東野としひろ活動NEWS

東野としひろの活動報告やメッセージをお届けします。

議会運営委員会

2021-11-30 05:59:57 | 市議会活動
 11月24日(木)、第85回西脇市議会12月定例会に向けての議会運営委員会が開催されました。
 12月定例会は、11月30日開会し12月23日までの24日間の会期で行われます。提案された議案は、条例の改正・廃止が4件、補正予算関係が11件、人事案件4件、指定管理2件、報告事項3件です。



 11月30日の本会議で、片山市長の所信表明が行われます。12月7日・8日の本会議では、所信表明に対する質疑が予定されています。常任委員会は、文教民生常任委員会が12月9日に、総務産業常任委員会が12月10日に、予算常任委員会が12月13日に行われます。12月21日の本会議で、議案に対する委員長報告、討論、採決が行われ、その後、一般質問が行われる予定です。
 議長を除く15名の議員が、所信表明質疑や一般質問を行われるか、楽しみです。選挙中に訴えてきたことを、ぜひ質疑討論をしていただきたいと思っています。私は、所信表明質疑と一般質問を行うつもりです。一般質問は、黒田庄町内で問題になっている、産業廃棄物処理施設の建設に関して行うつもりです。
 議会運営委員会では、本会議や委員会の傍聴について、意見が交換されました。市民の皆さんの傍聴は、新型コロナ感染者が減少していることを受け、規則通りの人数に戻すことになりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハローワーク西脇の定期訪問

2021-11-29 05:50:11 | 産業・労働・雇用
 11月26日(金)の午後、ハローワーク西脇を定期訪問し、小椋所長から管内の雇用状況を詳しく聞かせてもらいました。



 9月分の管内の雇用情勢によると、有効求人倍率は1.18倍(フルタイム1.21倍、パートタイム1.14倍)です。兵庫県の有効求人倍率は0.93倍と低いですが、全国平均の有効求人倍率は1.16倍です。ハローワーク西脇管内の有効求人倍率は、大変高いと言えます。新規求人数1,279人に対し、新規求職人数568人です。人手不足が、起こっているとも言えます。



 管内の産業別求人の状況を見ると、製造業対前年同月比69%も高くなっています。中高年齢者の求職状況を見ると、フルタイム767人、パートタイム858人、計1,625人あり、対前年同月比では9.5%も増えています。
 また、市内の中小企業が多くお世話になっている雇用調整助成金の特例措置は、12月31日まで延長になりました。ただ、来年1月以降の予定を尋ねると、1・2月は5分の4(11,000円)、3月はさらに5分の4(9000円)に引き下げられ、やがて特例措置については廃止の方向であると述べられました。



 来春3月末に卒業する高校生の就職状況は、就職希望者349名に対し、求人数864人だそうです。高卒者は、引っ張りだこだと言えます。10月の段階で、ほとんどの高校3年生の就職が、内定されているとのことでした。
 新型コロナウイルス感染のため、様々な業種で企業の業績が悪化しています。求職者の希望も様々です。そのため、ハローワーク西脇の入り口には、求人票が工夫して掲示されています。フルタイムの求人票、パートタイムの求人票、高年齢者用の求人票と見やすく掲示されていました。
 これからも、求人企業と求職希望者をつなぐために、ハローワーク西脇の職員の皆さんには頑張っていただきたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北播スケッチ大会

2021-11-28 06:49:52 | 地域行事
 11月21日(日)、北播スケッチ大会が紅葉の美しい西林寺で行われました。



 例年だと、西林寺では照楓会と北播スケッチ大会が同時に開催され、市内から多くの人が集まっていました。新型コロナウイルス感染予防のため、照楓会は中止になりましたが、北播スケッチ大会は幸い開催することができました。
 西林寺境内のモミジ、イチョウの紅葉は見ごろで、とても綺麗でした。北播スケッチ大会に参加している約100名の子どもたちや保護者の皆さんは、紅葉の下に場所をとり、一生懸命写生していました。出来上がったスケッチが、事務局に届けられていました。描いた子どもたちは、自信たっぷりのようすでした。



 お父さんが、子どもにアドバイスしている姿を見たり、や子どもが「お母さんの絵は上手や!」と言っている声を聞き、楽しく散歩しました。津万地区の皆さんも、西林寺の紅葉を観に来られていました。奥の本堂まで、皆さんと一緒に散歩しました。例年、本堂前の庭で、子どものお手前の抹茶をいただきながら紅葉を見ていたことを思い出しました。来年こそ、照楓会ができればと願っています。



 北播スケッチ大会には、大会に当初から関わっていただいている來住しげ樹先生や藤原廣幸先生が来られており、子どもたちにアドバイスされていました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤礼法きもの学院『帯結び展』

2021-11-27 06:18:37 | 文化・スポーツ
 西脇市旧來住家住宅では、11月17日(水)~28日(日)の日程で、齋藤礼法きもの学院『帯結び展』を開催しています。



 今回の作品展は、齋藤礼法きもの学院で齋藤真弓分院長さんが指導されている生徒さんによる『帯結び展』です。
 会場には、生徒さんがアレンジした創作帯結び1人1体ずつ約20点がズラリと並んでいます。私の教え子も、娘さんと一緒に学んでいるようで、自作の帯結びを出展していました。一人ひとり粉なる帯結びは、見応えがあり、綺麗でした。 


 
 美しい着物をより引き立てる帯結びですが、着物姿の女性は美しいと思いました。前日、甥の結婚式で、妻たちの着物姿を見たので、特にそう感じました。車いすを利用せざるを得ない女性にも着付けができるそうで、驚きました。



 私が会場伺った時、斎藤分院長さんがおられました。美しい着物姿の女性の皆さんも、会場に来られていました。
 私が伺った21日には、伝統文化親子教室の「親子で楽しむきもの&マナー発表会」が行われました。1~6年生の10組の親子が日頃の練習の成果を発表します。子どもたちによる俳句の披露も企画されているそうでした。
 旧來住家住宅では、日本の伝統文化である生け花(華道)や茶道、着物の着付け教室が行われています。ぜひ、続けていただきたいと願っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回西脇高齢者大学写真講座生作品展

2021-11-26 05:49:02 | 文化・スポーツ
 11月21日(日)、茜が丘複合施設で行われていた第15回西脇高齢者大学写真講座生作品展を観てきました。



 西脇高齢者大学写真講座生作品展は、毎年、この時期に講座生の皆さんが協力して開催されています。私が会場に伺うと、受付担当の方々が笑顔で出迎えてくださいました。



 講師の梅田邦彦先生や知人の笹原浩さんがおられ、会場を案内してくださいました。共通のテーマは、『私の見つけた西脇この一枚』でした。25人の講座生が、大好きな西脇の街並み、景色を撮られていました。きつね塚古墳、西光寺山麓、西脇市役所オリナス、山田錦で萬乗醸造、稲荷社のある八幡神社、矢筈山御来光、荘厳寺雪化粧などなど。



 自由作品は、講座生それぞれが訪れた場所、出会った人、木々や草花などの写真が展示されていました。写真を観ていると、写真ひとコマに込められた講座生の皆さんの想いを感じることができました。
 講座生の皆さんには、健康に気を付けられ、これからも大好きな写真の作品づくりに頑張っていただきたいと願っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新議会での私の役割

2021-11-25 06:48:39 | 市議会活動
 11月22日(月)、本会議が再開され、正式に各議員が所属する常任委員会、組合議会議員が決定しました。
 私は、文教民生常任委員会に所属し、委員長を務めることになりました。また、予算常任委員会の副委員長も務めることになりました。文教民生常任委員会が担当するのは、福祉部・くらし安心部・西脇病院・老人保健施設・教育委員会です。西脇市の子どもたちが健やかに育ち学ぶこども園・小中学校、安心して暮らすことができる防災、高齢者・障がい者・子ども福祉等を担当します。 幅広い分野ですが、しっかりと議論できる委員会活動ができるように頑張りたいと考えています。
 組合議会では、黒田庄地域のし尿処理・汚泥処理を行う氷上多可衛生事務組合議会(南桃苑)、北播磨地域の看護師養成を行う播磨内陸医務事業組合議会(播磨看護学校)、北播磨地域の消防・救急搬送を行う北はりま消防組合議会の議員に選出されました。また、市議会を運営する議会運営委員にも、選出されました。
 私の予想を上回る役職に就くことになりました。忙しくなると思いますが、自分に与えられた責任を果たしていきたいと考えています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『隅田川馬石師匠ふるさと凱旋高座』

2021-11-24 05:56:02 | 文化・スポーツ
 11月21日(日)、ベルディホールでの落語会『隅田川馬石師匠ふるさと凱旋高座』を聴いて来ました。



 隅田川馬石師匠は、黒田庄町門柳出身です。西脇市議会の本会議場でも、講演と高座をしてもらったことがあります。上方落語と異なり江戸落語の真打です。軽妙な話口調で、人情物や怪談物、長屋物など落ちを付けて語ってくれます。聴かせてもらった二席の落語は、長屋物と町方の物語でした。楽しく聴かせてもらいました。



 今回の落語会は、新型コロナウイルス感染予防のため、5月に公演予定でしたが、8月に延期になり、さらに11月の今回になりました。ベルディホールの皆さんの熱心で献身的な取り組みで、今回の開催になったと感謝しています。延期の際にも、一人ひとりのチケット購入者に丁寧に連絡してくださいました。ありがとうございました。
 隅田川馬石師匠は、楠丘小学校、黒田庄中学校、西脇工業高校出身です。西脇工業高校では野球部に所属していたそうで、今回のドラフトで翁田投手が巨人の一位指名されたことや陸上部の都大路出場を喜んでおられました。
 会場には、楠丘小学校の同級生や黒田庄中学校の恩師から、花束が届いていました。



 私は、隅田川馬石師匠に黒田庄町でぜひ落語会をしていただきたいと願っています。多くの黒田庄町民の皆さんも、落語会の開催を期待しておられます。そのため、今回の落語会終了後、楽屋を訪れ、来年春~秋に帰省の際、ぜひ黒田笑寄席をしたいとお願いしました。ぜひ、実現できればと考えています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業廃棄物保管施設の建設を巡って

2021-11-23 06:34:01 | 市議会活動
 11月18日(木)、神戸新聞朝刊の北播版のトップ記事に、「西脇市黒田庄町山の斜面に建設中」「産廃施設巡り紛糾」という見出しの記事が掲載されました。



 黒田庄町石原尾ノ山の中腹を掘削した斜面に、市内の建設業者が産業廃棄物保管施設を建設し、県に許可申請を行っています。黒田庄町石原・西澤・大伏の3集落は、県に許可しないように申し入れを行い、反対の署名も集めています。
 尾ノ山の中腹を掘削されたのは、私が黒田庄町長時代の平成16年頃でした。当時の用地所有者であった加東市(旧社町)の建設業者が、何の連絡もなく掘削をしたので、抗議しました。黒田庄町の景観を損ねるだけでなく、大雨が降った際、土砂崩れが起き、野尾谷川の流れを封鎖する可能性があるためでした。平成16年10月23日に襲来した台風23号によって、黒田庄町西澤、大伏、福地は大きな被害を受けました。今回の産業廃棄物保管施設の件を住民の皆さんが、不安がられるのはもっともなことだと考えています。
 台風23号被害の視察に見えられた井戸前知事が、掘削されていた尾ノ山の中腹を見られ、県民局に調査するよう指示されました。当時、黒田庄町には『環境保全に関する条例』がありましたが、開発行為を規制することができず、兵庫県が『緑条例』が制定されたため、大きな開発行為に至りませんでした。その後、当該建設業者が廃業され、用地が転売され、西脇市内の建設業者所有に現在はなっています。
 私は、産業廃棄物処理施設や保管施設の建設に反対するものではありません。現在の産業廃棄物処理法を順守する上で、建設・解体業者にとって必要だと考えます。ただ、今回の場所は、土砂崩れが起きる可能性があり、野尾谷川の流れを封鎖する恐れがあるためです。さらに、今回の場所に行くためには、農道を通り、野尾谷川に掛かっている狭い橋を通らないといけません。大型トラックが通ることで、農道を痛め橋の破損にならないのか大変心配です。
 石原・西澤・大伏の住民皆さんの心配は、よく分かります。建設業者に会っても、3集落が納得ができるように説明を行う必要があると考えています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西脇市議会正副議長決まる

2021-11-22 05:53:32 | 市議会活動
 11月19日(金)、西脇市議会の臨時議会が開会されました。10月31日の選挙を受け、当選した16名の議員による初議会です。正副議長や議会の役職を決めることが主な内容です。市行政から一般会計補正予算が提案されたこともあり、11月22日までの4日間の会期となりました。久しぶりに弁当を作ってもらいました。



 議長選挙には、林晴信議員、村井正信議員が立候補され、本会議場で所信表明が行われました。林議員は、①住民に信頼される議会づくり、②風通しの良い議会運営について訴えられました。村井議員は、①市民に理解される議会づくり(年代別意見交換会の開催等、市民と話し合う企画を増やす)、②議長には、様々な方が就任すべきと訴えられました。その後の選挙結果で、林議員10票、村井議員6票でした。私は、同じ方が何度も議長になられるのはどうかと考え、村井議員に投票しました。
 副議長選挙には、村岡栄紀議員だけの立候補でした。村岡議員は、議会で徹底した議論を行うことが必要だと訴えられました。選挙結果では、村岡議員11票、東野3票、坂部議員1票、村井議員1票でした。
 選挙の結果、新議長に林晴信議員、新副議長に村岡栄紀議員が就任されました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西脇認知症介護者の会11月例会

2021-11-21 06:48:21 | 福祉・医療
 11月11日(木)、西脇認知症介護者の会11月例会でした。久しぶりに参加することができました。
 11月例会は、やない外科・胃腸科の柳井医師へ自分の疑問を質問する会でした。柳井医師は、西脇認知症介護者の会の例会に年1回参加してくださり、私たちの疑問に答えてくださいます。
 今回も、参加者の皆さん方からたくさんの疑問(質問)が出されました。
①(問)94歳の母を介護しているが、機嫌が悪い時は食事ができず、寝る前に食べることがあるが大丈夫か?食事後、すぐに寝てもいいか?
 (答)強制的に食べさせないほうがいい。食事後寝かせてもいいが、上体をお少し起こして寝かせる方がよい。
②(問)寝る前に、利尿剤が入っている高血圧の薬を飲ませても良いか?
 (答)夜は飲ませない方がよい。
③(問)認知症対応薬のメマリー・アリセプトを施設入所後も、飲ませなくてもよいか?
 (答)超高齢の方に、メマリー・アリセプトが効果あるかどうか定かではない。主治医や施設職員と話し合い、決めればいいのでは。
④(問)認知症は、本当に治らないのか?
 (答)基本的には治らないが、認知症患者の環境をよくすることで、進行を緩やかにすることができる。
⑤(問)脳梗塞を防ぐために、事前にしておくとよいことはないか?
 (答)脳梗塞は、早く対応すると元に戻るので、ちょっとした変化に気づいてあげることが大切。年1回脳ドックを受けるとよい。
⑥(問)認知症になった父母が、『あんた誰?』と言われ、自分を認識してくれなくつらい。
 (答)父母にとって、自分が役に立つ人になっておくとよい。アルバムを見せておくこともよい効果をうむ。

 参加者の疑問に対して、柳井医師は丁寧に答えてくださいました。中身の濃い例会だったと思います。
 12月は、今年最後の例会ですので、昼食を一緒にする会が計画されています。楽しみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする