野に撃沈2

多摩地区在住の中年日帰り放浪者。(k10D→k7→k30→)k‐5Ⅱsを忍ばせ、人気のない野山や公園、路地裏を彷徨い歩く

としまえんアジサイ祭り

2013-06-11 | 植物園

  今年もとしまえんのアジサイ祭りに出かけてきた。例年よりは早かったので、ヤマアジサイがちょうど見ごろを迎えていた。その中のいくつかを紹介してみよう。コメントはそのほとんどが名札に書かれていたもの。品種名の間違いはご容赦を。

 

桃花ヤマアジサイ。ピンクの花弁の色は槌の影響を受けないのだとか……。

 

 クレナイ。3枚の萼片は白色からやがては深紅へと変色していく。

 

 秋篠テマリは愛知県の産。白に近い青の手毬咲きの花。萼片が5枚のものが多い。これは終わりかけなので色素が抜け落ちてしまったのだろうか。

 

 阿波ムラサキは徳島県の産で、薄紫のガク咲きの花。萼片は一重で先端が窪んだように咲く。

 

 子持ち七段花

 

 肥後絞り。熊本産で濃い青紫に白の吹きかけ絞りの花。葉にも白斑が出る。

 

 

  イワガラミ

 

 剣の舞は徳島県の産。装飾花はへら状の八重。

 

 大虹は愛媛県の産。装飾花が丸弁大輪の複色花。

 

 東雲は滋賀県の産。淡青色の花色が名の由来とあるが……実物とはどうも違うようだ。

 

 清澄沢は珍しい千葉県の産。品種改良に使われ、多くの品種の親となっている。

 

 紫紅梅

 

  石鎚の光。ピンクから藤色の八重咲き細弁の花で愛媛県の産。

 

 白鳥は富士山周辺の産。白い星形の半手毬咲きの花。

 

 ツルアジサイはトンネル状に作られていた。

 

 土佐美鈴は名の通り高知の産。スカイブルー丸弁に白の絞りがある。

 

 土佐神楽も高知の産。淡青色に白い絞りの星崎が特徴。

 

 青海

 

 清澄沢

 

 屋久島シラユキ

 

藍姫 は四国の産。一重のガク咲きで濃い色が特徴。

 

 楊貴妃。九州の産で濃いめの虹色系のガク咲き。装飾花は一重の丸弁。

 

 胡蝶の舞は兵庫県。淡桃色で大型八重の装飾花を持つ。寒さに弱く枝先が枯れやすい。

 

 舞子は三重県産の小型品種。淡青色の手毬咲きが特徴。

 ヤマアジサイの仲間はここまで。

 アナベル

 

 ピーターパンは加茂花菖蒲園の作

 

八丈千鳥

 

  次の2品種も加茂花菖蒲園の作。ギャラクシー

 

 雨に唄えば

 

 濃紫(こむらさき)

 

 シャンパーニュミカコ

 

未来は谷田部園芸の作。ピンクに紅の覆輪が入る早咲き手毬状の花。

 

  今回も紫陽花の多彩な色、重層的な花の形を堪能させてもらった。

この辺で。