今日も生駒山系の山歩きです。
この辺りには生駒縦走歩道や摂河泉展望コース、神津嶽ハイキングコース、客坊谷ハイキングコース等のコースが整備されており、随所に案内板も設置されて、大阪平野の眺めも、奈良盆地の眺めも楽しめる。
相変わらず酷道308号の適当な場所に車を止めて暗峠へ歩く

10分余で暗峠へ着、 真ん中の路が酷道308号、向こうが大阪府です

峠から400m程大阪府側へ下る、左が酷道、右が生駒縦走歩道
右へ入って慈光寺へ向かう

慈光寺
慈光寺の裏手には石畳の路

石畳~笹ヤブを掻き分けて上ってゆくとパノラマ展望台へ向かう道に出た

この上がパノラマ展望台
↓ パノラマ展望台より 相変わらず霞んでる

東大阪JCTと東大阪市役所

花園ラグビー場

真ん中に走るのは中央大通り、大阪市のメトロと近鉄の電車
さらに北へ歩く、鉄塔が見えてくると この案内板、遊園地の方へ行かずに あじさい園に向かう

適所に案内板があるので迷うことはないが、路はどんどん下ってゆく


かなり長い下りだ、あまり下ったら暗峠へ戻るのが心配だ

あじさい園へ行って ~ 暗峠方面へ生駒縦走歩道を歩く

こんな景色を見ながら

日陰に花一輪が落ちて・・・ 色は鮮やかだが、なんだか侘しさが漂う

さらに下ってゆくと ぬかた園地 の出入り口だ

ちょっと歩いたら慈光寺前へ戻った
近隣には建物は無く石垣のみの宅地に草が生い茂っている
酷道308に出ず山の中を歩く ~ 峠の近くに出た ~ 暗峠へ戻る
暗峠から南へ入り ~ ぼくらの広場へ向かう

万葉の路を歩いてぼくらの広場へ向かう

生駒山頂に赤白の鉄塔が見える

近くでも霞んでる、左手前は中央大通り
僕らの広場には、若手の高齢者の団体さんが10数人来てた
帰りは酷道308号 ~ 宝山寺前を通って帰る

宝山寺前より、生駒市街の眺め
あっちこっち ウロウロ歩いていたら、歩数計は 13,491歩 になっていた、いい運動になりました
