よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

センター以後のよね。

2009-10-31 22:51:46 | その他
よねは、センター試験本番で、

北大・理系「B判定」
旭川医大 「D判定」 となりました。

でも、上位判定とは、わずか数点。
旭川は5分5分の勝負と考えました。
______________________________

状況判断。

何があっても、北大・理系だけは、はずせません。
貯金がありますから、通常-αでも、合格できますが、
緊張して「一次以上」の失敗をしたら、さすがにあぶない。
_______________________________

よねの方針。

北大・理系対策に、ほぼ全精力を注ぎます。
北大をはずしたら「浪人した意味」がなくなる。

旭川医大は、数学の特殊範囲、「統計」に20時間を使いましたが、
その他、英・数・理科(物理、化学)は、過去問の演習すら、ゼロです。
_____________________________

北大・理系に「全力」を注ぎますが、
続きは、センター以降で。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ展望。

2009-10-30 22:08:16 | その他

他、球団ファンには面白くないでしょう。

勝負どころは複数ありますが、1点にしぼりました。

Fの先発が、Gを5回2点に抑えられるか

説明すると、長くなります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラフト前夜。

2009-10-28 20:46:47 | その他
明日、29日にプロ野球のドラフトがあります。

菊池雄星・投手に何球団の指名があるのでしょうか?
__________________________

さて、Fのダル君ですが、ドラフトの時、何球団が競合したのでしょうか?
















答えは、Fの単独指名。競合球団なし。

今のダル君をみるとと信じがたい話です。

当時、3つの問題点が指摘されていました。

・肩に故障があるかも?
   -実際にありました。
    入団1年目のダル君は、ストレートが140km前半。
    ストレートに自信が持てずに変化球に逃げる弱気な投手でした。
・練習嫌い。
   -高校卒業前に、「煙草を吸いながらパチンコをする」写真が
    週刊誌にスクープされました。
・裏金をいくら要求されるか、わからない。
   -高田GM(当時)によると、本当に要求されたようです。
    粘り強い交渉で、あきらめさせたそうです。

ダル君は、Fの「最高の育成」選手なのです。
______________________________

菊池君の将来を考えると、
・初めから1軍の登板機会がある。
・高校生の育成能力がある。

この2点にあてはまるのは、
広島、日ハム、西武、楽天の4球団だと思います。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2次「壇ノ浦の戦い」

2009-10-28 16:42:08 | その他

生起時期 平成21年10月27日
生起場所 関門海峡

交戦相手 韓国対日本

結果 日本海上自衛隊「くらま」中破。
_______________________

関門海峡で韓国のコンテナー船と日本の護衛艦「くらま」が
衝突しました。

基礎知識。

・関門海峡は狭いので独自の「通行ルール」があります。
  -瀬戸内海から日本海に抜ける場合 本州寄りの水路
   日本海から瀬戸内海に抜ける場合 九州寄りの水路
    「左対面交通」です。
・衝突を避ける場合、双方の船は面舵(右へ曲がる)する。
・コンテナ船は、日本海から瀬戸内海へ
 護衛艦は、瀬戸内海から日本海に向け、航行していました。
__________________________

よねのROMしている板には、「地球の裏側」氏が常駐しています。

彼のレスの中から、部分的に抽出してみました。
__________________________

883 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/10/28(水) 02:25:09

呼んだぁ~~~
仕事出ていて、今事故知った。

まだ新聞記事だけからじゃ、何も判らないね。
コンテナ船右舷にくらま艦首が当たったみたいだね。
行き会い船みたいだから 当たる方向としちゃ逆だ。
アサピの記事だと、自衛艦側が先に警笛ならしてるみたいだね。
これから想像するに、韓国船側が航路帯を外れた可能性が大きいね。

軍艦ってのはどこの国でもそうだけれど、狭い水路帯を航行する時は、
地票物 からの方位、距離を一定にして、航路帯を保持するような
航行線を事前に作っ て、それに沿って船位を保つ。なんらかの原因、
例えば針路前方に小型船が 現れるとか、だけれど、そう言う理由が
無い限り、その航行線を逸脱しない。
航海課の士官が、一定時間ごとに地票物からの方位、距離を口頭で
読み上げる。
そういう方式だから、自衛艦が航路帯を逸脱したってのは、
かなり低い可能性になると思う。

韓国船は、追い抜きなのか、ちょんぼなのか判らんけれど、
航路帯逸脱して、
気づいて左舷に切ったぁ?なんだそれ?
ってか、新聞記事で見る限り、自衛艦針路上に韓国船が飛び出して
来た、って感じに見える。警笛吹鳴と拡声器でがなってる、
って事はかなり突然だったんじゃないだろうか?
あるいは、航路帯を逸脱しているのは判っていたが、
すぐに修正すると考えていて、気づいたら目の前だった、とか・・・

おいらは読売の記事だけど、印象操作凄い。
関門水路は追い越し禁止である事は一切触れてない。
 *よね註 後に追い越し禁止でないことが判明します。

まず、左舷-左舷で行き会う事を前提にすれば、「くらま」が航路帯を
逸脱しても、韓国船が普通に航行して、普通に回避している限り、
韓国船の右舷に衝突はあり得ない。写真で見る限り、「くらま」は
ほとんど行き足が無かったんじゃないだろうか?
韓国船が突っ込んで来たように見える。
朝になって、韓国船側の損傷がはっきりすれば、かなり判ると思う。

902 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/10/28(水) 03:18:

写真、ビデオうpありがと。

(中略)

次、ビデオ
何んだよ、これ?下関目の前なの?
いくら何でも、これで自衛艦が航路逸脱ってのは無理だろ。
「くらま」には左舷側から当たってるから、
少なくとも「くらま」は右舷に回避行動を取った、って事ですな。
逆に韓国船は、通行すべき航路をここまで逸脱して衝突するって
事は、衝突前航行していたのが
完全に海峡左側、つまり下関側だったと判断すべきでしょう。
これはマーチスあるから、追々はっきりするでしょう。

915 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/10/28(水) 05:05:47
諸氏、情報ありがとう。

「くらま」バウソナーでしたか。バルバスよりは突出してないとはいえ、
水線付近まで損傷すると、無事でいるのは無理かな。

ところで:
>釜山事務所の社員は読売新聞の取材に、
 「コンテナ船の船長から『前を走る船の後を追って航行していたら、
 前方から護衛艦が接近してくるのが見えた。かじを
 切ったが間に合わず衝突した』と報告を受けた」と話した。

これなんだが、どうしてこうバレる嘘をつくのかね。
仮に主張通りだとして見ようか。韓国船は関門海峡の九州側を
通過している。
そこへ「くらま」が現れて衝突したわけだが、どっから現れた。
自船の右舷にあるのは九州の大地で、
そこはどんな船でも航海するわけには行かない。
仮に「くらま」がこの韓国船に向かって突っ込んで来たとしよう。
そのさいに接触するのは、左舷側なんだ。右舷じゃない。

ってかさ、
これで判ったんだが、こいつ(船長)、わざと左舷舵取ったはずだ。
多分、追い越し禁止は理解してたんだろう。
で、右舷に逃げれば、「くらま」 も右舷に逃げてるから、
衝突しなかったかもしれないのだが、衝突すると判断したこいつは、
左舷舵を取って、右舷で衝突する事で、
避航義務船と保持船の関係を作ろうとしたんじゃないか?

つまり、「くらま」は本船右舷に当たっているから、「くらま」側に
避航義務がある、って言いたいための取り舵だ。
予言しておこうかw海難審判で必ずこれを持ち出すと思う。
で、追い越しじゃなくて、前船と衝突しそうになったための
回避行動って言い出すぞ。
そのための進路変更で「くらま」針路を保持船として横切ったの
だから、瑕疵は無い。おいらはかなりな確率で当たるんじゃ
ないかとwktkしてるんだがな。
 (後略)

29 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/10/28(水) 13:18:53

(中略)

韓国船が無茶な航路を取る理由:
釜山からの日本向けコンテナは、その大半が釜山経由の日本向けで、
韓国発は多く有りません。
これは、釜山経由の日本向けコンテナは、必然的に日本直行のものと
価格競争がある事を意味します。
南米からですと、日本向けも韓国向けも輸送運賃は同じです。
そして日本向けには釜山経由も含まれています。
つまり、釜山まで来た日本向けコンテナは、
それを日本へ輸送する運賃がゼロという事です。
韓国お得意の、無理をしてでも「シェア」を取れば勝ち論理です。
しかし、その無理のしわ寄せは、釜山-日本間に集中します。
釜山-日本向けのコンテナはおそらく相当安い料金で運んでいるはず。
でなければ辻褄が合いません。これで利益を上げようとするなら、
数をこなすしか方法は無いでしょう。
数をこなすには船の速度を上げれば良いのですが、
それは出来ない相談です。
船の速度は燃料消費と密接に関係があり、
指数関数的な関係を持っています。
ですから、船の速度は経済速度に固定されます。
もうお判りと思いますが、
船の速度を上げずに時間短縮するためには、
距離を短くするしかありません。
それが、漁船団への突入や、狭水道での追い抜きに繋がっています。

釜山みたいな荷扱いが悪い港を無理矢理維持するために、
日本人の命や財産が危険にさらされるのは
相当に理不尽な事と思いますね。
____________________________

近隣諸国と友好関係を保つのは大切なことです。
そのためには、相手の国の価値観や思考方法、 
よくとる行動などを知る必要があると、よねは思います。

価値観の違う相手が、自分と同じ価値観をもつであろうと
決め付けてしまいますと、誤解が生じ、関係が悪化しますから。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験期の模試。

2009-10-27 23:28:19 | その他

親ブログのコメント欄に書き込みをして、
既にエントリーにしてもらったのですが・・・

この時期の受験生は(中3も高3も)
「模試の目的」を忘れる人が多いですね。

11月、12月の模試は偏差値、判定が気になりますが、
こだわりすぎ。
____________________________

模試の目的は自分の課題を洗い出すため

ですから、以下の条件を満たせないなら、数を減らすべきです。

・受験翌日に復習できない模試。
・課題を洗い出して、自分の持っている教材の基礎の確認や
 類題が演習できない模試
・成績が返ってきた時に、課題部分を再度、演習できない模試

成績や判定だけをみて、一喜一憂するのは最悪です。
模試の結果が返ってくる1ヶ月は、別人になるのに充分な時間です。
その間、何もしないのが悪いのです。
______________________________

よねの経験。(2次=河合記述)

          数学    英語
現役12月   45.0   42.5
浪人 9月   69.5   69.6
 *英語・数学中心の学習をやめたこと。
  他の受験生が実力を上げたこと。
  最終的には、両科目は60.0になります。

 *よねの時代の偏差値

 北大・理2 55.0
 旭医大   60.0
 北大  医 65.0
 東大・理3 70.0

よねが、数学・英語の2次において「豹変」するまでに要した時間は、
約2.5ヶ月です。(浪人4月中旬~7月初旬)

短時間で人は変わるのです
______________________________

単純に上記の話を当てはめるわけにはいきませんが、
現役生で11月「D判定」なら、ひっくり返ります。

受験生のうち、11月・12月の模試にたいし、こういう生徒が、
「大量脱落」します。

「課題探し」と復習をしない。
 結果・判定だけ気にする。

 毎週末、模試を受ける。
    -貴重な週末を、全くの無駄
にしてくれるとは
     
なんともったいないこと。

・模試の結果が悪かったら、落ち込んで勉強しなくなります。

____________________________

12月初旬に最終模試があります。

そこから、

センターまで、12月からの1.5ヶ月。
2次まで、11月の1ヶ月+センター以後の1ヶ月。

その時間を忘れないでください。













コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノムさんに褒められた、Fの力。

2009-10-25 21:51:25 | その他
楽天、ノムさんのインタビューより。
Fに関する部分のみ抜粋しました。

(引用開始)

--第2ステージを振り返って

 野村監督 ビッグゲームはチームの力が一番出る。監督のチームへの指導、
教育がもろに出る。なんらかの差もあるんだけど、
日本ハムの選手はよく野球を心得ている。嫌なことをやってくる。
ここまでくると力の差はない。メンタルな部分の差だ。
日ごろの教育の大事さをしみじみ思う。

--ノムラの教えは浸透したのか

 野村監督 浸透していない。まるっきり。
橋上(ヘッドコーチ)とも話していたんだけど、こういう教育は誰がやるのか。
その辺が定かでない。8回裏、ダメ押しが欲しい場面で、
日本ハムの田中がカウント1-2から、打つ気なく見逃した。あの姿勢だよ
自主的に待って出塁の可能性を広げる。うちではそんな選手誰がいる。
結果は凡打だったけど、よくわきまえている。その差だよ。それがうちはできない。
四球もあれば内野安打もあるし、プッシュバントもある。
そういう姿勢がムードをつくる。そういう野球がやりたかった。できなかった。

--印象に残った試合は

 野村監督 記憶力がないからすぐ忘れる。でも今年がすべてじゃない。
2位を決めてCSの権利を取った時。第2ステージ進出を決めた時。あそこでしょう。
わがまま言わせてもらえれば、もう1年やらせてもらいたかった。石の上にも3年、
風雪5年。4年は中途半端だった。
まだ選手にやってほしいことがいっぱいあった。
日本ハムと安打の数はそんなに変わらないけど、メンタルに差がある。
田中の例もそうだし、稲葉もインコースに投げてこないなって思えば、外を待って
レフトに本塁打を打つ。相手のスキを突く、気配を感じる。空気を読む。
それがオレの大好きな無形の力だ。
言葉でやんや言ってきても、全然、選手たちが理解できなかった。
ネット裏から見させてもらいますよ。楽天の変ぼうぶりを。どう変わっていくのか。

(引用終了)

ノムさんが、Fを褒める発言をする場面はありませんでした。

ひそかに「ライバル」と思ってくださったのでしょう。
だから褒めなかった。

今回の発言は、Fにとって「家宝なみの誉れ」です。
稀代の名監督に、そこまで言っていただくとは。

よねは当ブログでは、ノムさんに批判的記事を多く書いています。
よねは「ノムの考え」の信仰者なのですが、
楽天では、「ノムの考え」に逆行する、采配・発言が多く、
4年もいて、なお、「ノムの考え」が浸透しなかったからです。

よねは、ノムさんの信奉者なのですよ。

ノムさんのやりたい野球が、Fで浸透している。
トレイ・ヒルマンとコーチが優秀だったのが主因です。
 それ以上に、2003年・北海道移転時からの、
フロントが優秀だったからです。
 オーナーどころか監督すら選択権のない「ITドラフト」に象徴されるように、
Fは、「球団スタイル」を確立しました。

これって、日本初の快挙だと思います。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医局 その1。

2009-10-23 22:28:12 | 医療の話

*これからお話する内容は、北海道のものです。
 本州と同じとは限りません。

医局には、2つの意味があります。
ひとつは、大学病院で教授を頂点とする診療科の医師集団。
 *以下、「医局(大学)」と称します。

もうひとつは、ある医局(大学)および、その出身者からなる集団。
構成は、医局(大学)、市中病院(関連病院)、開業医の3つからなります。
正式名称は「同門会」。
公的な集まりではなく、私的なものです。
 *以下、「医局」=「同門会」とお考えください。
______________________________

平成16年度の臨床研修必修制度の開始以前、
ほとんどの医学部卒業生は、医局(大学)に属し、
同時に同門会に入会していました。

通常、1年目の研修医は大学内で研修します。
2年目に市中病院で研修します。

ある市中病院の○○科の医師は、××大学の医師のみで構成されます。
(私的病院は、そうでないこともあります。)
例えば、○○病院の内科が10名いたとしますと、
全員、××大学第○内科の医局(大学)の医師です。
ただし、内科と外科が別の大学であることはよくあります。
別の大学だからといって仲が悪いわけではありません。

その派遣人事を決めるのは、大学の教授です。
ある市中病院に医局(大学)から独占的に人材を派遣している場合、
「関連病院」と呼ばれます。
関連病院の数の多さが、医局(大学)の力の強さを示しており、
医学部卒業生もたくさん入局する傾向がありました。
北大、札医大、旭川医大の3大学は、関連病院の多さを
競ったものです。

3年目から10~15年目までは、1年~2年の周期で、関連病院を移動したり、
大学で研究をしたり、あるいは、海外研修を行います。
この人事権もまた、教授が握っています。
これだけ広範な人事権を持っていますので、医学部教授の力は
絶大なのです。

10年目以降、道は3つに分かれます。

1.大学で研究活動を続ける。
 ただし、最終的に教授になれなければ、大学を離れることになります。
 教授になれるのは、10~15年に一人です。
 同じ大学の医局員だけがライバルではありません。
 他大学の人間も候補になります。(他の教授の推薦が必要)

2.開業する。

3.ある関連病院に「固定」になる。
  一回「固定」になった場合は、教授の人事権は及びません。

(1~3 いずれからも落ちこぼれ、関連病院ではない市中病院で
     働く場合もあります。) 
_______________________________

同門会は、医局(大学)、関連病院、開業医の3つで構成されます。

関連病院にとっては、医局(大学)は、人材の供給とともに、
「質」も保証してくれます。

(人格的、その他、問題ありの人間は、大学が「別の道」を斡旋します。
 医師免許が必要で、かつ医療技術をそれほど必要としない仕事が
 あります。例えば、献血車に乗って血圧を測るとか・・・)

開業医にとっては、医局(大学)がバックアップしてくれます。
難しい症例を関連病院が引き受けてくれます。
病気で入院した場合、代診をしてくれます。

同門会=医局は相互互助組織なのです。
_______________________________

大学の医局に入局する新人には、メリットとデメリットがあります。
その2で説明します。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なるままに。平成21年10月22日。

2009-10-22 22:13:42 | その他
・メールが全て届いているか心配です。(よねは「メール初心者」です。)

・Fが岩隈に勝ちました。
 戦いたいのは、Gなのです。ダルが入ればなあ・・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘボ投手

2009-10-20 18:59:16 | その他
CSの2ndステージが始まります。

Fの先発は武田勝。
シダックス時代にノムさんの教えを受けています。

実力は、ノムさんの折り紙つきです。










プロでは通用しない、と。

今年はプロ4年目で、はじめて規定投球回数到達、10勝を達成しました。
楽天戦は、今季、5勝1敗と得意にしています。

先日も「なんであのヘボ投手が打てないんだ。恥ずかしい」というコメントを
ノムさんからもらいました。

さて、どうなることやら。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ用語。『やり直す勇気』 その1。

2009-10-18 00:29:57 | その他

小学校で、3桁 x 3桁の掛け算で、「悪い成績」をとったとします。

この子には、3桁 x3桁の掛け算を、たくさんやらせるよりは、
2桁 x2桁の掛け算に、『戻って、やり直す』方が、
よっぽど効果的です。
__________________________

学年、問わず、「確実かつ当たり前」に解けなくなった時点に、、
もどるべきなんですね。

残念ながら、
公立中学生の9割が、小学生レベルの「計算」が遅いのが現実です。

小数? 分数? 学校で習ったよ。
何で「もう一度」という姿勢がよろしくないのです。

計算が遅くて、不正確なら意味がない
___________________________

使わないと、そのうち、忘れる
___________________________

初期のエントリーに書きましたが、
医学部卒後7年目の医者が5名いて、
「2次方程式の解の公式」を誰も思い出せなかったのです。
   *臨床医学には関係ないので。

そんなものです。
____________________________

強調すべきは、頭が悪いから忘れるわけでない。
         演習量が足りないから忘れるのです。

常に、「忘れない」工夫がいります。

単純な暗記では、「人間の記憶量」を超えます。

それを防ぐために、「忘れない形を作る(図示)」「単元の原理・公式の理解」
「音声等の利用」「単元の原理・公式の理解までいかなくても『概念の理解』」

・「自分なりに、概念を理解する。」(完璧に理解できたら東大以上)
・自分の学習した範囲は、時々復習をして(高校受験対策模試も利用)
 「忘れていた」ということがないように。
 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする