2014年も余すところ一月(ひとつき)になりました。なんと月日の経つのが早いものと実感しています。神戸にいつまでいるかと考えます。自転車を買いました。6段変速のライトは自動点灯です。英会話のクラスでは劣等生です。オールイングリッシュで進行しています。他人との比較は止めます。川柳もぼつぼつです。何とかブログは続けています。お元気ですか・・・。
當麻寺のシンボルとも言える「中将姫」から取った名物。近鉄当麻寺駅前に店がある。年に1回だけ食べられる店もあるが、ここは年中作っている。お店は甘党の店も兼ねていてぜんざいや黄な粉餅なども食することができる。もちろん「中将餅」も食べれる。希望の個数を言えば対処してくれる。奈良は昔からのお団子やおはぎお餅が美味しい。
當麻寺の本堂を過ぎて少し昇ると燃える紅葉の庭が見えた。當麻寺西南院ここはいくつかある當麻寺の別院。書院では「庭を眺めながら抹茶がいただけます。精進料理(要予約)もあります。」と書かれていた。ここで入場料200円を払い紅葉を目指した。ここの紅葉は圧巻。言葉を失う美しさに魅せられた。続く
當麻寺に行ったら必ず寄るのが今日のお店。當麻寺の正面の門に向かって右側にあるお店。そこでいただくのが今日の写真の定職。麺は、そば、うどん、そうめんから選べる。ほとんどの客がそうめんを選ぶ。奈良は、三輪そうめんの産地。これに柿の葉寿司がつく。さあ紅葉狩りに出かけよう・・・。