Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

東吉野村から高見トンネルを抜けて飯高町へ

2022-04-16 | 三重県
.


奈良県宇陀市榛原 ~ ~ 国道166号へ入り ~ 佐倉峠 ~ 東吉野村へ入り ~ 高見トンネルを抜けて ~ 三重県松坂市飯高町波瀬あたりまで行ってきました。

道中にはあちこちに桜が咲いているが、ほとんどピークを過ぎて花びらはその足元を飾り " 過ぎ行く春 " を思わせるような光景を造っている。



以降4枚 国道166号の木津トンネル東口にて


向こうに見える高見山は山頂に雲がかかってる



左に見える桜は こんなに綺麗で、ほぼ満開



そばのつつじもこんなに美しい



見捨てられた家
いつも撮ってるが、どんどん朽ちてゆく




東吉野村杉谷にて


大きな紫木蓮? が満開に咲き誇ってる



高見の郷へは車で進入できないようだ、たくさんの人が訪れていた
花見客は村内の数か所の駐車場から観光バスで高見の郷へ向かう

車窓からチラッと見える 「 高見の郷 」 のサクラは満開で、高見山中腹の緑の中に艶やかに咲き誇っている






高見トンネル西口 ( 奈良県側 )




以降2枚は、トンネル東口から林道を少し上った場所から撮影


私の好きな景色でいつも撮っている、高見トンネル東口から近くの所です



国道166号線は、こんな山間を縫って下って行く




高見トンネル東口の桜も満開で足元に花びらを散らしてる





高見トンネル開通記念碑の一部
トンネルは 昭和59年3月完工、この峠越えの歴史は奈良時代までさかのぼるのだ





国道166号線は、こんなΩカーブを描きながら下って行く



坂の途中には駐車場と何かのモニュメント?  「 伊勢の国 松阪市 」 と書いてある






松坂市飯高町・栃谷口のシダレ、七日ほど前がピークだったと地元の人が言っていた




国道から栃谷集落へ少し下った所にある 道祖神、ここにも新しい花が供えられている







松坂市飯高町・平瀬のシダレ、これもピークは過ぎてるが美しさはかろうじて保ってる





松坂市飯高町波瀬の国道沿い「 波瀬駅 」 
数年前まではバイクでよく来てたが、最近は寄る年波で元気が出ない





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉野の限界集落へ | トップ | 和歌山街道 波瀬本陣跡へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

三重県」カテゴリの最新記事