goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

天孫降臨の地にカラフルな世界

2025-03-31 | 奈良県北部

.

月日の経つのは早いもんだ、今日は3月31日 で年度代わりの最終日である。

「 光陰矢の如し 」 と言うが、ホントにそう思う 
若い頃は特になんとも思わなかったけれど、歳を重ねてくるとヒシヒシと感じるもんだ。

 

奈良県御所市高天の 観音さんと茶花の寺=高天寺橋本院へ行ってきました。

ここは 天孫降臨の地とされる高天原伝承地
高天彦神社の少し北に位置する花の寺、赤白黄色等々 カラフルな花が咲いて まるで極楽浄土の雰囲気である、極楽浄土へは行ったことがないけど・・・

 

 

 

境内は広く、後方の白雲嶽をバックにカラフルな花でイッパイ

 

 

 

 

 

ピンク・黄色・赤の共演

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうししても こんな落花に目が行ってしまいます

   花の色は うつりにけりな いたづらに
        わが身世にふる ながめせしまに ・・・ 諸行無常です

 

 

鮮やかなまっ黄黄の世界

 

カラフルな極楽浄土をたっぷり堪能したひと時でした。

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 龍田古道は桜満開  | トップ | 金剛山登山道を歩く~ここにも桜 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
高天寺橋本院 (健太郎)
2025-04-01 08:32:17
高天寺橋本院
素敵な所ですね~~~\(^o^)/。
返信する
Unknown (よっちん)
2025-04-01 08:56:00
寒い冬が終わって
次々と花が咲き始める春。
なんとワクワクする時でしょうか。

この高揚感は春ならではですね。
返信する
健太郎さん (naka)
2025-04-01 09:54:47
花いっぱいの美しいお寺です、ここのご住職が花好きで広い境内にたくさん植えておられます。
ちょうど ご住職が庭園におられて、花の名前等々親切に教えてくださいましたよ。
返信する
よっちんさん (naka)
2025-04-01 09:59:57
萌える春 ですね。
季節の変わり目で、冬に向かうのと、夏に向かうのでは大きな違いです。
やっぱり今の時期は一番でしょう、山が萌えて 花が萌える時期ですね。
返信する
Unknown ()
2025-04-01 13:54:37
赤 白 黄色 
どの花見ても綺麗だな〜ぁ💓
なんとまぁ~素晴らしい春ならではの景色ですね〜
思いますに。
花は散ってこそ!  なのではと思うこの頃です。

桜散る風景は日本人なればこそ、好きなのではとも思います。

長年生きて来たからそう思うのでしょうか?

素敵な花たちを有難うございます❣️
返信する
Unknown (rumi-mailbox)
2025-04-01 17:06:22
この世とは思えないほど美しいですね。
返信する
林さん (naka)
2025-04-01 17:19:32
有難うございます。
花は散ってこそ!・・・日本人の “心” なんでしょうか?
華やかに咲く花も美しいですが、落ちて行く花もワタシは大好きです、 「散る桜残る桜も散る桜」の心でしょうか?
返信する
rumi-mailboxさん (naka)
2025-04-01 17:25:22
ホント すごいです。
ここの御住職は女性の方で、腰が痛いと言いながら広い境内を花いっぱいに育てられています。
親切に案内してもらって、賽銭もあげずに帰ってしまいました、反省です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

奈良県北部」カテゴリの最新記事