goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

枚岡展望台から大阪平野の景色が広がる

2019-03-21 | 信貴生駒山系 奈良県/大阪府

《 昨日の続きです 》

東大阪市役所から東へ ~ 近鉄奈良線を潜って ~ あの有名な酷道308号へ入り、コンクリ舗装の急坂を少し上って ~ 休憩所らしき場所にカブを停める





休憩所には松尾芭蕉の句碑

“ 菊の香に くらがり登る 節句かな ”

    その昔、芭蕉もこの暗峠を超えて旅をしたのだろう


酷道308号を少し上ってゆくと、右手に赤い豊浦橋が見える、
先日、ここから左へ入り額田山展望台へ行ったが、今日は右へ入り橋を渡って遊歩道を上ってゆく



豊浦橋


橋の下には渓流が流れて小滝が落ちる



幼稚園児の団体さんが下りてくる ( 後ろ姿・写真撮影の了解をもらいました )



こんな道をさらに上ると展望台に到着、停車地から約30分で着いた


相変わらず霞んでる、それに加えて逆光気味だ、でも180度以上の視界が広がる
南は富田林方面 ~ 北は京都方面まで、視界が良ければPLの塔・通天閣・大阪城、明石海峡大橋・淡路島等々まで見える、と地元の方が言ってました。



↓ 展望台より


花園ラグビー場、左上遠くにあべのハルカス



遠くには六甲山系、その手前には大阪市のビル群、その手前中央には午前に行ってきた東大阪市役所



斜めに阪神高速東大阪線  左上端に東大阪市役所



やや北方面



左遠くにJR久宝寺駅前のツインビル




展望台前から、神津嶽経由なるかわ園地方面へ向かう


階段を登って向こうに見える山頂に向かって進む






山頂には、『 枚岡神社創祀之地 』 の石碑と説明文があった


なるかわ園地までは、もう少しで着くかも? だが、体力・脚力が心配だ、このあたりで引き返そう。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする