goo blog サービス終了のお知らせ 

人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

全ては形を変える

2018年04月24日 | 自然観察


4月22日の夕方手稲山上空
もう少し上空の風の流れが速ければK-H不安定性による波雲になったでしょう。



水冷破砕岩中の玄武岩の塊がタマネギ状風化したもの、年月のなせる技。



自動車のエンジン、これも一種の風化
ファンのプラスチック、エンジンの鉄、変速機のアルミの順に風化(酸化)に強い。

5泊6日の旅に出ます

2018年04月24日 | 日記


今月一日に父島の道端から摘んできたセイロンベンケイソウの不定芽がこんなに大きくなりました。
この暇人の大腸内にも不定芽(ポリープ)が芽を出し、これは育てると癌に成るので摘み採ります。
なので近くの病院へ5泊6日の予定で旅に出ますのでブログしばらく休みます。



こんな花が咲く様になるまでは2~3年育てなければならないそうです。
ポリープも2~3年育てると立派に癌の花が咲く、と医者は脅します。



ガクの模様がふじりんごみたいな花です。