goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【hazard lab】 8月20日16:15分、""猛暑ひと段落…と思ったら「関東甲信の高温 9月まで続く」気象庁""

2018-08-21 10:26:44 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(関東甲信地方だけが赤い…(気象庁))




① ""猛暑ひと段落…と思ったら「関東甲信の高温 9月まで続く」気象庁""

 2018年08月20日 16時15分


② 先月上旬から1カ月以上にわたり続いた猛暑が一転して、先週末からは空が高くなり、急に秋の気配が感じられるようになった。ようやく夏も終わりかと思いきや、気象庁は20日、「異常天候早期警戒情報」を発表し、関東甲信地方では来週以降も平均気温が高い日が続くと注意を呼びかけた。

 あす21日から22日にかけては、強い台風19号の接近に伴って、西日本や沖縄・奄美地方を中心に大雨や大荒れ、海は猛烈なしけとなる見通し。それ以後は24日にかけて、台風20号の影響で、東日本と西日本の太平洋側の広い範囲で、大雨や大荒れの天気になるものと予想される。

 このため、北日本を除く東日本から沖縄・奄美地方の最高気温は平年並みか平年より低くなる日が多くなる見込みだが、26日以降、関東甲信地方では再び平均気温がかなり高くなると予想されている。

 気象庁によると、関東甲信地方の暑さは来月初めまで続く予想で、一度涼しさを体感したあとにぶり返す残暑は、一段と体にこたえそうだ。熱中症には引き続き注意してほしい。

【気象庁】 8月16日07:36分、""気象警報・注意報 ""➡和歌山県、宮崎県、鹿児島県・奄美地方!

2018-08-21 09:50:42 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(気象警報・注意報)




 ① 気象警報・注意報 : 和歌山県

最新発表:平成30年 8月21日07時19分

南部 ※1 では、22日明け方まで高波に警戒してください。
 ※1 田辺・西牟婁、新宮・東牟婁


 ② 気象警報・注意報 : 宮崎県

最新発表:平成30年 8月21日07時30分

南部平野部 ※1 、北部平野部 ※2 では、21日昼過ぎから高波に警戒してください。
  ※1 宮崎地区、日南・串本地区
  ※2 延岡・日向地区、西都・高鍋地区


 ③ 気象警報・注意報 : 鹿児島県

最新発表:平成30年 8月21日07時36分

鹿児島県(奄美地方を除く)の注意警戒事項
種子島・屋久島地方では21日昼前から、大隅地方では21日昼過ぎから、高波に警戒してください。
奄美地方(鹿児島県)の注意警戒事項
奄美地方では、暴風や高波に警戒してください。


④ 気象警報・注意報 : 鹿児島県(奄美地方)

最新発表:平成30年 8月21日07時36分

鹿児島県(奄美地方を除く)の注意警戒事項
種子島・屋久島地方では21日昼前から、大隅地方 ※1 では21日昼過ぎから、
高波に警戒してください。
奄美地方(鹿児島県)の注意警戒事項
奄美地方では、暴風や高波に警戒してください。

 ※1 曽於、肝属



【気象庁】 8月21日06:45分、""台風第20号 (シマロン)の現況と進路予報""

2018-08-21 09:47:33 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(全体図)




(地域図)




(拡大図1)




(拡大図2)




(拡大図3)




 ① ""台風第20号 (シマロン)の現況と進路予報""

平成30年08月21日06時45分 発表


★ <21日06時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 19度30分(19.5度)
東経 145度50分(145.8度)
進行方向、速さ 北西 25km/h(13kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 東側 560km(300NM)
西側 280km(150NM)

★ <21日18時の予報>
強さ 強い
存在地域 小笠原近海
予報円の中心 北緯 21度20分(21.3度)
東経 143度20分(143.3度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(15kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 全域 190km(100NM)

★ <22日06時の予報>
強さ 強い
存在地域 父島の南南西約460km
予報円の中心 北緯 23度10分(23.2度)
東経 140度35分(140.6度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(16kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 110km(60NM)
暴風警戒域 全域 240km(130NM)

★ <23日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 27度35分(27.6度)
東経 135度55分(135.9度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(17kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)

★ <24日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 西日本
予報円の中心 北緯 34度25分(34.4度)
東経 133度30分(133.5度)
進行方向、速さ 北北西 35km/h(18kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 390km(210NM)



【気象庁】 8月21日08:45分、""台風第19号 (ソーリック)の現況と進路予報""

2018-08-21 09:33:47 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(全体図)




(地域図)




(拡大図1)




(拡大図2)




(拡大図3)




 ① ""台風第19号 (ソーリック)の現況と進路予報""

平成30年08月21日08時45分 発表


★ <21日08時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 南大東島の北北東約220km
中心位置 北緯 27度30分(27.5度)
東経 132度25分(132.4度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(13kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 東側 440km(240NM)
西側 330km(180NM)

★ <21日09時の推定>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 南大東島の北北東約220km
中心位置 北緯 27度35分(27.6度)
東経 132度10分(132.2度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(13kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 東側 440km(240NM)
西側 330km(180NM)

★ <21日18時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 奄美大島の東北東約110km
予報円の中心 北緯 28度40分(28.7度)
東経 130度35分(130.6度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 全域 220km(120NM)

★ <22日06時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 屋久島の西約210km
予報円の中心 北緯 30度05分(30.1度)
東経 128度20分(128.3度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 110km(60NM)
暴風警戒域 全域 260km(140NM)

★ <23日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 黄海
予報円の中心 北緯 33度20分(33.3度)
東経 125度30分(125.5度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(11kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)

★ <24日03時の予報>
強さ -
存在地域 朝鮮半島
予報円の中心 北緯 38度25分(38.4度)
東経 126度50分(126.8度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 330km(180NM)



【気象庁】 8月21日06:01分、""平成30年 台風第20号に関する情報 第10号""

2018-08-21 07:54:30 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(台風20号シマロン進路図)




 ① ""平成30年 台風第20号に関する情報 第10号""

平成30年8月21日06時01分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第20号は、発達しながら22日には小笠原諸島の南西海上を進むため
、小笠原諸島では非常に強い風が吹き、22日明け方から大しけとなる見込
みです。うねりを伴った高波に警戒し、強風に注意してください。

(本文)
[台風の現況と予想]
 台風第20号は、21日3時にはマリアナ諸島近海にあって、1時間にお
よそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパス
カル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで
中心から半径90キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています

 
 台風第20号は、この後も発達しながら北西に進み、22日には小笠原諸
島の南西海上を進む見込みです。
 その後、23日は四国の南を北上し、23日から24日にかけて強い勢力
を保ったまま日本にかなり接近し、上陸するおそれがあります。
 
[防災事項]
<暴風・高波>
 小笠原諸島では台風第19号の影響もあり、海上はうねりを伴いしけてい
ます。22日になると台風第20号が接近するため、非常に強い風が吹き、
22日明け方から大しけとなるでしょう。

 22日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は
   小笠原諸島  23メートル(35メートル)
 22日にかけて予想される波の高さは
   小笠原諸島      8メートル
 です。
 うねりを伴った高波に警戒し、強風に注意してください。

 23日になると、西日本から東日本の太平洋側では大荒れの天気となり、
海は大しけとなるおそれがあります。

<大雨>
 西日本から東海地方にかけては、台風第19号の影響もあり23日にかけ
て降水量が多くなる見込みです。
 23日から24日にかけては、台風第20号の影響でさらに降水量が多く
なるため、大雨に一層の警戒が必要です。

[補足事項]
 地元気象台が発表する警報や注意報、気象情報、台風情報に留意してくだ
さい。次の「平成30年 台風第20号に関する情報(総合情報)」は21
日17時頃に発表予定です。