.
和歌山県伊都郡九度山町の 町石道展望台 へ行ってきました。
朝方は分厚い雲があって、少々空模様が悪かったが展望台へ着く頃にはマアマアの空になってきた。
和歌山県橋本市の清水交差点から紀の川フルーツラインへ入り ~ 九度山柿の里大橋を渡り ~ もう少し走ると町石の形をした欄干の新池橋、この橋の横を 町石道 が通る
もう少し進んで フルーツラインから離れて ~ 柿畑の中を登って行けば “ 町石道展望台 ” が現れる

フルーツライン沿いに白い紙を被った柿、高級な柿として出荷されるのだろうか?

向こうの山に白赤の電波塔が見えた、あの向こうに 町石道展望台 がある

右端遠くに金剛山
鉄塔・紀の川・柿畑の景色が素晴らしい

柿畑の斜面にある町石道展望台

展望台の横には朽ちかけている建物
展望台から町石道を歩いて登ってゆく


蛇行する紀の川、右後方遠くに高見山らしきのが見える

ほとんど葉を落とした中に、陽射しを受けて輝く葉ッパ

再び紀の川平野、左手前に大きな町石が見える

残り柿の風景

まだ紅葉が残ってる、右端遠くに金剛山

柿と紀の川と金剛山
ここにも収穫されない柿、たぶん手入れもされず放置されているのだろう
写真を撮るとか、眺めるには良い景色だが、柿農家の後継者がいないのだろう、美しいが哀しい風景でもある
以降 国城山中腹より

まだ 紅葉が残る風景、左後方には決ま川に架かる橋本橋のようだ

右後方に金剛山

手前に豪邸、柿御殿か?
収穫されない柿が美しい景色を造っていたが、ちょっと寂しい感じもする紀の川平野でした。
和歌山県伊都郡九度山町の 町石道展望台 へ行ってきました。
朝方は分厚い雲があって、少々空模様が悪かったが展望台へ着く頃にはマアマアの空になってきた。
和歌山県橋本市の清水交差点から紀の川フルーツラインへ入り ~ 九度山柿の里大橋を渡り ~ もう少し走ると町石の形をした欄干の新池橋、この橋の横を 町石道 が通る
もう少し進んで フルーツラインから離れて ~ 柿畑の中を登って行けば “ 町石道展望台 ” が現れる

フルーツライン沿いに白い紙を被った柿、高級な柿として出荷されるのだろうか?

向こうの山に白赤の電波塔が見えた、あの向こうに 町石道展望台 がある

右端遠くに金剛山
鉄塔・紀の川・柿畑の景色が素晴らしい

柿畑の斜面にある町石道展望台

展望台の横には朽ちかけている建物
展望台から町石道を歩いて登ってゆく


蛇行する紀の川、右後方遠くに高見山らしきのが見える

ほとんど葉を落とした中に、陽射しを受けて輝く葉ッパ

再び紀の川平野、左手前に大きな町石が見える

残り柿の風景

まだ紅葉が残ってる、右端遠くに金剛山

柿と紀の川と金剛山
ここにも収穫されない柿、たぶん手入れもされず放置されているのだろう
写真を撮るとか、眺めるには良い景色だが、柿農家の後継者がいないのだろう、美しいが哀しい風景でもある
以降 国城山中腹より

まだ 紅葉が残る風景、左後方には決ま川に架かる橋本橋のようだ

右後方に金剛山

手前に豪邸、柿御殿か?
収穫されない柿が美しい景色を造っていたが、ちょっと寂しい感じもする紀の川平野でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます