野に撃沈2

多摩地区在住の中年日帰り放浪者。(k10D→k7→k30→)k‐5Ⅱsを忍ばせ、人気のない野山や公園、路地裏を彷徨い歩く

奥武蔵の低山を歩く

2013-04-28 | 登山

 

 4月下旬、芦ヶ久保駅を起点に奥武蔵の山を歩いてきた。

行程概略; 8時半芦ヶ久保駅→10時二子山雄岳→ 10時40分焼山→武川岳11時50分→12時半天狗岩(ここで昼食)→14時10分名郷バス停

 

 駅を下り芦ヶ久保の道の駅を右に見て、その先電車の下のトンネルを抜けるとすぐに山道が始まった。

 

 

 新緑が目に染みる

 

 キケマン、ヤマエンゴサク、ヤマネコノメソウ、ハシリドコロ

 

 ヒトリシズカが群生していた

 

 

 

 山歩きをしている人にはほとんど出会わないが、道標はしっかりしていて道に迷うことはない

 

 昨夜の寒波で降った雪が消えずに残っている。寒そうなスミレ

 

 軽アイゼンが必要なほどの急坂を何とか登りきって、二子山の雄岳に到着。涙が出るほど風が冷たく強い。

 

 武甲山と右奥には両神山がうっすらと見える

 

 

 時折ミツバツツジが目を和ませてくれる

 

 振り返ると二子山

 

 

 スミレも多い、フモトスミレとアケボノスミレ

 

 

 武甲山を背にしたアセビが特有の匂いをまき散らしている

 

 見晴らしの良い焼山(850m)まで登ってきた。

 

 期待していたカタクリはこれからなのか、それとももう終わったのか葉っぱしかみえない。

 

だんだんと雪が多くなってきた

 

 雪の上に落ちた花たち

 

 やっと一輪だけカタクリに出会えた

 

 新緑に萌え始めた山と雪の光景はなかなかお目にかかれない、不思議な景色だ。

 

蔦岩山を越えたあたりからは一面の雪景色

 

 

 やっと武川岳頂上。ここには10数名の人でにぎわっていた。

 

 20分ほど下った所で山伏峠との分岐、右の天狗岩の方へと折れる。

 

天狗岩で昼食をした後は、杉林の中の急坂をひたすら下って行った。30分ほどで林道に出た後は、バスの時間調整もかねてゆっくり植物観察をしながら下った。

 ツクバネウツギ

 

 

 

 キランソウ、キイチゴの仲間、 ホウチャクソウ、 ウツギの仲間

 

 見上げるとアケビの花も咲いていた

 

 日向の草に寝転んでいたら、目の先にフデリンドウを見つけ嬉しかった。

 

 13時のバスには間に合わなかったので、14時のバスに乗って飯能まで帰った。

 今日もいい一日だった。感謝。