東野としひろ活動NEWS

東野としひろの活動報告やメッセージをお届けします。

残念な『やしろ会館』の閉館

2024-03-31 05:55:26 | 文化・スポーツ

 加東市上三草にある『やしろ会館』が、3月末をもって閉館になるという連絡をいただき、支配人の伊藤さんに出会いに行ってきました。伊藤支配人には私が黒田庄町長の時から懇意にしていただき、東はりまフォルクスガーデンや日時計丘公園の運営で相談に乗っていただいたことがあります。

 『やしろ会館』は、豊かな自然に恵まれた宿泊センターとして知られており、気軽にゆったりとくつろげる施設が完備しています。研修・セミナー・会議ができる研修施設、室内プール(50m×7コース)・体育館・フィットネスジムなどのスポーツ施設、宿泊・宴会・パーティができる宿泊施設・レストランが完備しています。

 私も、子どもたちが小さいとき室内プールを何度か利用させていただいたことがあります。また、第21回世界水泳選手権に出場した西脇工業高校出身の幌村尚(ほろむらなお)選手の練習拠点プールとしてもよく知られていました。

 私が伺った時、体育館では小野高・柏原高等の高校女子バレーチームが合同練習をしていました。また、プールでは大阪の高校生チームが合宿をしていました。長期休業中は、中高生の部活動の合宿所としてよく活用されているようですが、普段はあまり利用がないようです。支配人の伊藤さんは利用率を上げるためにスタッフの皆さんと様々な取組をされましたが、大変大規模な施設ですから維持し改修するには相当の費用がかかるため、最終的に閉館となったそうです。残念な結果になったと話されていました。

 『やしろ会館』は昭和46年(1971年)5月の開業以来、北播磨地域のスポーツ振興に大きな役割を果たしてくれました。閉館は残念ですが、これまでの功績に心から敬意を称したいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年3月定例会の私の一般質問

2024-03-30 05:55:09 | 市議会活動

 3月25日(月)、西脇市議会本会議において、一般質問が行われました。今回の登壇者は、私も含め11人でした。私の一般質問「西脇市の今後の森林政策について」を紹介します。

私の問題意識-令和6年度から森林環境税として、個人住民税均等割を年額1000 円引き上げられ徴収されます。兵庫県では、すでに平成18年度から「県民緑税」が導入され、個人は年額800円、法人は標準税率の均等割額の10%相当額(資本金等の額に応じ年額2,000円~80,000円)を徴収されています。

今回の森林環境税の徴収が始まると、市民の皆さんにとって、これまで以上に、森林政策に対して強い関心を持つことになると思われ、森林環境譲与税の活用がより注目されると考えます。そのため、西脇市における今後の森林政策を考えたいと考え、一般質問をします。

(1) 西脇市における森林(私有林・共有林・市有林)の現状を問う。

①西脇市における森林の現状、私有林・共有林・市有林の割合、間伐や植林等の管理状況、作業道等の整備状況を含め、現状は?

②西脇市の森林は、私有林や共有林がほとんどであり、間伐や植林、作業道整備等は、個々に任せられている。国・県の補助事業の紹介等はどうなっているのか?

③西脇市の森林の現状を踏まえて、市行政として課題と問題点をどうとらえているのか?  

(2) 森林の地籍調査の現状と方向性を問う。

①西脇市では、平野部での地籍調査が急ピッチで進められている。森林の地籍調査は、多可町や丹波市では取り組まれいるが、西脇市では現状取り組まれていません。西脇市では、平野部での地籍調査をまず行い、その後、森林の地籍調査に取り組まれると聞いているが、森林の地籍調査は計画ではいつ頃になる予定か?

②最近、住宅地に隣接した森林が管理されておらず、樹木の枝が住居の屋根や庭に伸びてきたりして困っているとの声や、住居に隣接している樹木が強風で住居に倒れてこないか心配であるとの相談を受けたことがあります。隣接する森林の所有者の方が、誰であるかわからないという場合もあるようです。住宅地を含め平野部の地籍調査を行う際、住居に隣接している森林の所有者の立ち合い(確認)は行われているのか?

③森林の地籍調査は、令和25年以降になるとしても、住居に隣接する森林の所有者等の確認は行っておく必要があると考える。

(3) 森林所有者の意向調査の実施について

①森林整備については、2019年森林環境税・森林環境譲与税の創設され、すべての市町村が森林環境税の徴収と森林環境譲与税の交付を受けることになった。森林経営管理制度の実施のためには、森林所有者の意向調査を行い、集積計画や配分計画等の計画づくりが必要である。森林経営管理制度とは、森林所有者が経営管理を実行できない場合、市町村が森林の経営管理の委託を受け、林業経営者に再委託することや市町村自ら管理することにより、林業経営の効率化と森林の管理の適正化を促進する。現在、全国的に森林所有者の意向調査が行われていると聞いています。森林所有者の意向調査の実施について西脇市の取り組み状況と今後の計画は?   

②森林所有者の調査は、現状では困難であるかもしれない。ただ、将来的には取り組む必要があるため、意向調査の委託や職員の体制を含めて、検討する必要がある。今後の対応は?

(4) 森林譲与税の有効な活用について

①令和6年度から森林環境税として、個人住民税均等割を年額1000 円引き上げられ徴収されことになりました。市民への周知をどのように行うつもりなのか?   

②森林環境譲与税は、今後、毎年度一定金額が西脇市に譲与されてくることになります。西脇市の令和4・5年度の譲与税額は、それぞれ1256万円でした。今年度予算では、1600万円ですが、今後も同額程度が譲与されてくる?

③森林譲与税の有効活用が必要ですが、森林譲与税を活用した取り組みについて、私からの提案は、

・木質化事業(プランターの制作・設置,街中へのベンチの設置など)。節目のタイミングで木製品をプレゼントし、木育や木質化を進める。多くの住民が利用する場所に、譲与税で整備した木製品を設置する

・登山道の整備(現在行っていることを継続し、西脇十山に広げる)。

・森林教育(小・中学校との連携による学習)。

・既存事業ではできなかった森林整備。

・市のイベント等での周知・啓発。

・森林所有者への制度周知

(5) 西脇市の森林政策について、市長の考えを問う。

①門柳川沿いは、自然豊かな地域で、ギフ蝶やモリアオガエル等の希少動植物が生息しています。施設的にも、フォルクスガーデン、特産開発センター、日時計丘公園、萬乗醸造等があります。秋谷の里山も整備されています。都市と農山村の交流の場としても、整備されてきました。白山登山道の整備も行う中で、トレッキングコースとしても注目されると考えます。門柳川沿いの一体的な整備について、市長の考えは?

  • 西脇市の森林は、「サントリー天然水の森」に示されているように、秘めた可能性を持っています。西脇市の今後の森林政策について、市長の考えは?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活発な本会議討論!

2024-03-29 06:05:36 | 市議会活動

活発な本会議討論!

 3月25日(月)、第100回西脇市議会3月定例会の本会議が再開されました。委員長報告の後、討論採決が行われました。

 採決が分かれた議案は、5議案でした。議案2号「行政手続きにおける特定個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例改正」(賛成14人反対1人)-マイナンバーに関する条例改正、議案6号「国民健康保険税条例の改正」(賛成11人反対4人)-国保税1700円アップの条例改正、議案7号「介護保険条例の改正」(賛成12人反対3人)-介護保険料200円アップの条例改正、議案26号「国民健康保険特別会計予算」(賛成11人反対4人)、第30号「介護保険特別会計予算(賛成12人反対3人)でした。討論には、のべ31人の議員が参加しました。その他の議案は、全員一致で可決されました。私は、第2号議案・第26号議案について反対討論、第7号議案については賛成討論を行いました。私の討論を紹介します。

 議案第6号西脇市国民健康保険税条例の一部改正反対討論

議案第6号に、反対の立場で討論をします。本議案は、国民健康保険税額の改正による受益者負担の適正化及び国民健康保険の安定的な運営を図るため、一人当たりの国保税を1700円上げる内容です。医療分を据え置き、後期支援分・介護分の値上げする内容です。

現在の物価高騰に苦しむ市民の皆さん、特に自営業や退職者の多い国保加入者の生活を考える時、基金を活用して据え置きをすべきだったと考えます。特に、医療分ではなく、後期支援分・介護分の値上げに対応するのですから、基金活用の名分がはっきりすると考えます。

これまで担当課は、令和9年度に県統一料金になることを見据え、徐々に市町村標準保険料率に合わせることが重要で、急な値上げを避けることが市民の皆さんの理解が得られると考えていると答弁されてきました。ただ、北播磨管内5市1町で、西脇市の国保税は加東市・三木市に次いで3番目の高額です。西脇市より国税の低い小野市や加西市は、来年度据え置きの判断をされています。市民生活の大変さを考慮された判断だと思われます。

ウエルネスポイント等に活用される十分な基金があるのですから、令和6年度は、ぜひ据え置きすべきだったと考えます。よって、議案第6号に反対します。

 議案第7号西脇市介護保険条例の一部を改正する条例の制定

議案第7号に、賛成の立場で討論をします。本議案は、3年に一度の介護保険事業の見直しに伴い、令和6年度から令和8年度までの第1号被保険者の介護保険料を改正するため、保険料基準額を6500円から6700円に200円アップさせる内容です。 また、保険料段階を11区分から13区分に増やし、第1段階から第3段階の低所得階層の保険料の値下げを行う内容のものです。

介護保険の財源は、50%を保険料でまかない、残り50%を公費(国25%・県12.5%・市町村12.5%)でまかなう仕組みになっています。 保険料は、65歳以上の第1号被保険者と40~64歳の第2号被保険者で負担していますが、第1号被保険者23%と第2号被保険者27%の負担割合です。

介護保険制度は、国民健康保険とは異なり、保険料値下げのため、市町村の一般財源からの繰り入れることができません。そのため、介護サービスを提供する施設・事業所が多く、利用される高齢者の方々が多くいると、介護保険料は高くなる仕組み・制度です。私は、介護保険制度を持続させていくには、本来、国の負担割合を多くし、被保険者の負担を軽くするべきと考えます。

しかし、西脇市においては、比較的で入所系・通所系のサービス提供事業所が多くあり、よく利用もされているため、保険料に反映させざるを得ない現状があります。特に、今回、国においては、介護報酬の1.59%増額改定行いました。また西脇市においては、7期・8期の課題であった看護小規模多機能型居宅介護施設の整備を引き続き第9期で計画しています。さらに、後期高齢者の増加によるサービス利用料の増加が見込まれます。

よって、今回の条例改正は、3年間の保険財政を見通したうえでのやむを得ない保険料改定であり、また低所得層に配慮した内容である点を考え、賛成します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『こどもプラザフェスタ』と『春の図書館まつり』

2024-03-28 06:06:44 | 教育・子育て

 3月24日(日)、あいにくの雨模様の一日でしたが、茜が丘複合施設みらいえでは『こどもプラザフェスタ』と『春の図書館まつり』が多くの来場者で賑やかに開催されました。

 『こどもプラザフェスタ』では、雨天のため屋外の催しは中止になりましたが、屋内では所狭しと様々な楽しい催し、体験コーナーが設けられていました。緑遊ノムラの森木工倶楽部さんや北播磨県民局加東農林振興事務所による「木のおもちゃで遊ぶコーナー」やおもちゃ病院のおもちゃドクターがおもちゃの修理もしてくれていました。

 体験コーナーでは、高校生が頑張ってくれていました。西脇北高校生による竹灯籠づくりとのし袋づくりのワークショップ、多可高校生による福祉体験、西脇高校生による播州織ワークショップと実験教室、西脇工業高校生によるドローン模擬体験など。また、今回も大阪大学レゴ部によるレゴ教室は、子どもたちに大人気でした。

 「春の図書館まつり」では、図書館サポート隊「Ten Tous(テントウズ)」の皆さんと協力して開催されました。朗読劇や読み聞かせ等、子どもたちだけでなく保護者の皆さんも楽しまれていました。

 雨天のため、『こどもプラザフェスタ』は当初の企画を変更しての開催だったと思いますが、スムーズな運営を見て感心しました。ご苦労様でした。私も、楽しませてもらいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動的だったひよこ保育園卒園式

2024-03-27 06:07:15 | 教育・子育て

 3月23日(土)、あいにくの雨の一日でしたが、ひよこ保育園卒園式に参列し、感動をもらってきました。ひよこ保育園卒園式は、子どもたちの成長、保護者の喜び、先生方の取り組みの素晴らしさを自然に感じさせられます。

 今年の5歳児の卒園生は、17名でした。卒園証書授与では、一人ひとりの卒園生が入園してきた時の様子、園での成長の様子、運動会・劇遊びでの活躍を園長先生が紹介してくれていました。最後に、『いつまでも応援しています。大好きな○○さん、卒園おめでとう。』と結ばれていました。卒園生が台上で、凛々しい顔つきで卒園証書を誇らしげに広げているのをまぶしく見ました。

 『卒園児の思い出つづり』では、1年間の園での生活を絵とともに紹介してくれました。『ありがとうを込めて』では、お母さん・お父さんに手作りのエプロンをプレゼントしていました。子どもたちがお母さん・お父さんに素直に『ありがとう!』と言い、お母さん・お父さんが『卒園おめでとう』と子どもを抱きしめる瞬間は何とも言えない感動に包まれました。

 最後は、エレクトーンとバイオリンの生演奏で子どもたち・お父さん・お母さんによる『にじ』の大合唱でした。入園してから卒園までの先生方の努力が喜びとなって報いられた瞬間のように感じました。

今年度で、多井先生が退職されると紹介がありました。保育士生活46年、その内ひよこ保育園44年と長きにわたり、頑張ってこられました。ひよこ保育園の名物先生でした。本当にご苦労様でした。多井先生が、参列している私たち議員に『ひよこ保育園のことをよろしくお願いします。』と話されたことが胸に刺さりました。共働きの子育て世帯を助けようと設立されたひよこ保育園、園舎も保護者の皆さんや先生方、支援者の応援で建設されました。西脇市の保育で大きな功績を果たし続けてくれています。

 しかし、他の認定こども園8園に対する西脇市行政の支援に比べ、ひよこ保育園に対する支援には大きな開きがあります。私は市議会議員になってから、「同じ西脇市の子どもたちを同じように扱うのが市行政の公平性であるにもかかわらず、何故、他の8園と同じようにひよこ保育園を扱うべきだ」と主張してきました。ひよこ保育園は、先生方の献身的な努力とひよこ保育園の保育に信頼しているお母さん・お父さんによって支えられています。ぜひ、素晴らしい保育をしているひよこ保育園をあたりまえに市行政として支援していくべきだと思います。

 卒園生17名は、進む小学校が違っても、ひよこ保育園で培った生きる力で頑張ってほしいと願っています。また、一緒に過ごした友達や先生方をいつまでも大切にしてほしいとも願っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのわんぱくグランドゴルフ大会

2024-03-26 06:05:45 | プライベート

 3月10日(日)、野村町にあるわんぱくグランドゴルフ場で、3月わんぱくグランドゴルフ大会が盛大に開催されました。

 西田武さんが今回で会長職を退かれるという連絡をいただき、参加させていただきました。西田さんは、わんぱくグランドゴルフ場を整備する段階から熱心に関わられ、天然芝のグランドゴルフ場ができると水やりや草引き等の日常管理を担っていただきました。また、わんぱくグランドゴルフ協会を立ち上げ、会長として毎月10日の月例会の開催も工夫して行ってくれていました。本当にご苦労様でした。ありがとうございました。

 3月例会には、60名余りの会員が参加して盛大に行われました。私にとっては半年ぶりのグランドゴルフで、マイスティックで頑張ったのですがなかなか距離感が合わず、ひどいスコアでした。ただ、20位の飛び賞をいただきました。ラッキーでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楠丘小学校卒業式

2024-03-25 06:05:02 | 教育・子育て

 3月21日(木)、私の母校の楠丘小学校の卒業式に参列しました。早朝より雪が降り天候を心配しましたが、卒業式が始まる頃には晴れ間が見えました。

 今年の卒業生は、26名でした。我が家の『金曜日の勉強会』に来ている児童も元気に返事をしていました。楠丘小学校卒業生の入場は、体育館舞台から登場します。26人とも緊張した顔つきですが、キリっとした良い顔つきでした。対面式の卒業式の良さを感じました。

 卒業証書授与では、担任の先生から点呼を受けると、『ハイ』と大きな声で返事をした後、卒業にあたっての決意を一人ひとりが述べてくれました。卒業生26人とも、しっかりしているなと感心しました。

 校歌斉唱の後、『旅立ちのことば』は感動的でした。『旅立ちのことば』は、送辞・答辞という形式ではなく、『世界に一つだけの花』『変わらないもの』の歌を入れた群読形式で行われました。4・5年生の在校生が卒業生へ感謝と励ましの言葉を述べた後、卒業生が6年間の思い出、家族・先生・友達への感謝の言葉、これからの決意をしっかりと述べてくれました。26人一人ひとりの個性と26人の集団としてのまとまりを感じる卒業式でした。

 卒業式前に、楠丘小PTA広報誌『楠のしずく』をいただきました。3年連続で、兵庫県PTA広報誌で優秀賞をいただいたそうです。写真がおおく、とても見やすい内容になっています。

 久しぶりに楠丘小学校校歌を歌いました。私は1番の歌詞、『里の歴史を物語る 兵主の森の鐘の音に あけて楽しい自治の庭 キララキラキラ宮池の 波に希望をおどらせて』が大好きです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近づく第11回黒田笑寄席!

2024-03-24 06:07:18 | 地域行事

 4月7日(日)に岡あいあいセンターで企画されている、第11回黒田笑寄席が近づいてきました。

 今回で、11回目迎える黒田笑寄席ですが、コロナ禍で3年間休みましたが、スタッフの皆んなで支え合ってよく頑張ってこれたと思います。仲間がいるから、黒田笑寄席を楽しみにされている皆さんがおられるから、続けることができました。

 11回目の黒田笑寄席は、地元黒田庄町門柳出身の隅田川馬石さんを迎えて行います。隅田川馬石さんは、楠丘小学校・黒田庄中学校・西脇工業高校出身です。西脇工業高校卒業後上京し、石坂浩二さんの劇団に入団した後、落語の世界に入りました。

 馬石さんのたゆまぬ努力で江戸落語の真打ちに昇進され、現在江戸落語を代表する落語家になられています。地元黒田庄にもたびたび帰ってきてくれています。西脇市議会本会議場でも、講演と落語を披露してくれたことがあります。黒田笑寄席も2回目の出演です。私は、これまで5回聴かせてもらいましたが、とても楽しい江戸落語でした。

 4月7日(日)、午後1時からと午後3時からの2回公演を企画しています。ぜひ、多くの皆さんのご来場をお待ちしています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第47回西脇市民音楽祭

2024-03-23 06:07:00 | 文化・スポーツ

 3月16日(土)・17日(日)の2日間、第47回西脇市民音楽祭が開催されました。16日はアピカホールで合唱・器楽の部が、17日はオリナスホールで器楽の部が行われました。

 私は、『健幸卓球』のイベントがあり、17日器楽の部の後半だけを鑑賞することができました。

 アピカホールでは、アピカ・ジュニア・ストリングスの弦楽演奏、西脇市民合唱団の混声合唱、グループ・アンダンテの女声合唱、シアルバーコーラスしばざくらの女声合唱、混声Coroアピカの混声合唱、そして、西脇市歌の全員合唱でした。

 オリナスホールでは、西脇小学校オーケストラ部の弦楽器、西脇中・西脇東中・西脇南中・黒田庄中の吹奏楽部の演奏、西脇工業高校・西脇高校の吹奏楽部の演奏、両高校の合同バンドの演奏と続きました。

 私は、西脇市民オーケストラの『運命』とCMソングの演奏を楽しく聞かせてもらいました。『運命』の演奏に挑戦するまでに成長された市民オーケストラの皆さんに大きな拍手を送りました。

 西脇市吹奏楽団の序曲『春の猟犬』は、うっとりと聴かせてもらいました。続いての女流演歌コレクション「『舟歌』~『越冬つばめ』~『夜桜お七』」はよく知っている曲なので口ずさみながら聴かせていただきました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北はりま田園空間博物館『多肉もろもろ市場』

2024-03-22 06:07:41 | 地域行事

 北はりま田園空間博物館(道の駅)では、『多肉もろもろ市場』を定期的にかいさいしています。昨年に開催された1 回目は、入場者数は約 3,000 人と大好評でした。二回目も、雨が降る時間帯もありましたが、大好評でイベントを終えることができました。

 3月17日(日)、芝生広場で開催された『多肉もろもろ市場』は、値段が手ごろな商品を出品するというコンセプトでした。200円~500円の手ごろな品物は、多くの買い物客が手に取り購入されていました。はみもろと呼ばれる小さな多肉が、多数出品されていました。良いイベントだと感心しました。

 会場への入場開始前から今か今かと待っている方もおられ、イベント開始時間になると会場は大盛況。目当ての多肉植物を目指して一直線、熱心な愛好家の皆様に、出店されている方の説明にも力が入っていました。

 キッチンカーも出店されており、買い求めるため列ができていました。ネーブル・バーガー・スターズの河野さんや黒糖丸の片山さんも、忙しく働かれていました。道の駅のイベントを通じて、集客を図り、地域の活性化につながってほしいと思いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする