goo blog サービス終了のお知らせ 

やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

フタモンアシナガバチ(富山市)

2013-09-06 03:27:59 | 昆虫類

フウセンカズラの小さな花に、チョウやガ、ハチ、ハエの仲間などがよくやってきます。この時期、ほかに蜜源となる花が少ないのでしょうか?それとも蜜の量が多いのでしょうか?

フタモンアシナガバチも、フウセンカズラの花によくやってきます。フタモンアシナガバチ(「二紋足長蜂?」)は、人家のまわりでよく見かけるアシナガバチで、名前のとおり腹部(の背側)に二つの斑紋があります。

《フウセンカズラの花の蜜を舐めるフタモンアシナガバチ 2013/09/04》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする