フォトdiary

気ままに撮った写真綴ります。

november25

2005年11月30日 | Weblog
「紅葉の季節:最終会」 「おい。いつまでも紅葉の季節ではなかろう。」との声が肩を押した。「そやな」と私がつぶやいた。もう雪マークが天気予報に出ていた。後一月で新年を迎える。キタムラのジャンクで買ったレンズに合うカメラを探していたら、最近購入できた。今日は記念にブログデビュー評判のレンズらしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

november24

2005年11月29日 | Weblog
「紅葉の季節」 「今日は日本海を低気圧が発達しながら通り荒れた天気になる。」と天気予報が伝えていた。冬将軍の前触れかもしれない。山々の紅葉は吹き飛ばされていく。上を見つめて歩いてた紅葉狩りも。足元の紅葉を踏みながらさくさくと音を立て下を向いて歩くようになる。木々ははっぱを落として身軽になる。
寒い季節は気持ちを億劫にしてしまう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

november23

2005年11月28日 | Weblog
「紅葉の季節」 昨日も買い物のついでに車で郊外を走った。郊外と言っても20分から30分走らせると立派な田舎になる。里山の風情が残っている。紅葉の名所と言われなくてもそれに劣らない場所はあちこちにある。廃屋につたが絡まった風景も心に残った。名所に行って疲れて帰ると近くの公園で見事な紅葉に出会うことがある。「人生いたるところに青山あり。」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

november22

2005年11月26日 | Weblog
「紅葉の季節」 これからは寒い季節でもある。きりっと寒いのも身が引き締まる思いがして悪いものではないが、一歩前へ出るのをためらわすことがある。紅葉は7度を下がると美しくなるという。寒い季節は夜の星が美しい季節でもある。冬の星座と呼ばれ日ごろ見えにくい星が見えてくる。巷ではクリスマスの飾りが目を楽しませてくれる。明日はお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

november21

2005年11月25日 | Weblog
「紅葉の季節」 昨日のブログで紅葉を人生たとえたが、ある人に淋しいと言われた。私自身、黄色から赤くなった紅葉の季節の最中にいるが。今の時代が一番気持ちの上で充実している。そいでいくものがなくなって心が身軽になる季節でもある。これからどう生きるか。「紅葉の季節じっくり人生を考えたい」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

november20

2005年11月24日 | Weblog
「紅葉」 紅葉は人生のどの時期にあたるか考えてみた。樹木(紅葉)1年を人生の一生に置き換えて見るとしんみりさせられる。春の息吹は生まれ育つ乳児期から幼児期。若葉は十代から二十代。やがてしっかりとした緑の葉になり三十代四十代を向え、四十代後半から五十代六十代にかけ黄色く色好き、燃える紅葉を向えやがて散っていく。散り行く紅葉も美しいが人生の無常を考えさせられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

november19

2005年11月22日 | Weblog
「紅葉」 20日にも近くに紅葉を見に行ったが。吉野の紅葉には勝てなかった。自然と人工の紅葉は自然に部があると手前勝手に思ってしまった。小細工に無いスケールで見るものを楽しませてくれた。途中で食べたこんにゃくが忘れられない。別な場所で食べたが敵わなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

november18

2005年11月21日 | Weblog
「秋の山」 全山紅葉とは言えないが、山に紅葉が彩りを添えて美しさをましている。秋化粧の山も春の息吹も、山は訪れるものに変わらぬ美しさを見せてくれる。これからの季節は特に美しい季節である。気持ちが洗われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

november17

2005年11月19日 | Weblog
「秋景色」 日本三景の一つに安芸の宮島がある。紅葉の名所でも知られている。
11月後半の一瞬輝く紅葉に出会うことがある。中々タイミングが難しい。紅葉谷公園が特に良い。吉野に紅葉を求めた。全山桜の吉野山と異なって別な美しさがある。しばらく秋の吉野にお付き合いいただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

november16

2005年11月18日 | Weblog
「京都の旅:遅めのランチ」 帰りは渡月橋を渡って川向こうを走りました。フイルムカメラの現像をしたかったのでカメラ屋(少し表現が古い?)さんを探して走っていたら近くで見つかりました。そこで同時プリントをお願いしました。幸い隣にレストランがありました。待ち時間を利用し、食事とあいなりました。素敵なレストランでパン食べ放題がうれしくもありました。これで京都の旅、一巻の終わりとあいなります。ながながとごめんなさい。(写真はレストランにて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする