まっしゅ★たわごと

街歩き、建築、音楽、フランス、それに写真の話題を少々

黄昏時の新富士駅周辺は暗雲の巣窟なのか・・・

2017年07月16日 23時00分54秒 | 自然


梅雨の真っ只中なのだけれども、一週間もの間ずっと快晴で天気予報は午後から曇りであったにも関わらず、この美しい夕景にウットリしながら広島行きの新幹線に飛び乗る。



品川駅を出て大崎を越えたあたりで右手前方にうっすらと富士山が見えることは随分前から確認済みである。その富士山は新横浜の手前までは果てしない町並みの向こうのビルの谷間にチラチラと見え続けるのであるが、



新横浜を出るとそれは周囲の山々に囲まれて見えなくなったり、



またいつの間にか見えるようになったりを繰り返す。



最近になって海老名市の手前くらいの雲の様子が不思議な感じであることに気が付いてからは、このあたりの景色にも釘づけなのである。



特に今回はこの辺りの雲が面白かった。



山々の稜線と雲の稜線の不思議なコラボレーション。



このあたりの人にとっては珍しくもない雲の景色なのかもしれないのだけれども。



小田原駅の手前、酒匂川付近から見える富士山。ここから先は手前の山並みに隠れてしまい三島駅まで見えなくなってしまう。



三島駅通過時に見えることを知ったのはつい最近のことである。



何故今まで気づかなかったのかすごく不思議なのだけれどもね。東京から三島まで断続的に綺麗に見えていた富士山なのであるが、三島を通過した直後に暗雲れる。今の季節はは夕景の空を見上げながら新富士を通過するはずなのだが、



本当に急に真夜中になったのではないかと思うほどに真っ暗になる。しかもここんとこずっと同じ感じでここを通過するのだ。



それが新富士周辺にのみ起こっている事象であると気が付くのは何故かというと、富士川を渡ってすぐに入る長い長いトンネルを抜けて静岡市内に入ったとわかるその刹那に暗雲が解けて、



夕空が復活するからである。ここからだいたい掛川を通過してもなお、この夕景が望めることを考えると、明らかに新富士の周辺だけいつも天気がよくないのである。



今回のいちばんよかった写真がコレ。スマホカメラの威力を見せ付けられた一枚である。







鯛対鯛対決の行方

2017年07月06日 22時43分44秒 | 自然


先日、早朝に義父が釣り上げた鯛をその日の夕食にいただいた。
お刺身はこりこりした部分が美味しいらしいが、ただただその優しい甘さに舌鼓をうつ。



焼いた鯛に対しての好物感はこれまで皆無であったが、柔らか過ぎる食感にこれまで食べた鯛は何だったのかと思う程であった。


そして、徳島の地酒、鳴門鯛。

鯛はこれまであまりこだわりのない魚であったが、焼いても生でも身は甘くぷりぷりしていてとても美味しかった。更に鳴門鯛は冷よりも燗よりも常温がいちばん美味しいと感じた。



鯛対鯛対決は引き分けと相成ったのであった。
ウマウマ。

幻日の現実

2016年12月18日 20時58分41秒 | 自然


こんなにも美しく。こんなにも完璧な幻日を見たのは初めてのこと。
見ようとしてもなかなか見ることができないのがゲンジツなのである。

過去に見た幻日はコチラ
仕事始めの朝に『幻日』と遭遇する 2007年01月04日
名古屋城天守閣よりゲンジツを望む 2008年11月05日
ふたたびの幻日 2014年02月20日
掬星台で幻日と環天頂アークに遭遇☆ 2014年09月21日

大寒迎!!カンパ様御一行!!(涙目)

2016年11月23日 20時58分58秒 | 自然
  

気象庁殿は大胆にも、明日2016/11/24(木)の都内の気温は、次の日曜日の網走市の気温と同じであることを大胆に予言している。



gooの本日の天気予報を貼りつけてみる。明日の予報が大バクチにしか見えない。競馬で言えば万馬券コース。でも、今回ばかりはレートはかなり低いと思われる。なぜならば数日前も前からこの予言は変わっていないのである。よっぽど自信があるらしい。



2016/11/23(水)の予想気温はこんな感じ。
多少の誤差があるにせよ、



2016/11/24(木)の気温についてだけは容赦がない。
「前日の最低気温が翌日の最高気温」というのはこの時期よくある話だが、「前日の最低気温より、翌日の最高気温が8度も低い」というのはあまり体験したことがないように思う。しかーも!!



雪が降るだけでなく、積もる可能性もあるとかないとか。。。



ちなみに現時点での都内での明日朝からの気温の推移はこんな感じ。



いやいや、ないからな。。。絶対風邪ひくからな。。。(涙目)

華麗なるハットドロップ

2016年08月14日 23時56分43秒 | 自然


赤坂迎賓館前の公園の水盤の上に鳩がウロウロ、ウロウロ。この猛暑のためかくちばしで一生懸命に水をついばんでいるようす。



元からいる鳩は毛並みが乱れていて、後から来る鳩は毛並みがそろっている。毛並みの乱れている方はドン(主)か?荒くれ者か?と思っていたのだが、何ことはない。



すり鉢状になった水盤の淵から足を滑らせて水に落ちているだけなのだ。水面に首を入れ過ぎて重心が前に行って、そのまま頭からドボンと・・・



落ちて慌てて羽をワシャワシャやって羽がお乱れになっているのだと。



ここで水を飲んだ鳩たちの羽が乱れているのは、皆、一様に一度は水面に落ちているということの証なのである。



ほら、また・・・



ハットドロップしたハトの目はまさに豆鉄砲を食らったかのよう。



そうこうしているうちに、次のがやってきて、



落ちる・・・



懲りもせず、別の鳩が



落ちる・・・



自分の前で仲間の鳩が落ちていても、



懲りもせずに、



落ちる・・・のである。

疥癬病のタヌキ

2016年08月06日 09時47分38秒 | 自然


摩耶ケーブル下駅の前で見たことのない動物と遭遇した。



イノシシには見えないしタヌキか。皮膚病にかかっているのか肌は荒れていて毛も抜けているみたい。脚の爪が鉤爪になっていて肉食獣なのかなという印象。何人かの通行の方とも話をしたが、皆「毎日ココ歩いているけど初めて見た」とのこと。



いろいろ調べてみると疥癬病にかかった狸らしく、直接触れたり歩いたあとを歩くことでダニが乗り移ってきて感染するみたい。特に散歩中の犬は要注意とのこと。