goo blog サービス終了のお知らせ 

11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

三日見ぬ間の桜

2016-06-08 21:59:06 | 気になってるもの
母の日にもらった紫陽花
大事に育てていますが、
綺麗な青が緑に変化してきてます

もらった時は鮮やかなブルーです


それが少しずつ緑色に


今日はこんな感じです


上手く育てると最後はオータムカラーになるらしい



世の中の移り変わりの激しさや、物事が短時間に
激しく変化することのたとえ。
三日間で桜の花ざかりは終わることから。

時世時世の画をかく

2015-07-28 19:44:39 | 気になってるもの
スーパーマーケットにエコバッグを持っていくことが
すっかり定着しましたね

私はとりあえず家にあった布製のバッグを使用してましたが
使い勝手は今ひとつでした

スーパーのカゴのようなものを持ってる方も多くお見受けします
レジを通すときにそのカゴに商品を入れてもらえるから一挙両得ですね

でも、私は自転車での買い物が常なので、あのカゴは使えません

先日、娘のお弁当箱を新調しようと雑貨屋さんに行った時に
ちょうど良いものを見つけました


使わないときは本体をたたんでコンパクトにしまえます
持ち手も付いています

スーパーのカゴと同じ大きさなので、レジの方に商品を上手に詰めてもらえます


おかげで、自分で詰める時間は必要ないし、
サッカー(作荷)台が混んでいても待つ必要もなし
自転車のカゴにもちゃんと収まって言うことありません

しばらくはスーパーでの買い物が楽しくなりそうです




その時世に即した画をかくように、その時世に一番適している方法をとること

弱り目に祟り目

2014-09-23 15:57:04 | 気になってるもの
以前から調子が悪いパソコン、
夏に子供たちが帰ってきた時もすんなり立ち上がらず、
そろそろ買い替えの時期だねーと。

最近はもっぱらネット検索に利用してるぐらいだから
スペックはそんなに高くなくてもねぇ。

そんな時、夫の会社の関係で少しお安く買えるらしいと
いうことで購入することに・・・

夫が熱心にカタログをチェックしてるなあと思ってたら、
私が思ってた予算以上のスペックのパソコンを注文してた。

電気屋さんでチェックしたのと、比べれば確かにお安いんだけど・・・

で、新しいパソコンはWindows8.1、ちゃんと使いこなせるでしょうか?
私たちのボケ防止にはなるかもね。

なんて言っていたら、今度は掃除機が動かなくなってしまった。
これもないと困るものなので、即購入です。

もう当分壊れるものはないよねと家の中を見渡しました。
年数でみると、次は洗濯機かな?

いえいえ、次に壊れるのは私たち夫婦かも?


こんなサイトをみつけました
これをみれば、うちのパソコンは十分働いてくれたことになるね。



ただでさえ弱っているところに神仏にまで祟られるということで、
不運が何重にも重なってくるような、どうしようもない状態をいう。


所変われば品変わる2

2014-09-17 21:00:48 | 気になってるもの
これが何かわかります?



ちまき(粽)です。
京都の祇園祭で売られています。

娘が買ってきてくれました。
電話で「ちまきを買ったから、夏休みに持って帰るね」と
言われた時は、食べものと思っていました。

祇園祭にでる各鉾単位で売られていて、
御利益もそれぞれ違うそうです。

これは月鉾のもので、厄除け、疫病除けとのことです。
軒下に飾るらしいので、早速玄関につけました。

この御利益なのか?
先日、通っているカルチャーセンターのプレゼントに応募したら
これが当たりました。






土地が違うと、それにしたがって、風俗や習慣もいろいろ違うし、
同じものでも、場所によって、名や用途が異なってくるものだ。

風が吹けば桶屋が儲かる

2014-02-17 11:03:18 | 気になってるもの
ここ続けての週末の雪でいろいろな影響を受けた方に
お見舞い申し上げます。

静岡市南部はこんな時でも雪が降らず、
さすが“静岡”って感じです。

だから、子供の頃は雪にあこがれていました。
小学校4年生の時には“雪見遠足”という行事がありました。

結婚し、転勤の関係で雪国暮らしを経験し、雪の大変さを知りました。

今回も雪は降りませんでしたが、
東名高速が雪で使えなくなったため、
土曜日に全国紙の朝刊が我が家に届いたのは
夕方の4時過ぎだったし、スーパーでは一部のパンが
デパートでは首都圏の有名な和菓子が入荷できない状態に
なりました。

この程度の被害は災難のうちにも入りませんね。

今週も雪の予想が出てますが、外れてくれるといいですね。




あることが原因で思いがけないところに影響が出ること。
風が吹くとほこりが立ち、そのため目を病む人が増え、三味線を習うので
三味線が数多く必要。すると三味線用の猫が殺され、ネズミが増える。
ネズミは桶をかじるから桶屋が繁盛する。

取らぬ狸の皮算用

2012-12-19 17:06:44 | 気になってるもの
出掛けたついでに、宝くじを購入しようと、
こちらでは良く当たると有名な○○たばこ店へ。

今日は大安吉日ということで
長蛇の列ができてました。

不景気のせいでしょうか?
皆さん夢を買いにきているのでしょうね。

たまたま列に並んだ前後の方たちと待ち時間に立ち話。

“買わなきゃ当たらないしね。”

“6億円なんていらない。3000万円でいいわ”

なんて勝手な事ばかり。

購入して別れるときに、当たること祈ってますよって。
お互いにそうなるといいですねって言って別れました。

結果は福となるかな?

まだタヌキを捕まえもしないうちから、皮がいくらに売れるか計算すること。
先のこと、定かでないことをあてにして、楽観的にあれこれ思いをめぐらすこと。

過ぎたるは猶及ばざるが如し

2012-09-22 19:06:50 | 気になってるもの
美容院へ行ってきました。
2か月ぶりで、その間に伸びた分ぐらいをカットしてもらいました。

前髪をカットするときに、美容師さんが眉にかかるぐらいで
よろしいですか?って聞いてきました。

いつもカットした後感じるのは、前髪が目にかかり、すぐに気になりだすこと。

最近テレビで綾瀬はるかさんを見たら、眉がしっかりと見える長さでカットしています。
タレントのはなさんのようにあそこまでおでこを出す自信はないけれど・・・

美容師さんに眉が見えるぐらいにお願いしました。
が、今度は美容師さんのほうが不安顔。

まあ、無理ないよね。
切っちゃってから、気に入らないって言われても、元に戻せないしね。

美容師さんに変になったら、横分けにでもしてごまかすから、
気にしないで切ってくださいと。

子供ぐらいの年の美容師さん、相変わらず心配そうにカットをし始めました。
何回も私に長さを確認しながらね。

切り終わってからの美容師さんの感想は「似あってますね。」でした。
私もすっきりした気分になりました。


多分美容師さんの世界では眉にかかるぐらいの長さが、
前髪のお約束事なんだろうな。




何をやるにも、やりすぎはよくない。
やりすぎは、やり足りないのと同じであるということ。
「論語」のなかの有名な言葉で中庸をとることの大切さをいったもの。

安い物は高い物

2012-07-30 09:35:15 | 気になってるもの
先日ある金融機関で粗品として歯磨き、歯ブラシのセットを
頂きました。
その歯磨きはテレビCMではお馴染みですが、
ドラッグストアではなかなかお安くなることがありません。

私たちの年齢はそろそろ歯周病などが気になります。
この歯磨きを使ってみたら、実にいい感じ。

少しお値段ははりますが、しばらくはこの歯磨きを
使用しようと思います。

芸能人じゃないけど、歯が命。
新聞で、良く噛むことが痴ほう症の防止になるって書いてあったしね。


値段の安いものは品質も落ちる。
すぐ買い替えの必要が生じたりして、結局高いものにつくといういう意味。