goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

河内ふるさとのみち 平石城跡~

2013-02-23 | 大阪府
一旦 車へ戻り 山の中の細い道を平石城跡へ向かう

平石トンネル南口から府道704号を少し東へ行ったら平石城跡の道標があり、城跡まで0.5Kmと表示されている

車を停めて歩く ~坂はそんなにキツくない ~ほどなく城跡へ到着
この城も、南北朝時代に楠木正成の挙兵に応じた平岩氏が持尾城とともに築いた山城である。


城跡です



建物も石垣もない、石の祠と石碑だけ


    
    石碑の文字はまだかなりはっきりしている
    



平石の集落
左奥へ行くと平石峠、右奥は持尾城跡の方面


       
       城跡へ登らずまっすぐ進むと近つ飛鳥風土記の丘
       1.3Kmと書いてある  21日に来た場所まで歩く






       
      600m程歩くと、左に視界が開ける、素晴らしい風景です

  21日に来た地点まで行って引き返す

  
ちょっと寒かったが、河内飛鳥の山城探索ハイキング
少しモヤ~とした天気だったが、素晴らしい眺望と、気持ちいい山歩きで、気分良好の一日でした
歩数計は 12,359歩を表示していた

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河内ふるさとのみち 持尾城跡~ | トップ | 明石海峡大橋は見えるか »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (na)
2013-02-26 09:25:15
あちこちに城跡があるんですね
千早赤坂にも城跡がありますよ
もう少し暖かくなると花も咲いてきれいでしょうね
返信する
naさん (naka)
2013-02-26 19:36:03
西行法師終焉の地の弘川寺のそばにも城跡があります、みんな楠木正成の関連でしょうか? 
近くにも、いろいろ見どころがあります、まだまだ知らないところがたくさんありそうですね!
返信する

コメントを投稿

大阪府」カテゴリの最新記事