nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ユウゲショウ(アカバナユウゲショウ)

2018年04月26日 | nokoの花図鑑
月見草の仲間でアカバナハンゲショウです。
学名:Oenothera rosea  科名:アカバナ科  属名:マツヨイグサ属  原産地:アメリカ南部から南アメリカ
大きさ:20〜60cm
花の特徴は茎の上部の葉の脇に淡いピンクの花をつける。花径は10ミリから15リくらいで、花びらは4枚ある。
花びらの先は丸くなっている。花びらには濃い紅色の筋が入り、中心部は黄緑色である。
雄しべは8本あり、花粉のある葯の部分は白い。雌しべの先端は紅色で4つに裂け、十字状になる。
名の由来は夕方から咲くことによるが、現在では昼間から咲いている。葉の特徴葉は互い違いに生える(互生)。
長さは3センチから5センチ、幅は1センチから2センチの広い披針形である。葉の周りには浅い鋸歯があり、波打っている。
根際から生える葉には不規則な切れ込みが入ることもある。
実の特徴花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
和名の由来は夕方から咲くことによるが、現在では昼間から咲いている。
白粉花(オシロイバナ)の通称も「夕化粧」で紛らわしいため赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)の名で区別することもある。

H29年6月12日、に自宅で初めて投稿しています。名前も教えて貰っています。草は、全部抜いた積りでしたが、石の下から
生えていました。今日、先生の、お宅でもあり、昨日、今日の撮影です。今回は雌しべに雄しべの花粉が付く様子が撮れました。
ユウゲショウを初めて見た時からヒルザキツキミソウにそっくり!と思っていましたが、同じマツヨイグサの仲間ですね。
多年草との事で、種を取れば、増えることは無いのですね (^^♪
でも日本へは観賞用として渡来し現在は野生化し、本州の関東地方から西に分布しているそうです。

https://minhana.net/wiki/ ユウゲショウ(アカバナユウゲショウ)  を参考にしました



 

 

 

 

 


↓下の4枚は4月23日に初めて2輪、咲いたのを見付けた時の写真です。雌しべの様子が、随分違うのでアップしました
1日、一時、の変化が凄いと、思いました。1日花なので仕方がありません。





コメント    この記事についてブログを書く
« カマシア・自宅 | トップ | ワスレナグサ・自宅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿