goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

“ 井出の玉川 ” ~ 桜はまだかいな

2019-03-27 | 京都府


今日もカブで 京都府綴喜郡井手町 へ行ってきました。


梅は咲いたか♪ ~ サクラはまだかいな♪ ~ と、玉川堤のサクラの様子を見に行ってきました。

日本六玉川の一つとして知られる 「 井手の玉川 」 は、「 平成の名水百選 」 にも選ばれ、堤防両岸に約500本の立派な桜が植えられている。

桜の開花にあわせて 「 桜まつり 」 が開催され、たくさんの人が訪れる、桜と同時期か、やや遅れてヤマブキも黄色い花を咲かせる。 近くにはシダレザクラで知られる地蔵禅院もあり、その庭園からは井出の街が一望できる。


先に 万灯呂山展望台 ~ 麓の高神社・谷川ホタル公園のサクラを見て ~ 玉川提から地蔵院へ走る



新しい案内板、あちこちに設置されている



↓ 万灯呂山展望台にて


今日もこの愛車です、奈良県の香芝からトコトコトコと
展望台から、北は八幡市・城陽市 ~ 南東には学研都市・精華町等々、遠くに生駒山も見える


木津川に架かる玉水大橋が見えている


こちらは山城大橋、木津川が蛇行する



↓ 展望台から降りて麓の高神社・谷川ホタル公園にて






この神社は 「京都の自然200選 」 に選ばれている、長い歴史を感じさせる


参道入り口付近に落ち椿、もの悲しい雰囲気じゃなくハデな感じです





谷川ホタル公園のシダレはツボミ膨らむ程度




玉川提には提灯がずらっ~と並んで桜の開花を待っている


ちょっと北の地蔵禅院への参道沿いに小野小町墓がある


墓石の前には小町作の歌が刻まれている

   色も香も
    なつかしきかな 蛙鳴く
      井出のわたりの 山吹の花

歌の説明も書いてある
「 蛙が澄んだ声を聞かせる頃になると、玉川提にこぼれるばかりに咲いていた山吹の花も散り染めて、花の色香のうつろいにも似て、若き日々をなつかしく思い起こす事よ 」
  ・・・・ さすが、絶世の美女 と言われた小町さんの歌ですね!



↓ 地蔵禅院にて




京都府指定天然記念物のしだれ桜です、ちょっとお歳を召して元気がないような感じがします
写りが悪いのは、ウデのせいか? 気象条件のせいか? よくわかりません


モクレンと桜の競演


庭園からは井出の街が一望




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香も春景色

2019-03-27 | 奈良県北部

《 昨日の続きです 》


橿原神宮のあとは、明日香村へ寄ってきました。

ピンクに黄色、いよいよ春ですねえ、古の都も美しく彩られていました。







橿原神宮では 紀元2679年です




↓ 石舞台のそば




ピンク、黄色、青い空には白い雲!




↓ 稲渕あたりにて


遠くの、中央やや右のちょっと凹んだところの向こうが談山神社




鮮やかな黄色が花盛り


↓ 奥明日香にて




右後方に二上山が見える



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする