まっしゅ★たわごと

街歩き、建築、音楽、フランス、それに写真の話題を少々

アンティコカフェ アルアビス 阪急三番街店へ行ってきた☆

2015年01月24日 22時40分54秒 | イタリア


先日、知人がFBでアンティコカフェ アルアビスのババナポレターナのことを紹介していたので行ってきた。我々が向かったのはディアモール大阪に次いで梅田では3番目に最近新規オープンした阪急三番街店。ディアモール大阪の店舗は椅子とテーブルの配置がわりとゆったりしているのに対し、こちらは本場イタリアよろしく、かなり小狭い感じがする。



ババナポレターナをオーダーする際、ついでに頼んだ食事パンのスピナッチはほうれん草ときのこのパニーニで、店頭のタグには「ほうれん草と4種のきのこと細かく刻んだベーコンをマヨネーズで合わせた一番人気商品」とあり、すごく美味しそう。1個当たりの値段は480円と高いけどなかなか大きくて、これなら食欲のない日の仕事ランチに使えそうだと思っていた。ところがいざ、一口かじってみると、何と言うことでしょう!ニンニクがプンプンに効いているではないか!仕事ランチでのオーダーがスピナッチデビューでなくて良かったよ。



そしてババの方はと言うと・・・ラムシロップにずぶずぶに漬かったケーキ生地が裂かれ、その中央に大量の生クリームが挟まっている。FBに記事をあげた知人氏も親御さんと半分ずつ食べてお腹いっぱいだったとのことだったので、我々もそれに従い半分に分けて食べた。一口目に感じた濃厚なラムシロップ感こそがこの商品の顧客満足度を最大限に満たしているのではないかと思うほど私には美味しいものと感じられた。ただ、お酒の弱いご婦人には少しアルコール分が多過ぎるように感じられてしまうようである。



前回はカフェラッテをオーダーしたので今回はカプチーノを頼んでみる。ミルク感たっぷりのカフェラッテとは真逆で、こちらはコーヒー感たっぷりのコクと苦みが感じられる。



個人的にはカフェラッテのミルク感とカプチーノのコーヒー感の真ん中くらいがちょうどいいのになと思う。そしてカプチーノの濃厚感は表層の泡の部分に如実に表れていてなかなか泡の層が崩れない。



層は崩れないがハート♡マークは崩れ出して、ちょっと何とも言えない表情を呈し始めたのである。これはこれでちょっと複雑。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿