goo blog サービス終了のお知らせ 

人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

デジタルハリネズミ 4.0

2025年04月23日 | 写真

10年前に17,000円也で購入したトイデジのデジタルハリネズミ4.0を取り出して電源を入れてみた。

さすがに内蔵バッテリーがヘタッてしまい、モバイルバッテリーを繋ぎっぱなしでないと電源が入らない。

製造元のCHINONとは、1962年設立の国内メーカーで、今でもユニークなデジタル製品を作っている。

 

そこで暇人はデジタルハリネズミ4.0の中はどうなっているか裏ブタを取り外しのぞいてみた。

トイデジの割にはなかなか立派な基盤が入っているではないか、下の白い所はモニターを裏返した部分、

左上の隙間に詰め込んだ物はリチュウムイオン電池か、

右のCPUに記されたZORAN社とは、カメラ用のCPUを作っているアメリカの会社です。

デジタルハリネズミが単なるトイデジではなく、今だ人気のカメラであることがこの基盤を見れば分かります。

 

空の雲を撮ってみた。

 

ただの公園の木立です。

 

公園の脇に転がっていた朽木です。

 

木の根株と道路です。

 

山道です。

 

落ち葉です。