・もちろんこれはウソ。名犬エースは遠吠えなんかしないシ、だいたいが吠えない。ワン。
これでまた半年、ここで過ごせる訳だ。毎回、年の初めはいろいろとめんどうだ。
水道元栓「あけましたおめでとう」(か)

富士山はこんな感じで見えていた。富士山周辺は晴れ。
珍しく鮮明に見えていた、これからの季節はたいていモヤってしまう。

僕は「遠吠えなんかしません」「吠えません」ワン。