goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

山と渓流、心と体を癒す山歩き~黒滝村へ

2020-06-28 | 奈良県南部
.


奈良県吉野郡黒滝村へ行ってきました



今日のコースは
桜の名所吉野山から大峯中興の祖・理源大師ゆかりの鳳閣寺を訪ね、地蔵峠を経て 「 黒滝・森林物語 」 、道の駅 「 吉野路黒滝 」 までのコースで、約12Km / 3時間15分

ちょっと雰囲気だけでも味わおうと、その内の一部分、ホンの少しだけ歩いてきました。




国道309号で、奈良県大淀町から、吉野川の千国橋を渡って天川・黒滝方面へ


ここで県道48号洞川下市線に入り才谷方面へ、民家などが点在する集落の中を山の中へ向かう



集落のはずれには見捨てられた家



奈良県道だが、道路沿いはこんな景色



県道からチラッと滝が見えた
渓流・滝好きのワタクシとしては停まって見に行かなくちゃ~







雨上がりで、タッブリと湿気を帯びた緑、黒光りする岩の上を清流が流れる、う~ん、素晴しい





こんな景色を見ながら、下市町から黒滝村に入る



黒滝村は奈良の 「 へそ 」 なのだ





ここにも、 う~ん 、、、 なかなかいい感じだ!

渓流沿いは滑りやすい斜面なので、転ばないように慎重に歩く



渓流に足元を洗われて踏ん張る大杉、





右に地蔵トンネル
左の旧道へ入ってクネクネの坂道を上って行くと地蔵峠


峠には地蔵堂と地蔵の水がある


地蔵堂の内部には明かりを灯した提灯



地蔵堂脇に案内柱
西へ向かえば、道の駅吉野路黒滝方面、東へ向かえば百貝岳~吉野の金峯神社方面


とりあえず西へ向かう、しかし黒滝・森林物語まで 4.4Km、道の駅までは5.4Kmもある
まあ とにかく歩こうと 杉林の中へ入って行く






う~ン 私の好きな光景だ

こんな中を、緩い上り坂を上って行く



10分余歩いたら緑の木々も増えてくる


さらに進むと


右 ( 北北東 )に視界が開ける


右の方が百貝岳か ?  山の中腹に小さな集落が見える




もう少し進むと 「 道案内 」 があった

地蔵峠から 700 m と書いてある、
引き返すのはチョット早い、もう少し歩いてから引き返す



私の大好きな渓流・小滝、そして森林浴ハイキング、今日も心と体に良い、健康的なひと時を過ごしました。




今日のコースは黒滝村発行の、このガイドに載っていました




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする