goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhk news web ; (重要記事/感染拡大・夜の街自粛を、東京都) 7月2日17:17分、 東京都「感染拡大しつつある 夜の街への外出控えて」コロナ

2020-07-02 20:39:48 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県



◎◎  東京都「感染拡大しつつある 夜の街への外出控えて」コロナ


2020年7月2日 17時17分


■■⇨  東京都内で2日、2か月ぶりに100人を超える新型コロナウイルスの感染が確認されたことを受けて、都が緊急の対策本部会議を開き、「感染が拡大しつつある」として特に感染の確認が相次いでいる夜の繁華街への外出を控えるよう呼びかけました。

●●●  都内では2日、緊急事態宣言が出ていたことし5月2日以来、2か月ぶりに、感染の確認が100人を超え、5月25日に宣言が解除されて以降、最も多い107人となりました。

¤¤¤⇨  これを受けて都は、緊急の対策本部会議を開き、試験的な運用を始めた新たなモニタリングの数値を専門家が分析した結果について報告しました。

◑◑  この中では、新規の陽性者の数だけでなく、感染経路が分からない人の数なども、前の週より増えていることが報告されました。

¤¤¤  そのうえで、都内では「感染が拡大しつつあると思われる」という分析の結果が示されました。

¤¤¤  また、医療提供体制については、「入院患者数が増加傾向にあることや、人員を含めた病床の準備に相当の時間を要する」などとして、今後の感染の拡大に備え、「体制強化の準備が必要であると思われる」という分析結果が示されました。

◐◐  小池知事は「感染拡大に警戒を要する段階と認識している。今後の感染者数の動向はさらなる警戒が必要だ。夜の街、夜の繁華街への外出などを控えていただきたい。事業者には引き続き、業界団体が作成した感染拡大の予防ガイドラインに基づく再度の徹底をお願いしたい」と述べ、特に感染の確認が相次いでいる夜の繁華街への外出を控えるよう呼びかけました。

nhk news web ; (重要記事/新感染者数107人、東京都) 7月2日13:55分、 東京都 新たに107人の感染確認 5月2日以来 新型コロナ

2020-07-02 18:10:01 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県



◎◎  東京都 新たに107人の感染確認 5月2日以来 新型コロナ


2020年7月2日 13時55分


◆◆◆  東京都の関係者によりますと、2日、都内で新たに107人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。都内で一日の感染の確認が100人以上となるのは、大型連休中のことし5月2日以来2か月ぶりで、5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降、最も多くなりました。

■■⇧  これで都内で感染が確認された人は6399人になりました。


都内感染者数の推移

¤¤¤  都内で感染の確認が増え始めたのはことし3月下旬で、3月25日にはそれまでで最も多かった日の2倍以上となる41人が確認されました。

¤¤⇨  その後、4月になると100人を超える日が出てきて感染の確認が急増し、4月17日には最多の206人に上りました。

¤⇨⇨  5月に入ると、1日、2日と2日連続で150人を上回りましたが、その後、徐々に減り、中旬から下旬にかけては1桁や、10人台の日が続きました。

¤¤¤  しかし、6月に入ると、上旬は10人台、20人台が多かったものの、下旬になると50人台、60人台と増え、1日まで6日連続で50人を上回っていました。


  ※※ ゛夜の繁華街゛で感染者が増えてキャバクラとかホストクラブが感染源になっていると分析しても、その業態に限定してPCR検査を徹底して行うこともせずに、新しい指標を作る事で問題をすり替えてしまう。夜だから市中感染には繋がらないなどと支離滅裂な事を平気でいいます。キャバクラ嬢もホストも吸血鬼の一族で、昼間はお棺の中でずっと寝ている訳ではありません。街に出て買い物をしたり、バスや電車で移動することもあるはずです。小池のおばさまは゛データー捨て、知事室から街(現場)に出る゛べきです。
  火がまだチロチロと燃えているのに、緩和をして新たに酸素を供給するような行為をしたら再度、感染者数が増加し始めるのは当然の帰結です。本当に歯がゆい今日この頃です。




ロイター ; 7月2日12:12分、 〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは107円半ば、米雇用統計上振れでも楽観続かず

2020-07-02 12:35:18 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


☆☆⇧ 米ドル/円

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

買・売 107.51-107.54↑(20/07/02 12:33)
前日比 +0.05 (+0.05%)
高値 107.55 (11:59) 始値 107.45 (06:00)
安値 107.32 (09:01) 前日終値 107.46 (20/07/01)


◎◎  〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは107円半ば、米雇用統計上振れでも楽観続かず


2020/07/02 12:12

[東京 2日 ロイター] -


<12:08> 正午のドルは107円半ば、米雇用統計上振れでも楽観続かず

◐◐⇨  正午のドルは前日NY市場終盤の水準とほぼ変わらずの107円半ば。アジア市場の時間外取引で米株先物が底堅い推移となったことで円がやや売られたが、値動きは小幅だった。

¤¤¤   市場では「米国の感染再拡大を考えると、雇用統計が多少良くても、リスクオンムードが持続的に強まるとは考えにくい。108円が近づくと売りが出やすい状況は変わらない」(FX関係者)との声が出ていた。


<09:15> ドル107円前半、29日以来の安値 予想困難な米雇用統計控え

★★⇩  ドルは107.34円まで下落。前日海外安値を下抜け、6月29日以来の安値をつけた。市場では、前日の6月米民間部門雇用者数が事前予想に届かなかったことで、きょうの6月雇用統計も下振れる可能性があるのではないか、との声が出ている。

◑◑  オートマチック・データ・プロセッシング(ADP)とムーディーズ・アナリティクスが1日発表した6月の全米雇用報告では、民間部門雇用者数が236万9000人増と、予想の300万人増に届かなかった。[nL4N2E83K3]

¤¤¤☞  しかし、同時に話題となったのは前月分の大幅上方修正。5月が当初発表の276万人減から、一転306万5000人増となった。これをどう読み解くか、さらにその後の米国内の感染者急増をどう評価するかで、雇用統計発表後の相場反応は大きく変わる。「予想値そのものも、市場の反応も予測困難」(証券)なのが実情だ。


ロイター ; 7月2日11:56分、 [マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反発、米株先物高に歩調を合わせ持ち直す

2020-07-02 12:25:29 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


○○⇧ 日経平均

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 22,266.23↑ (20/07/02 11:35)
前日比 +144.50 (+0.65%)
始値 22,182.68 (09:00) 前日終値 22,121.73 (20/07/01)
高値 22,267.51 (11:29) 年初来高値 24,115.95 (20/01/17)
安値 22,072.11 (09:35) 年初来安値 16,358.19 (20/03/19)



 ◎◎   [マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反発、米株先物高に歩調を合わせ持ち直す


2020/07/02 11:56

[東京 2日 ロイター] -


<11:50> 前場の日経平均は反発、米株先物高に歩調を合わせ持ち直す

○○⇧    前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比144円50銭高の2万2266円2
3銭となり、反発した。前日の米国株式市場でナスダックが上伸したことが好感され、プ
ラスでスタート。マイナス圏に沈む場面はあったものの、時間外取引で朝方は安かった米
株先物がプラスに転じたことで全般は持ち直した。ただ、東証1部の売買代金は、かろう
じて1兆円に乗せたものの、商いは盛り上がっていない。


◇◇⇧   1日の米国株式市場は、ナスダック総合<.IXIC>とS&P総合500<.SPX>が続伸。
新型コロナウイルス感染者数は増加しているが、安全かつ有効なワクチンが開発され、新
たなロックダウン(都市封鎖)措置は回避されるとの期待が追い風となった。ダウ平均株
価<.DJI>は小反落した。

◑◑    これを受けた日本株はプラスで始まった後、一時的に利益確定売りが先行する場面が
あったものの、前場中盤から時間外取引で米株先物が締まったことに歩調を合わせ、堅調
な展開に転じた。

   ただ、今晩発表の米雇用統計の数値を確認したいとの見方もあり、全体的に模様眺め
ムードが強い。市場では「世界的に感染者拡大が収まっておらず、経済活動の自粛に対す
る警戒感が強く、そこから商いが膨らむ雰囲気が感じられない」(SBI証券・投資調査
部長の鈴木英之氏)との声も聞かれた。


  TOPIXは0.77%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆0149
億2900万円だった。東証33業種では、空運業、海運業、輸送機器などの上昇が目立
っている。半面、値下がりは精密機器など4業種にとどまった。


◑◑  個別では、トヨタ自動車<7203.T>など主力輸出関連株が総じてしっかり。ソフトバン
クグループ<9984.T>が商いを伴って上昇したほか、任天堂<7974.T>も高いものの、青山商
事<8219.T>は連日の上場来安値更新となった。


◑◑⇨ 東証1部の騰落数は、値上がりが1084銘柄に対し、値下がりが1009銘柄、変
わらずが75銘柄だった。


<10:55> 日経平均は強もちあい、方向感欠く中で個別物色の動き続く 

  日経平均は強もちあい。いったん下げに転じたものの、その後は時間外取引で米株先
物が持ち直したことを受け、日本株も落ち着きを取り戻した。ただ「依然として方向感に
欠く状況だ。そうした中、個別物色で対処する状況が続いている」(国内証券)という。


<09:41> 日経平均はマイナス転落、米株先物の軟化を嫌気


★★  日経平均はマイナス転落、2万2100円近辺での推移となっている。時間外取引で
の米株先物が軟化したことが嫌気されている。市場では「今夜の米雇用統計を控え様子見
ムードとなり商いは細っているが、新型コロナの感染再拡大や香港国家安全維持法の施行
など、どちらかというとネガティブ材料の方が多く売られやすい」(国内証券)との声が
聞かれた。


<09:04> 寄り付きの日経平均は反発、様子見ムードで上値重い

☆☆⇧   寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比60円95銭高の2万2182円
68銭となり、小幅に反発した。その後は2万2200円近辺での一進一退となり、方向
感に欠ける値動きとなっている。

◐◐☞  今夜は米国で雇用統計の発表を控えているほか、3日は米独立記念日の振り替え休日
となり休場となるため、様子見ムードが強まやりやすい地合いとなっている。


bloomberg ; 7月2日11:53分、 日本株は小反発、ワクチン期待や米ISM製造業改善-自動車高い

2020-07-02 12:04:14 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…



◎◎  日本株は小反発、ワクチン期待や米ISM製造業改善-自動車高い


牧綾香

2020年7月2日 8:00 JST
更新日時
2020年7月2日 11:53 JST


新型コロナワクチン候補で安全性と抗体生成を確認
米ISM製造業景況指数は大幅上昇、米下院は中国制裁法案を可決


☆☆⇧  2日の東京株式相場は小反発。新型コロナウイルスのワクチン開発で前向きな報道が伝わったことや、米国で6月のISM製造業景況指数が節目の50を超えるなど大幅改善したことを受けて、自動車株やハイテク株の一角が買われている。一方で、米中対立を巡る懸念が上値を抑えている。


TOPIXの午前終値は前日比11.79ポイント(0.8%)高の1550.40
日経平均株価は144円50銭(0.7%)高の2万2266円23銭


〈きょうのポイント〉

米ファイザーと独バイオNテック、新型コロナワクチン治験で好結果
6月の米ISM製造業総合景況指数は52.6、市場予想49.8
FOMC、当局者らはYCCの必要性を確信せず-議事要旨
米下院、香港国家安全法巡る中国制裁法案を可決
6月の米雇用統計データ、混乱必至か-日本時間2日午後9時半発表


¤¤¤  野村証券の伊藤高志エクイティ・マーケット・ストラテジストは、米ISM製造業景況指数が50を超えて回復したことは「前日の米株の上昇の原動力にもなっており、日本株相場を支えるだろう」とみている。米国株はS&P500種とナスダック総合指数が3日続伸した。

¤¤¤  一時下げに転じた日本株について、東洋証券の大塚竜太ストラテジストは「米国や国内での新型コロナの感染状況への警戒を背景に先物主導で短期筋が売りを仕掛けている中、買いを入れる投資家は少ない」と説明した。米国市場が休場となる前に雇用統計など重要な経済指標の発表があるため、「投資家は身動きをとりづらい」とみている。

◑◑ 東証33業種では空運、海運、輸送用機器、保険、陸運、銀行、不動産が上昇率上位
精密機器、化学などは下落


最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE