goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

球根・観葉植物・一年草の寄せ植え・自宅

2019年07月06日 | nokoの花図鑑

 偶然できた寄せ植えです。

千日紅・ヘミジギア ピンクサファイア・トリテレイア (ブローディア)の寄せ植えです。

お花は、早くから咲いていましたが、今日は、トリテレイア (ブローディア)の最後の花が咲いています。

折角、偶然集まったのに、今日出さないとかわいそうだと思いました。球根も何が咲くか分からない状態でした。

トリテレイア (ブローディア)は最近はブローディアの名で呼ばれることが多いいそうです。別名:ヒメアガパンサスです。

咲き方は、よく似ていますが花の時期がずれながら咲くものですからアガパンサスのように全体の形のままを維持はしていません。

咲いては枯れていきます。2・30輪位の花が咲いたかと思うぐらい次々と咲きました。

ヘミジギア ピンクサファイアは濃い緑の地に、白く縁どるような斑がポイントの植物ですが、葉が小さいので

寄せ植えによく使われます。

千日紅は、矮性の千日紅らしく20cm止まりの大きさでした。切り花用に買ったのですがミニだったので、

多分・・・ブローディアとフィカスプミラは植えてありましたので、ビオラを抜いて植えたのかと思います。いい加減ですいません

 

ブローディア

学名:Triteleia  科名:  キジカクシ科  属名: トリテレイア属  原産地:北アメリカ西部  草丈:30~70cm

開花期:5月下旬~7月  耐寒性:普通  耐暑性:普通(夏は休眠)  形態:多年草  特性:落葉


ヘミジギア ピンクサファイア

斑入りの葉とピンクの小さな可愛い花が素敵なです。日当たりと水はけの良い用土をこのみます。

開花時期は10月~5月です。

千日紅

学名:Gomphrena globose  科名:ヒユ科  属名:センニチコウ属  植物のタイプ:一年草  

分布:原産地は北アメリカ、中央アメリカ 日本へは江戸時代の初期に渡来

 

 

 

 

 

 

 花に雨水がたまり 太陽にが射した時は  5・6粒のダイヤが光っているようでした

 

 

 

 

最後の写真は今日(2019/07/06)撮影しました。ブローディアが切れてしまって残念でした。


コメント    この記事についてブログを書く
« 大輪のアガパンサス 見事です! | トップ | お疲れさま!ヒメコギク♪ リ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿