goo blog サービス終了のお知らせ 

 玉川上水の木漏れ日の下

 ワヤン・トゥンジュク梅田一座のメンバー katakura のブログ  since 2013

ワヤンの朝(59)クレオ大阪公演

2024-08-22 | ワヤンの朝

八ヶ岳連峰
(この写真は長野です・・・ただ山と雲が見たかったから・・・)

今日は「クレオ大阪公演」の本番です。
大阪での公演です、お近くの方はぜひいらしてください。
問い合わせ色々いただいております当日券、若干あるようです。
電話が運よくつながりますように・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜
😊ダラン梅田がカウィ語とバリ語と特訓中の大阪弁を駆使して演じるバリの影絵芝居ワヤン。スペシャルな舞台をぜひお楽しみに!!

バリ島の影絵人形芝居『アルジュナの瞑想』
◆日 程:2024年7月14日(日) 
    14時開演 13時半開場
◆会 場:クレオ大阪中央4階セミナーホールにて
    大阪メトロ谷町線 四天王寺前夕陽丘駅①出口より徒歩5分
◆主 催:ギータ・クンチャナ
◆後 援:在大阪インドネシア共和国総領事館
    学校法人 大阪音楽大学
◆前売り:一般3,000円 高校生以下1,000円 未就学児(保護者の膝の上)無料
◆当日券:若干あります

ブログ「ワヤンの朝」は 2013年8月横浜みなとみらい公演」から始めたワヤン公演の記録です。毎回公演当日の日付で掲載しています。今朝で59回目の「ワヤンの朝」になります。






ワヤンの朝(58)美郷町ワヤン公演

2023-12-16 | ワヤンの朝

南アルプスの夜明け
(この写真は島根県ではありません・・・山の夜明けが見たかったから・・・)

今日は「島根県邑智郡・美郷町ワヤン公演」の本番です。
島根県での公演です、お近くの方はぜひいらしてください。
1日2演目に挑戦。予約不要、しかも無料イベントです。
〜〜〜〜〜〜〜〜
😃島根県邑智郡「美郷町ワヤン公演」のお知らせ
日本語とバリで用いられている言葉で語られ、大人も子供も楽しめる内容となっています。多数ご参加ください。
◆日時・演目 : 2023年12月16日(土)  
 1回目 13:30~14:30 演目《ビマの鬼退治》
 2回目 19:00~20:30 演目《アルジュナの瞑想》
◆場所 : みさと館 町民ホール
◆出演劇団:ワヤントゥンジュク梅田一座 ダラン:梅田英春
◆主催:美郷町教育委員会
◆料金等:入場無料 申込不要
◆問い合わせ先:美郷町教育委員会 電話0855-75-1217

ブログ「ワヤンの朝」は 「2013年8月横浜みなとみらい公演」から始めたワヤン公演の記録です。毎回公演当日の日付で掲載しています。今朝で58回目の「ワヤンの朝」になります。


ワヤンの朝(57)「フェニーチェ堺」ワヤン公演

2023-02-12 | ワヤンの朝

本日の公演場所は仁徳天皇陵のすぐ横、歩いて数分のところ(らしい)。

憧れの場所のこんなに近くでワヤン公演ができるなんて素晴らしいことです。
今日のわたし的テーマはいかにして仁徳天皇陵を見るか?
会場のすぐそばの堺市役所には21階展望ロビーがあるそうです。
行ってみたい!・・行けるかな〜?・・頑張ります!
・・もちろんワヤンも頑張ります!
==============
仁徳天皇陵(大山陵古墳)。
2019年、仁徳天皇陵古墳を含む「百舌鳥・古市古墳群」を世界文化遺産として登録。
==============
ワヤンクリット(伝統影絵人形芝居)。
2009年 、世界無形文化遺産として登録。


==============
57回目のワヤンの朝です。
今日は堺市「フェニーチェ堺」ワヤン公演の本番です。
〜〜〜〜〜
◆日時:2023年2月12日(日)15時~17時 開場14時半
◆会場:フェニーチェ堺 小ホール
◆共催:在大阪インドネシア総領事館 堺市
〜〜〜〜〜
おかげさまで満員御礼。


ワヤンの朝(56)インドネシア・日本 フレンドシップ デー公演 2023.1.28

2023-01-28 | ワヤンの朝

千葉一宮海岸の朝(ワヤン公演とは関係ありません・・ただ海が見たかったから・・なんてね)

今日は「インドネシア・日本 フレンドシップ デー」ワヤン公演の本番です。
浜松市公演です。
==============
ブログ「ワヤンの朝」は 「2013年横浜みなとみらい公演」から始めたワヤン公演の記録です。
毎回公演当日の日付で掲載しています。
そして今日でなんと56回の「ワヤンの朝」
次回57回は2月11日「フェニーチェ堺公演」の予定です、もうすぐです。
ここのところ「ワヤンの朝」の更新が早くなってきた気がする。


==============
インドネシア・日本 フレンドシップ デー
1月 28日(土)〜 29日(日)
インドネシア文化フェスティバル
バリ島の影絵人形芝居(ワヤン・クリッ)公演
出演:梅田英春ほか
日時:1月28日14:00〜16:00
会場:浜松市総合産業展示館
主催:インドネシア大使館
==============
(インドネシア文化フェスティバルと同時開催)
・入国管理の相談窓口
・インドネシア食品バザー


ワヤンの朝(55)中目黒公演 2022.10.23

2022-10-23 | ワヤンの朝

ブログ「ワヤンの朝」は 「2013年8月7日横浜みなとみらい公演」から始めたワヤン公演の記録です。
毎回公演当日の日付で掲載しています。
そしてなんと55回目の「ワヤンの朝」になりました!ゴーゴー

今日は久しぶりの東京公演です、お楽しみに。
〜〜〜〜〜
 バリ島のワヤン(影絵芝居)の物語のほとんどは、インドの昔話です。今回上演される「ビマの鬼たいじ」は、「マハーバーラタ」という長い長い物語の一場面。日本語とバリで用いられている言葉で語られます。インドのお話だけど、日本の昔話と通じるところがあったり、今のアニメのように正義のための戦いがあったり、ハラハラドキドキする場面もあったりと、小さな子どもも飽きることなく楽しむことができます。(公演チラシより)
〜〜〜〜〜
◆公演日:2022年10月23日(日)
◆時間:1回目開演11:30~12:30(受付中) 2回目開演14:00~15:00(完売)
◆場所:中目黒GTプラザホール
◆対象:幼児〜おとな
◆料金:全自由席 一般2,500円 おやこ券3,500円 子ども券1,500円 4歳未満無料
◆最寄り駅:中目黒駅正面出口から徒歩約1分
◆主催:目黒子ども劇場
◆後援:目黒区
◆お申し込み、お問い合わせ:目黒子ども劇場HP https://www.mkogeki.org/%E6%96%B0


「・・・めでたしめでたし」
物語は終わりスクリーンに最後に並ぶ人形たちです。
中央に宇宙樹カヨナンと全知全能の神アチンティア、
向かって左が賢い親子の父トゥアレンと子ムルダ、
右が楽しい兄弟の兄デレムと弟サングット。
・・・みなさまお疲れ様でした。











ワヤンの朝(54)大阪ワヤン公演2022.07.17

2022-07-16 | ワヤンの朝


〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◉ バリ影絵人形芝居ワヤン上演  
◉ 演目「ビマの鬼退治」
◉ 日時:2022年7月17日(日) 14:00から
◉ 会場:西淀川区民会館(エルモ西淀川) ホール
    阪神なんば線『福』駅より徒歩6分
◉ 影絵人形遣い:梅田英春 ワヤン・トゥンジュク梅田一座
  演奏:ギータ・クンチャナ
◉ 主催:ギータ・クンチャナ
  後援:学校法人 大阪音楽大学
  大阪府芸術文化振興事業
◉ 料金:前売り一般2500円 高校生以下500円
◉ お申込み方法
「受け付けを終了しました」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おかげさまでお申し込みは満員。
ありがとうございました。


ワヤンの朝(53) 浜松市鴨江アートセンター公演 2022.2,19

2022-02-19 | ワヤンの朝

小金井の我が家のお隣の「梅」

今年も美しく咲きました。
梅が咲くと「春が来るな〜」と気分が楽しくなりますね。
次は「白モクレン」かな?

〜〜〜〜〜〜〜〜
このブログのカテゴリー「ワヤンの朝」
なんと1年4ヶ月ぶりのお知らせです。
本当に久しぶりの「ワヤン公演」です。
どうぞお楽しみに。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◉ バリ影絵人形芝居ワヤン上演  
◉ 演目「クンバカルナの戦死」
◉ 日時:2022年2月19日(土) 14:00-17:00
◉ 会場:浜松市鴨江アートセンター
◉ 料金:無料(定員40名、小学生以上)
◉ お申込み方法
「受け付けを終了しました」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おかげさまでお申し込みは満員。

・・・今日も楽しくワヤンができるといいな。






ワヤンの朝(52) 浜松市楽器博物館公演 2020.10,24

2020-10-24 | ワヤンの朝

八ヶ岳連峰の夜明け

今日は浜松市楽器博物館公演の本番です。
浜松市楽器博物館 第200回レクチャーコンサート「バリの影絵人形芝居ワヤン・クリ」
・・・・・・・・・・・
梅田一座 + ギータ・クンチャナ、今年初めてのワヤン公演です。
最後のワヤン公演は去年の11月:鴨江アートセンター公演、今回はそれから11ヶ月ぶりの公演です。
人形たちや楽器や道具がなんだかとても懐かしい。
本当に久しぶりなので、出演者たちもとても楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・
[ 演目 ]
◉ 「ビマの鬼たいじ」
・・・・・・・・・・・
[ 出演 ]
◉ ダラン(人形遣い)/梅田一座
  梅田英春
◉ クテンコン(ダラン補佐)/梅田一座
  片倉保夫・長谷部匡
◉ バリガムラン演奏/ギータ・クンチャナ
  小林江美・岡崎宏省・山海一剛・須谷朗・高橋知子・松村涼子・水沼優子
・・・・・・・・・・・
みんな張りきってます。
どうぞお楽しみに。
・・・・・・・・・・・
チケットはすでに「Sold out 」だそうです。
ありがとうございました。


「ビマの鬼たいじ」より
鬼たちに捧げられたはずの供物を、どんどんと食べてしまうビマ。
このあと、怒った鬼たちとの壮絶な戦いとなりますが・・結局ビマが勝ちます!
だって「ビマの鬼たいじ」だから。ハハ
・・・・・・・・・・・
この供物の影絵人形、とてもよくできています。
特にビールの泡の表現は素晴らしい!
梅田一座グンデル部ゴリ部長の作品です。


ワヤンの朝(51) 浜松公演 2019.11,30

2019-11-30 | ワヤンの朝

今日は梅田一座、浜松鴨江アートセンター公演の本番です。

当日の会場での受付もOKです。
ぜひお出かけください!
・・・・・・・・・・・
バリ島の影絵人形芝居「ワヤン」
演目は 〜マハーバーラタ「ビマの鬼退治」〜
・・・・・・・・・・・
人形の影がスクリーンにうつりワクワク、ドキドキのお話がはじまります。
今回は、子供も楽しめる演目、笑いあり、涙ありの「ビマの鬼退治」をおおくりします。
・・・・・・・・・・・
日本語を織り交ぜながら上演されるので、
子供から大人までどなたでもお楽しみいただけます。
・・・・・・・・・・・
◆出演:ワヤントゥンジュク梅田一座
◆2019.11.30(土)
◆15:00開場 15:30開演〜16:30頃終演予定
◆鴨江アートセンター
◆料金:一般1,000円.学生500円.高校生以下無料
◆全席自由
◆お申し込み:梅田一座予約センター
予約フォームはこちらから

ワヤンの朝(50) 大阪公演 2019(10,13)(10,14)

2019-10-13 | ワヤンの朝

秋晴れの八ヶ岳連峰

--------------------
今日明日の二日間、「大阪ワヤン公演」の本番です。
ガムラングループ・ギータ・クンチャナと梅田一座とのコラボ公演は今回で5回目。
もう息もピッタリです!(のはず)。
・・・・・・・・・・
大阪公演の主催ギータ・クンチャナは、大阪で大活躍のガムラングループ。
ガムランの演奏が上手く、そしてとても楽しいグループです。
・・・・・・・・・・
今回の公演では一体どんなワヤンに仕上がるのか?・・本番が楽しみです。
コラボ公演のワヤンには毎回こんな楽しみがあります。

--------------------
それはともかく
台風の影響でJR中央線が動いていない。
どうやって東京駅まで行くのだろう。
どうしよう?

--------------------
*演目:「鬼女となった姫」創作マハラバタ
--------------------
*日時:2019年
10月13日(日)15時開演(14時半開場)
10月14日(月祝)13時開演(12時半開場)
--------------------
*場所:サンパティオホール
阪急宝塚線庄内駅西口徒歩1分サンパティオ3F
--------------------
*料金:
一般:前売り2,500円
高校生以下:前売り1,000円
未就学児(ご父兄の膝の上):無料
当日 各500円up
--------------------
*出演
ダラン:梅田英春
クテンコン:梅田一座
演奏:ギータ・クンチャナ+スアラ・スクマ
--------------------
*お申込みはメールにて
ticketgitakencana@yahoo.co.jp

すでに満席の場合はゴメンナさい。



ワヤンの朝(49)2019.8.4 横浜市民ギャラリーあざみ野公演

2019-08-04 | ワヤンの朝


----------------------
8月4日(日)
今日は横浜市民ギャラリーあざみ野公演の本番です。
---
昨日、通し稽古をしました。
みんなで意見を出しながらギリギリまで演出を直しました、
面白い内容になったと思います!
今日は万全です!
----------------------
あざみ野ナイト
バリ島の影絵人形芝居「ワヤン」
〜マハーバーラタ「ビマの鬼退治」〜
真夏の夜の夕暮れ時、一日限りのお祭り。
今年は「ワヤン」。
人形の影がスクリーンにうつりワクワク、ドキドキのお話がはじまります。
今回は、子供も楽しめる演目、笑いあり、涙ありの「ビマの鬼退治」をおおくりします。
◆出演:ワヤントゥンジュク梅田一座
◆18:00開演〜19:00頃終演予定
◆横浜市民ギャラリーあざみ野 1階エントランスロビー
◆申込不要・参加無料
----------------------
同時開催
こどものための展覧会あざみ野こどもぎゃらり2019
「さよならをいって、それからあう旅」
7/26(金)〜8/4(日) 10:00〜17:00
----------------------
今日も暑い日になりそうですが、是非お立ち寄りください。
申込不要・参加無料のお気軽な公演です。

ワヤンの朝(48)2019.7.7 沖縄ひめゆりピースホール公演

2019-07-07 | ワヤンの朝

この写真は実はバリ島サヌールの砂浜なのです・・スミマセン
沖縄の梅雨明けのスカッ!とした「夏の海」をお届けしたかったのですが、
ここ沖縄ではワヤンの準備が忙しく、とても砂浜に行く暇などありません。
「だいたいここ数日沖縄天気悪いシ」
サヌールの浜辺を恩納村だと思ってご覧ください。

----------------------
7月7日(日)
今日は沖縄ひめゆりピースホール公演の本番です。
---
昨日、一座全員が那覇の会場「ひめゆりピースホール」に集合しました。
飛行機がバラバラなので集合の時差はありましたが、みなさん無事到着。
---
ワヤン会場の設営後、沖縄食材のお店「だいこんの花」に繰り出しました。
昨夜の宴は一座のメンバーのお祝い事も兼ねていたので、
とても盛り上がりました。(何もなくても、いつも簡単に盛り上がるのですが)

----------------------
本日の公演
まだ若干名お席をご用意できるようです。
お問い合わせください。
◆日時:7月7日(日) 13:30開演 14:00開演
◆会場:ひめゆりピースホール
◆住所:沖縄県那覇市安里 388-1 電話:070-5691-9088
◆演目:「鬼女となった姫」~創作マハーバーラタ版「執心鐘入」~
◆料金:一般 2,500円、小中学生1,000円、未就学児無料

ワヤンの朝(47) 2019.6.22 小牧市公民館公演

2019-06-22 | ワヤンの朝

6月22日(土)
今日は小牧市公民館公演の本番です。
---
昨日、浜松最安値のいつものレンタカー屋さんでワンボックスバンを借り、
浜松の大学によってワヤン道具と楽器を積み込み、
高速道路をトコトコと走り小牧市の会場までやって来ました。
---
昨日のうちに会場の設営は済ましているので、
今日はこれから会場に入り、簡単なリハをして、そして本番です。
---
今日の本番は二公演。
◆午前の子供向け公演:「ビマの鬼たいじ」~マハーバーラタ物語~
◆午後の一般向け公演:「鬼女になった姫」~創作マハーバーラタ版「執心鐘入」〜
この「同日に違う演目を二公演」がなかなか大変なのです、特にダランは大変だと思う。
ご苦労さん!
---
これから忙しい一日の始まりです・・頑張るぞ。

-----------------------------
今日、公演終了後は会場の撤収と道具をバンに積み込んで終了。
「打ち上げ」は今日東京に帰るメンバーもいるので難しそうですね。
---
私たち道具搬送組は明日の朝こちらを発ち浜松に向かいます。
途中「博物館明治村」に寄ってみるつもり、楽しみです!

ワヤンの朝(46) 2018.11.23 三鷹・南部図書館みんなみ公演

2018-11-23 | ワヤンの朝

今朝の東京は晴れ、でもとても寒い!

 11月23日(金・祝)
 今日は三鷹・南部図書館みんなみ公演の本番です。
--------------------
 開館5周年を迎える「南部図書館みんなみ」
 アジア・アフリカ文化財団の協賛により開催される「みんなみフェスタ」での公演です。
--------------------
 演目は「鬼女になった姫」
 サティヤワティ姫とアルジュナ王子の天界と地上界を結ぶ物語。
--------------------
 今から我が家を出て、
 武蔵小金井駅前のレンタカー屋さんでワンボックスバンを借りる。
 小金井街道と五日市街道から国分寺へ、梅スタジオで道具を積み、
 府中街道と東八道路から三鷹へ、会場の南部図書館に向かいます。
(地元の人にしかわからない今日のルート確認でした。スミマセン)
--------------------
 忙しい一日の始まりです。
 ・・頑張るぞ。

ワヤンの朝(45) 2018.11.10 浜松・演劇学会公演

2018-11-10 | ワヤンの朝

6時45分、今朝は早起きです。

--------------------
 11月10日(土)
 今日は浜松公演の本番です。
 正式には「静岡県浜松2018年度日本演劇学会研究発表会ワヤン公演」です。
 この公演名称は我々一座の今までの公演の中で一番長い名称だと思います。
 演目は、アルジュナ・タパ「アルジュナの瞑想」
 ・・頑張ります。
--------------------
 浜松の最新情報がダラン梅田から入っています。
 「大学までの道であるアクト通りで、浜松餃子まつりをやってます。
 浜松市内から15店舗、日本各地から10店舗の出店があります。
 大学に来る前にどうぞ、餃子で腹ごしらえを。」
 ・・頑張ります。
--------------------
 これから小金井を出発し、3時間後には浜松の会場にいます。
 とても近い!
 ・・頑張ります。