やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

タモロコ(富山県中央植物園/富山市[婦中町]上轡田)

2024-01-22 03:49:31 | 魚類

2003~2009年に、富山県中央植物園で見かけた生きものを、紹介しています。

今回は魚類の2回目、池干し後の水たまりに取り残されていたタモロコです。種名は、魚津市水族館の学芸員の方に教えていただきました。

種名を教えていただいた魚津市水族館の学芸員の方からのメールは、次のとおりです。
『タモロコです。
  ① ヒゲがある ② 尾ビレの付け根に黒い点がある
  小型のコイ科のなかではウロコが荒いほうです。』


《タモロコ 2008/12/27》


《タモロコ 2008/12/27》

※ 3月の中央植物園(5) 17年ほど昔の写真なので、状況は変わっていると思います。


《ミニメリーの花 2007/03/22》


《トウワタ(オオカバマダラの食餌植物)の花 2007/03/22》


《テリハバンジロウの花 2007/03/22》


《ケラマツツジ(奄美大島~沖縄に生育)の花 2007/03/22》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オイカワ(富山県中央植物園... | トップ | ウキゴリ(富山県中央植物園... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

魚類」カテゴリの最新記事