よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

高校での「すらら」は、ありかも。

2022-07-30 15:42:50 | 公立校の学習法・過去記事

「すらら」は、不登校児や学習障碍児のために作られた
無学年の学習システムです。

よねは、高1から、大学受験を見据えた学習をすべき、
と主張しています。

でも、高校に入学したての新・高1生にとって
「どんな学習をしたらよいか」と問われたら、
困ると思うのです。

解のひとつが、「すらら」を利用することです。

高校生向けの「すらら」は、英語・数学(数IIIはなし)
現代文の3つのみです。
私大・2次レベルには対応していません。

しかし、旧・センター試験で8割レベルが到達点です。
これは、低い数字ではありません。





「すらら」を取り入れた個人塾の先生のブログより

(引用開始)

でも現実は違いますよね。
理由は 『高校のカリキュラムの基礎の出来具合の差』 です。

センター試験で8割取れれば合格する大学はずいぶん在ります。
センター試験は基本問題ですよね。
小中の基礎は完璧に出来た人達が〇〇高生なのです。
基礎が大事だという事は既に知っているのです。
それなら高校の勉強を一からやり直しましょう。

当教室が導入しているネット教材「すらら」は 
『センター試験8割獲得』 に対応している教材です。

高校の範囲を
英語は93時間
数学は133時間
国語は現代文だけですが46時間
で終了します。

英数の合計が226時間ですから3年生からでも十分間に合う時間数です。

勉強を時間数だけで計れないのは知っています。
でも時間数で計れるなら、皆さんの学習計画は
とても簡単に組めるでしょう。

(引用終了)

以上のように、高校生にとっては非常に魅力的ですよね。
「すらら」は、月1万ぐらいです。
下手に塾や予備校に通ったり、何をやったら良いのか
わからなくて勉強しないこと、と比較すると、
ベターな方法と考えます。

上記は、「解のひとつ」であって、別解はたくさんあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化学・物理・日本史 検定教科書を読み込もう

2022-07-30 14:05:04 | 公立校の学習法・過去記事

よねが受験に使用したのは、化学・物理・日本史です。

この3科目については、あまりお話できません。
苦手だったからではありません。

日本史は、センターで90%レベル
物理・化学は、センターの失敗を逆転しました。
得意だったせいで、「苦手を克服した経験」がないからです。

物理と化学については、予習をしたほうが良いです。
初見で知らない話を聞くより、基礎知識があったほうが良いからです。
「宇宙一わかりやすい〇〇」が良いでしょう。

理科・社会は、検定教科書が良くできています。
教師の授業が解り易ければ聞く。
つまらなければ、授業中に検定教科書を読む、で良いでしょう。

日本史・世界史に関しては、授業中に副教材も読みます。

教科書の大事な部分をはっきりさせるため、
「1問1答」式の問題集を行います。
目的は、問題集が解けるようになることではなく、
教科書の細部まで、良く読むためです。

理系は、共通テストに歴史を選ばない人が多いです。
学習量が多いことが理由ですが、
受業時間という膨大な時間があるわけで、もったいない。
(よねの個人的な意見です。)
共通テスト向けの摸試や、赤本では、
解説を良く読んで、理解を深めることがポイントです。

理科について、参考動画を貼っておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校数学 傍用問題集とのつきあい方

2022-07-29 18:22:30 | 公立校の学習法・過去記事

そもそも、学習時間のうち最大なのは、学校の授業時間です。
よって、学校の授業時間を最大に利用する方法を考えます。

数学の授業で大事なのは、傍用問題集との付き合いかたです。

傍用問題集とは、「4STEP」「サクシード」など
数研出版が出版している薄い問題集です。
大きな欠点として、解法の解説が手薄なことです。

学校の先生が、予習として、傍用問題集を解いてくるよう
指示しても、従うのはNGです。
このレベルの問題を、解らないのに、考え込むのがNGなんです。

傍用問題集は、学校の授業時間で解くようにしましょう。

そのためには、その単元が始まるまでに、
①概念②解法暗記までを終えなくてはいけません。

①の段階は、下記の好きな教材を選んでください。
 ・検定教科書
 ・「初めから始める」
 ・「入門問題精講」
 ・「やさしい高校数学」
 ・スタディサプリ

 個人的には、河合塾Oneがおすすめです。

②の段階は、「10日間で終わる 短期集中ゼミ」を推薦します。

解法暗記の教材は、「手が覚える」まで、やり込む必要があります。
問題数が多いと、何周もできないから、です。

もし、学校で青チャートを指定されたら、コンパス2、3の問題に
限定して使用してください。

「短期手中ゼミ」」を、何周の周回するには、

【セルフレクチャー】1ヶ月で偏差値を16UPさせた数学勉強法の効果とやり方
この動画を参考にしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校数学 「解法暗記」

2022-07-29 16:12:54 | 公立校の学習法・過去記事

高校数学は、
 ①概念
 ②解法暗記
 ③試行力養成
の三段階からなる、とよねは考えています。

難関国公立医学部に合格した人の著書をみると、
 ①訓練
 ②演習
の二段階と書いてありました。

よねのいう①概念②解法暗記が訓練に相当します。

入試問題も、複数の基本問題の組み合わせの場合が多いです。

その基本問題を、迷いなくスラスラ解けるようにするのが、
解法暗記です。
解法暗記した基本問題を、初見の入試問題で、
解法に結び付くか試すのが、試行力です。

例をひとつあげましょう。
「円周率が3.05より大きいことを証明せよ。」
有名な東大の入試問題です。

「円に内接する多角形の面積が3.05より大きい」
ここまでは比較的容易に考えつくと思います。

その多角形が、六角形なのか、八角形なのか、それ以上なのか、
試してみる必要があります。これが試行力です。
実際は、十二角形以上なのですが、「円に内接する多角形」を
素早く解けるか、計算が速く正確にできるか、が問われます。

よく、

「数学は1問1問、しっかり考えなくてはいけない」
「公式は導き方を覚えなさい」

間違いではありませんが、「コスパが悪い」。

数学に費やせる時間は有限ですので、
「解法暗記」数学を勧めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイマース

2022-07-28 16:34:24 | 軍事

ウクライナ戦争。
東部では、ロシア軍の大砲による火力が、ウクライナを
大きく上回り、ロシア有利とされてきました。

しかし、アメリカから供与されたハイマースにより、
ロシア軍は、足止めされたようです。
ロシア本国から、前線に大砲の弾を送るには、
中間に集積所を作る必要があります。
しかし、射程80kmのハイマースの精密射撃で、
その集積所が、次々やられているというのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多目的に使う「英語長文レベル別問題集」②③

2022-07-28 10:14:46 | 公立校の学習法・過去記事

「英語長文レベル別問題集」②基礎編③標準編

英語長文 レベル別問題集 音読・丸暗記で英語偏差値が格段にアップ!

スラッシュリーディングによる速読即解で、
英語長文の速読力をつけることが目標の教材です。

この2冊を「完コピ」するレベルまで、音読すれば、
英作文の練習にもなります。
覚えた文章の中から、使える表現を引用すれば良いのです。

もちろんリスニングの練習にもなります。

多くの難関大に入学した、ミスターステップアップの
卒業生が、レベル別問題集の中で、ずっと音読を続けるべきは、
②③の2冊と述べています。

以上、多目的に使える教材です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語 「主流」とされる方法との比較

2022-07-28 07:34:54 | 公立校の学習法・過去記事


英語長文の教材を行いながら、他の要素を挟んでいく、
という同時並行のプランでした。

T塾の


前田君の強い精神力があって成り立つ方法論ですね。
よねなら、心が折れていたかもしれません。

英語のプランを見ていくと・・
中学英語の復習は、1か月で終わらせたかったですね。

 「中学英単語 カードスタイル」を、スキマ時間に。
 「Dr. Evineの中学英文法を終了するドリル」を家庭で。

   中学英文法をしっかり復習しなかったのが、
   高校の英文法の参考書で苦戦する原因になっているような・・

よねのプランですと、英語長文、全6冊に、9か月かかります。
高3スタートで、間に合いますが、精神的にはツライですね。
もっと早くスタートしておきたいですね。

Next Stageは、よねは、後回しにします。
英語長文があるていど読めるようになってから、です。
「読解に欠かせない英文法」は、真っ先に、
「細かい知識の暗記である文法」は、後回しで、ということです。

英語長文の復習に気づいたのも遅いです。




よねは、中文の読解の教材を、
「肘井の読解のための英文法」しかいれませんでした。

理由は、
【やりすぎ注意】英文解釈を勉強しすぎると起きる問題点とは?

最低限はやっておいて、足りなくなったら足せばよい、
というイメージです。

よねは、英語長文の復習していく過程で、単語・熟語を覚えましたし、
夏休みに、「マスター英文法」で、構文力を強化しました。

「主流」と呼ばれる方法が、絶対の解ではありません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語長文の「読み慣れ」で勝つ!

2022-07-27 14:19:59 | 公立校の学習法・過去記事

受験英語では、英語長文の配点が大きいです。

大学受験英語の方法論で多いのは、
 ①語彙②文法③短文の解釈を行ってから、④長文の読解 です。
しかし、①~③まで、何冊もの教材を積み重ね、
なかなか長文に入れないとなると、精神衛生上よくありません。

英語長文を6ヶ月でスラスラ読めるようにする方法

(引用開始)

高校生が英語長文を得意にするのは簡単です。
音読と英文解釈を実践すれば良いのです。
この2つを徹底的に実践すれば、あなたも6ヶ月で初見の英文でも
スラスラ読めるようになり、成績は飛躍的に上がります。

(引用終了)

よねが成績を伸ばした英語長文の学習法

週末に英語長文2本の単語の意味調べと、構造分析を行います。
構造分析とは、
各単語・連語にSVOCM(主語・動詞・目的語・補語・修飾語句)の区別を
振り、更に修飾語句がどこに掛かるかを矢印で示すことです。
使用する長文教材には、構造分析がありますが、初見のときは
自力で行い、答え合わせをしましょう。

平日に、復習可能なような長文ノートを作っておきます。

平日には
①英語長文の音読30分
②長文ノートを読み返す復習
(1本の長文につき、音読20回、長文ノート20回が基準です。)
③語彙/文法/英文解釈の教材の3本立てで学習します。

音読30分を必要な理由ですが・・

(引用開始)

1.5.音読で初見の英語長文もスラスラ読めるようになる理由
学習した英文をスラスラ読めるようにすれば、その英文に含まれる
「英単語・英熟語・英文法・英語構文」を全てスラスラ理解できます。
そして、同じ英文は出ませんが、同じ「英単語・英熟語・英文法・英語構文」
は、初見の英文にも受験の英文にも当然出ます。
30本の英文をスラスラ読めるようにすれば、初見の英文の中の
「英単語・英熟語・英文法・英語構文」は90%以上重複し、
50本になれば95%以上重複します。
こうして「スラスラ理解できる」部分が増えるので、
初見の英文でもスラスラ読めるようになるのです。

1.6.【毎日1時間×6ヶ月】の音読で英語長文を得意にできる

普通の高校生が、学習した英文をスラスラ読めるようになったら、
分速120~150ワードで読むことができるようになります。
最初は50~80ワードの人も多いでしょうから、
平均で言うと分速100ワード前後です。
つまり、300ワードの英文なら平均3分で読めます。
100回音読すると300分=5時間、30本を100回音読すると150時間。
多少の余裕を入れると180~200時間で300ワードの英文30本を1
00回ずつ音読できます。これは偏差値50~55くらいの人の場合で、
英語が得意な人、記憶力が良い人の場合は100回も必要ないので、
50~100時間で初見の英文でもスラスラ読めるようになります。
180時間とは、毎日30分の場合1年、毎日1時間で6ヶ月、
毎日90分で4ヶ月です。6ヶ月で英語長文を得意にできるという根拠は、
ここにあります。

(引用終了)

英語長文の教材は、
「英語長文レベル別問題集」①~③
(②③は、「完コピ」できるよう、音読100回!)
その後
「関正生のThe Rules 英語長文問題集」①~③(人によっては④まで)

英語長文レベル別問題集①は、公立高校入試レベルですので、
高1生でも取り組めると思います。

中学レベルが不安な人は、このエントリーを参考に。

音読の際は、スラッシュリーディンングを行います。
上記で上げた教材は、すべてスラッシュリーディングができるものです。


英語長文と、対になる、平日に行う教材ですが、

 1.語彙 「合格英単語600」「合格英熟語300」
    英語→日本語だけで良いです。

 2.英文法 「大岩のいちばんはじめの英文法」

 3.英文解釈「歌って覚える英文法」
          5文型~副詞相当句までの説明だけ
          間違っても歌には手を出さない
       「肘井学の読解のための英文法」

 以降は、各自の強化したい分野にあわせて。

6~7冊の長文問題集を読み慣れれば、相当なチカラがつきます。


余談ですが・・
 学校で単語や文法の問題集が指定された場合は、
 小テストの範囲にあわせ、学習します。
 ただし、次の小テスト前は、必ず教材の最初から復習します。
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ ポルトガルの事例

2022-07-26 06:40:10 | 医療の話
エンリケ・バロス教授「感染者数は過去最大となりましたが、
重症者数や入院者数は過去最少でした。70歳より若ければ、
症状は軽すぎて感染に気が付かないくらいです」。
多くの感染者が無症状や軽症者だったため、自宅療養で対応できたと
いいます。しかし、80歳以上では状況はまるで違いました。
エンリケ・バロス教授「死亡者の95%以上は、80歳以上の人で、
かつ基礎疾患のある人でした。
(感染が拡大した)5月は、ブースター接種をしてからかなりの月日が
たっていました。すぐに高齢者に4回目のワクチンを提供したところ、
瞬く間に重症例が減少しました」。
ポルトガルのワクチン接種の状況は、日本と似ています。
2回目や3回目の接種率や時期も同じ様な状況です。

(引用終了)

これを基にすると、日本で必要なのは・・

①高齢者の4回目のワクチン
②院外調剤薬局を利用した、抗原検査センターの開設
 陽性者には、薬剤師判断で、解熱剤の処方も可とする
③後期高齢者以外を2類から5類へ変更

問題点がいろいろあるでしょうが、
よねが、記事をみて考えたのは上記です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語 速読と精読

2022-07-25 11:53:21 | 公立校の学習法・過去記事

大学入試では、文法や語彙など、個々の知識より、
英語長文に多くの配点がふってあります。
センター試験から共通テストに変更された際には、
文法問題が消えてしまったぐらいです。

【速読】

受験の英語長文は、速く読めないと時間切れを起こしてしまいます。

そのため、音読でトレーニングします。

【英語の勉強法】1ヶ月で学年トップになった方法を公開します

この動画で紹介しているのは、スラッシュリーディングです。
英語レベル別長文①~④までを行います。
この教材を、200ワード/分で読むのが目標です。



【精読】

This is all the scientist can do.

このような文章があったとき、

 ×これはすべての科学者ができる
 ×こんなことはすべての科学者にできることだ
 ×こんなことならどんな科学者にもできる

主語や述語など、文構造をとらえず、知っている単語の意味を
テキトーにならべただけです。

This is all. の文章が基本構造で、allを修飾しているのです。

 これは科学者にできる(ところの)すべてだ。
  = 〇科学者にはせいぜいこのぐらいしかできない

(出典 New 山口の英文法講義の実況中継)

文構造を明らかにして読むのが、英文解釈です。


速読と精読は、漫然と学校の授業を聞くだけでは身に付きません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする