金榮山徳正寺住職のトラ・バスの香り

阿弥陀さまとクルマとSTARDUST REVUEをこよなく愛する住職がつぶやく日常

真夏日

2017年05月29日 19時05分32秒 | 日々あれこれ
いいね~・・・


涼やかな昨日と変わって
今日は気温も上がっていたのですね。

それでもまだ本堂は涼やかです。

初めてお会いするお方がお参り下さいました。
近くにご主人を見送られ
これからのことをどうすればいいのかってことで。

どんなことをすればいいのでしょう、
何時迄にすればいいのでしょう、

そんな問い掛けをいただきつつ
浄土真宗って有り難いよな~って再認識。

これせんといけん、
あれせんといけん、

そんなことで追われるみ教えであれば
コイツには到底受け入れることができなかったでしょう。

条件付けられると真っ先に落とされる出来損ないですから、コイツ。

それを知り抜く親心は
そのまま救うとお立ち向かい。

その真の親心に出遇うとジッとしとれなくなるのでしょう・・・

これもさせていただこう、
あれもさせていただこう、

浄土真宗のみ教えに出会って本当によかった。

ただ、エラそうに一つだけ申させていただきました。
お仏壇がないって仰るものですから
仏壇はどのような形のものでも結構ですので
阿弥陀さまをお迎えさせていただきましょうって。

だからといって
直ぐに阿弥陀さまに向きを向けることには
なり難いのかもしれません。

唯只管、
お遺骨と過去帳やお位牌を拝む今なのかもしれません。

でも、きっと気付くはず、
あなたがご縁となって下さって
この私を阿弥陀さまの前に引きずり出して下さったのだと。

ず~っとお立ちの阿弥陀さまがいて下さっているしあわせを・・・


暫く雨に当たっていなかったバリ。
きれいって言えばきれいなのですが
やっぱり、埃やら花粉やら黄砂?PMナンチャラ?・・・
汚れているっていえば・・・

てんで、洗車タイム。

相変わらずにサウナスーツにウインドブレーカーのスタイル。
出てみて気付く真夏日の暑さ。
でも、これでそれらを脱がずに洗車始めるコイツの愚かさ。

汗ダクダク・・・

もの凄く気持ちいいのですが
最後にはフラフラ状態。

当初の予定ではコーティングまでって思っていたのですが
とてもとてもそんな状態でなく
シャンプー、吹き上げで終了。

この勢いでって本堂に行くも
きれいにしているのやら
汚しているのやら。


さあ、汗流れる季節になりましたね。
熱中症に気を付けて水分取りながら願生りましょう。

お浄土のお荘厳も
バリの洗車も
何時の時も寄り添ってくれるからこそ
そう気付けるからこそ
立ち上がれることです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寄り添いあって | トップ | 妻のこころ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々あれこれ」カテゴリの最新記事