goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

 菅内閣/「Go Toイベント」「Go To商店街」  ; 9月25日17:58分、  「Go Toイベント」「Go To商店街」10月中旬以降に開始へ

2020-09-25 20:34:30 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光

 

 

「Go Toイベント」「Go To商店街」10月中旬以降に開始へ

◎◎  「Go Toイベント」「Go To商店街」10月中旬以降に開始へ

 

 

□□☞☞  新型コロナウイルス対策をめぐり、菅内閣が発足してから初めてとなる専門家による分科会が開かれ、イベントの需要を呼び起こす「Go Toイベント」などを来月中旬以降に開始する政府の方針がおおむね了解されました。

  政府は、菅内閣が発足してから初めてとなる、新型コロナウイルス対策を検討する専門家による分科会を開き、西村経済再生担当大臣と田村厚生労働大臣も出席しました。

◇◇  この中で、政府の消費喚起策のうち、イベントの需要を呼び起こす「Go Toイベント」と、商店街を支援する「Go To商店街」を来月中旬以降に開始する政府の方針が、専門家から提言された感染対策を徹底することを前提に了解されました。

⇨⇨  また、「Go Toトラベル」の対象に来月1日から東京発着の旅行を加えることも確認されました。

○○  一方、ワクチンの接種開始に向け、感染リスクの高い医療従事者などに優先的に接種するなどとした中間指針の案についても、おおむね了解が得られ、今後、優先順位をさらに検討したうえでパブリックコメントを行い、最終的に取りまとめることになりました。

  西村大臣は、記者団に対し、「専門家の意見を踏まえ、『Go Toイベント』と『Go To商店街』は来月中旬の開始に向けて、経済産業省で準備と対応が行われることになる」と述べました。

「Go Toイベント」とは

¤¤¤⇨  「Go Toイベント」は、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ消費を喚起する「Go Toキャンペーン」のうち、イベントやエンターテインメント事業を支援するものです。

  利用者はチケットを20%安く購入できたり、チケット代の20%に相当するグッズなどを購入できるクーポンを受け取ったりできます。

  対象は、文化芸術やスポーツイベントなどで、
▽博物館、
▽展示会、
▽動物園、
▽コンサートや
▽映画の鑑賞、
▽スポーツの観戦などが想定されています。

  また無観客のライブ配信など、新型コロナウイルスに対応した新たな形式のイベントも対象に含まれます。

「Go To商店街」とは

¤¤¤⇨  また、「Go To商店街」は、商店街が行うイベントなどを支援するキャンペーンです。

  具体的には商店街が祭りや飲食店めぐり、
▽地元の特産品を紹介するなどのイベントを実施したり、
▽持ち帰りに対応する飲食店を掲載するウェブサイトを作成したりする場合に、
1つの商店街当たり最大300万円を補助します。

  経済産業省は感染状況を見極めながら、今月中に事務局を選定し、来月中旬以降にキャンペーンに参加する商店街の募集を始めたいとしています。

鳥取県知事「感染広がった場合は中止も」

  分科会に出席した鳥取県の平井知事は記者団に対し「感染が広がった場合には、中止するような仕掛けがあってもいいのではないかと申し上げた。もし感染が広がる場合には、ブレーキをかけることを、ちゅうちょなくやるべきだということで、分科会としても一致したと思うので、政府が受け止め判断基準にしてもらいたい」と述べました。

 東京ディズニーランド /新エリア28日オープン、 9月25日16:20分、 東京ディズニーランド コロナで延期の新エリア28日オープン

2020-09-25 20:24:28 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県

  

 

<iframe class="video-player-fixed" src="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200925/movie/k10012634121_202009251333_202009251333.html?stamp=20190422&movie=false" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe>

🏰□⇨⇨  東京ディズニーランド コロナで延期の新エリア28日オープン

 

🏰📲⇨⇨  新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、オープンが延期されていた千葉県浦安市の東京ディズニーランドの新しいエリアが、スマートフォンのアプリを使った事前予約制などを導入したうえで今月28日にオープンすることになりました。

🏰  東京ディズニーランドに新しくオープンするエリアはおよそ4万7000平方メートルの広さに映画「美女と野獣」をテーマにした新たなアトラクションなどが整備され今月28日のオープンを前に25日報道陣に公開されました。

  運営会社のオリエンタルランドはこのエリアの再開発に開園以来、最大規模となるおよそ750億円を投じことし春の完成を目指していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で休園したことなどからオープンがおよそ半年、遅れました。

新エリアの詳細

¤¤¤⇨  新たなエリアには3つのアトラクションと、レストランなどの施設が設けられています。

□□  このうち、高さ30メートルの城の中にある映画「美女と野獣」をテーマにした大型アトラクションは、音楽に合わせて動く魔法のカップに乗って食器たちが踊るシーンなど、映画の中の名場面を表現しています。

□□  また、映画「ベイマックス」をテーマにしたアトラクションでは、映画に出てくるロボットと一緒に回転しながら複雑に動く乗り物を楽しむことができます。

□□  このほか、おなじみの人気キャラクターと一緒に写真撮影できる施設や、映画に登場する酒場をモチーフにしたレストランなどもあります。

アプリで希望時間帯を予約する「エントリー方式」初導入

 
アプリで希望時間帯を予約する「エントリー方式」初導入
🏰📲  このエリアの新しいアトラクションには感染防止対策として入園後に専用のスマートフォンのアプリを使って希望する時間帯を予約する「エントリー方式」が初めて導入されます。

  順番待ちをする利用者に距離を保つよう呼びかけ消毒も定期的に行いますが、密を避けるためショーが行われる屋内シアターのオープンは未定となっています。

□□☞☞  東京ディズニーランドの入園者は引き続き、ふだんの半数以下に制限されていますがオリエンタルランドの中村隆信プロジェクトリーダーは「感染防止対策を重視しながら安全に楽しめる空間を提供していきたい」と話していました。

国内/感染状況 ; (重要記事:新感染者数567人) 9月25日19:00分、 東京195人など新型コロナ国内感染567人 死亡7人(午後6時半)

2020-09-25 20:13:21 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!

◎◎  東京195人など新型コロナ国内感染567人 死亡7人(午後6時半)

 

 

●●  25日はこれまでに全国で567人の感染が発表されました。また、東京都で4人、兵庫県で2人、大阪府で1人の合わせて7人の死亡の発表がありました。

◆◆  国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め8万1168人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて8万1880人となっています。

■■  亡くなった人は、国内で感染した人が1544人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1557人です。

 

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。
( )内は25日の新たな感染者数です。

▽東京都は2万4843人(195)
▽大阪府は1万333人(62)
▽神奈川県は6587人(79)
▽愛知県は5229人(38)
▽福岡県は5017人(5)
▽埼玉県は4519人(28)
▽千葉県は3732人(31)
▽兵庫県は2636人(12)
▽沖縄県は2389人(7)
▽北海道は2032人(25)
▽京都府は1715人(5)
▽石川県は771人(8)
▽群馬県は696人(8)
▽茨城県は632人(1)
▽岐阜県は611人(5)
▽熊本県は572人
▽奈良県は560人(2)
▽静岡県は526人(4)
▽広島県は497人(2)
▽三重県は489人(5)
▽滋賀県は486人(3)
▽栃木県は425人(15)
▽富山県は411人(1)
▽鹿児島県は400人(7)
▽宮城県は385人(2)
▽宮崎県は365人
▽長野県は303人
▽佐賀県は244人
▽福井県は244人
▽福島県は242人(10)
▽和歌山県は238人
▽長崎県は236人
▽山口県は195人
▽山梨県は180人
▽新潟県は168人
▽大分県は158人
▽岡山県は150人(1)
▽徳島県は147人
▽島根県は140人(1)
▽高知県は137人
▽愛媛県は114人
▽香川県は94人
▽山形県は78人
▽秋田県は53人
▽鳥取県は36人
▽青森県は35人
▽岩手県は23人です。

このほか、
▽空港の検疫での感染は922人(5)、
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

★★★  厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、25日の時点で163人(-3)となっています。

☆☆☆  一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が7万3490人
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて7万4149人となっています。

¤¤¤  また、23日には速報値で1日に1万6853件のPCR検査が行われました。

※栃木県が9/21公表の感染者を1人減と訂正、栃木県の感染者1人減(9/25)。
※神戸市が9/24公表の感染者を1人減と訂正、兵庫県の感染者1人減(9/25)。
※横浜市が9/19公表の感染者を1人減と訂正、神奈川県の感染者1人減(9/24)。
※さいたま市が9/17公表の感染者が偽陽性だったと発表、埼玉県の感染者1人減(9/23)。
※沖縄県が9/17公表の感染者が陰性だったと発表、感染者1人減(9/23)。
※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。

 気象庁/気象情報  ; 9月25日17:52分、 東北・北海道26日にかけて大雨のおそれ 暴風や土砂災害に警戒

2020-09-25 18:25:33 | 東北地方、青森県  秋田県  岩手県  宮城県  山形県  福島県

☔☔🌀🌊  東北・北海道26日にかけて大雨のおそれ 暴風や土砂災害に警戒

 

 

☔☔  低気圧や前線の影響で25日は東海や東北などで局地的に雨が強まりました。


☔🌀🌊  東海では大雨のピークはすぎましたが、低気圧が接近する東北と北海道の太平洋側では26日にかけて風が強まって激しい雨が降るおそれがあり、暴風や高波のほか、土砂災害に警戒が必要です。

☁☁☁  気象庁によりますと、太平洋側にある前線を伴った低気圧の影響で広い範囲で大気の状態が不安定になり、東海では昼ごろにかけて局地的に雨雲が発達しました。

 この時間は東北を中心に発達した雨雲がかかっています。

🌊■☞☞  岩手県ではこれまでの雨で地盤が緩んで土砂災害の危険性が非常に高まり「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。

☔☔ 東海では大雨のピークはすぎましたが東北や北海道の太平洋側ではこれから26日にかけて局地的に激しい雨が降り、大雨になるおそれがあります。

☔☔ 26日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで
▽東北の太平洋側で130ミリ
▽北海道の太平洋側で120ミリと予想され、

☔☔  さらに27日の夕方までの24時間では
▽北海道で50ミリから100ミリの雨が降ると予想されています。

🌊🌊  東北と北海道では、太平洋側の海上を中心に非常に強い風が吹き、海は大しけとなるところがある見込みです。

🌀🌀 26日にかけての最大風速は、
▽北海道で25メートル、
▽東北で23メートルで、

🌀🌀  最大瞬間風速は
▽いずれも35メートルに達すると予想されています。
🌀🌊□□☞☞  気象庁は、暴風や高波、土砂災害に警戒するとともに、低い土地の浸水や川の増水にも十分注意するよう呼びかけています。

和歌山 みなべ町 住宅2棟が床上浸水

🌊🌊  和歌山県みなべ町では大雨で土砂が水路に流れ込んで水があふれ、住宅2棟が床上浸水する被害が出ました。

🏨🌊  みなべ町によりますと25日午前9時ごろ、埴田地区で大雨で道路脇の斜面が崩れて土砂が水路に流れ込み、付近に水があふれ出して住宅2棟が床上まで浸水しました。

  浸水した住宅では2人が外に出られなくなりましたが、いずれも消防に救助されけがはないということです。

  救助された50代の男性は「こんなことは初めての経験で驚きました。腰の近くまで水が来て恐怖を感じました」と話していました。

和歌山 みなべ町 土砂崩れ けが人なし

🌊🌊  和歌山県の日高広域消防組合に入った情報によりますと大雨の影響で25日午前9時ごろ、和歌山県みなべ町で道路脇の斜面が崩れたということです。

⇨⇨  これまでのところ人が巻き込まれたという情報はないということで消防が詳しい状況を確認しています。

 宮城 丸森町/雉子尾川 、氾濫危険水位に ; 9月25日16:45分、 宮城 丸森町の雉子尾川 氾濫危険水位に

2020-09-25 17:48:15 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光

   

 

 

宮城 丸森町の雉子尾川 氾濫危険水位に

🌊🌊  宮城 丸森町の雉子尾川 氾濫危険水位に

 

 

🌊🌊  宮城県は一部で雨が強まっていて、県によりますと丸森町を流れる雉子尾川は午後3時に山居観測所の水位が2メートル86センチとなり氾濫の危険性が非常に高い氾濫危険水位を超えました。