昨夜、めっちゃ楽しそうなお誘いを京都方面から受ける。参加したいのはやまやま・・・でも中1と中2の学年末で沸騰している時期だ・・・泣く泣く断念する。
和司ちゃん(5期生・三重銀行)からメール・・・誤字をしたらしい。
ブログのなかで樫原神宮と書いたが、橿原神宮だとのこと・・・すんませんな。
大西君(研究者)からもメール・・・あい(津高3年)にとある教材を買ってほしいとのこと・・・桐原の上級現代文、黒い表紙。
今朝、家に帰り朝食を食べてから別所書店修成からハッピーブックスをまわるが上級現代文とやらの姿はなし。ほんまにあるんかいねと久居インターの宮脇書店・・・あった!
あいと昼飯をとろうと塾に向かっているときに奥さんの携帯に電話・・・あいかららしい。立命館大学産業社会学部にセンター入試で合格したとか・・・。
そのあいを代車の軽に乗せて中勢バイパス周遊の旅・・・今日は新屋庄のお好み焼き屋『たかやま』
ここはランチという雰囲気ではなく、夜の気配・・・キープの一升瓶の焼酎を飲んでる仕事開けのグループや生ビールを飲み干すカップルなどがいる。そんな雰囲気に殉じるようにランチメニューもない。焼きそばは400円から、お好み焼きは450円から。サンマ開きやジャコおろしやゲソ焼きなどの一品が幅を効かせる。
俺は焼きそば、奥さんはモダン焼き、あいはミックスの上・・・
津高に合格した生徒のなか、あいほど国語ができなかった生徒は記憶にない。そのあいの国語をそこそこ勝負できるようにしてくれた里恵(7期生)と大西君と真未(三重大学教育学部2年)に感謝する。そしてチェックがきつい和司ちゃん、あえて受験に出る日本史を教えてくれてありがとう。
クリックのほう、ほんまにほんまに頼んます。