よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

日本と韓国の違い

2022-10-31 20:09:55 | どたばた
韓国ソウルで悲惨な事故が起こり、たくさんの方がなくなりました。
ご冥福を祈るとともに、韓国の方にお見舞い申し上げます。

群衆による「将棋倒し」事故は、2001年の明石など、
過去に日本でも起きています。

しかし、今回は日本では起こりえない現象が、2つ生じました。

1.事故現場に多数の救急車両が来たのに、歌い踊る人がいた。

 事故で友人をなくしたオーストラリア人の証言

 「私の友人と、他の多くの人が倒れているのに、
 他の人たちはそれを撮影して、笑い、歌っていた」
 「私たちは助けをと叫んだが、誰も聞かなかった 。」

 よねは、動画で、歌い踊る人々を見て、吃驚しました。

2.関係部署の責任逃れ

 状況や原因がまったく明らかになっていないのに、
 「多くの人があつまることは予想できなかった」
 「人員を配置しても事故は防げなかっただろう」

 これは、セウォル号事故のときにも見られました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高1の札幌南の後輩に送る その2

2022-10-30 14:47:43 | よね自身の体験記

成績が悪いと札幌南に進学したことを後悔してしまうかもしれません。
しかし、2つの大きなメリットがあります。

 ・中学レベルの「やり直し」がいらない
  特に、日本語の語彙力の高さが利点
  (本人が意識していなくても。そうでなければTOP高に入学できない)

 ・「自称進学校」と違い、無駄な課題が少ない。
  授業時間に、その科目を自習していても、怒られない

ただ、札幌南生といえども、易しい教材からスタートしなくてはいけない
プライドが邪魔して、それができなかった生徒を山ほどみました。
_____________________________

まんべんなく、すべての教科を強化するのではなく、
まずは1個か2個の重点科目を家庭学習しましょう。
「重点科目」は、英語と数学であるべきです。
そして、受験に出題される科目は、授業内内職をします。

少しづつでも家庭学習の習慣をつけていかなくてはいけません。
よねのように「家庭では勉強できない」場合は、
有料自習室を月単位で借りるべきです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在、高1の札幌南の後輩に送る その1

2022-10-30 09:31:30 | よね自身の体験記

よねは札幌南に入学してから成績が低迷しました。
校内実力テストで350番/450人です。

自宅で学習する習慣を持っていなかったからですが、
自分は「劣等生」である、という意識が、最後まで抜けませんでした。

数学は基礎的な問題集を演習し、センター175だったのですが、
二次試験がダメダメでした。
英語は、センターすら全国平均を下回りました。
理科・社会は、そこそこでき、
センターのTOTALは75%でした。
「劣等生」という意識を持たず、学習してれば、
北大・理学部には現役合格していたでしょう。


札南生は、みんな勉強ができますから、
校内の順位や序列で争おうとしても、疲れるだけです。
目標を校内順位のような相対値ではなく、
絶対値で考えた方が良いです。
具体的には、共通テストや旧・センター試験の得点率で
考えるべきですね。

2024年の共通テストで70%を取ることを考えましょう。

具体的な話を次回以降にします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねえねの進路は?

2022-10-28 16:42:40 | 看護師N家の子どもたち

私立高校への推薦合格を勝ち取った、ねえねですが、
その先の進路をどうするのか、という問題があります。

本人の希望はプロです。

しかし、そうあまくはないと思うので、
進学先も考えなくてはいけません。

基本、サッカーと勉強しかしない、今どき珍しい子ですが、
強豪私立にいくので、サッカーに比重がかかると思います。

母親のNさんと同じ、看護師の道もありますが、
夜勤は辛いです。

そこで、医療系の国公立大学を探したら、道内にありましたね。

医療系の学部が。
受験科目を調べたら、共通テスト+面接、でした。
配点の大半が共通テストです。

余裕をみて、共通テスト70%あれば大丈夫でしょう。

Nさんに提案してみます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴置さんの語る韓国経済の危機

2022-10-28 09:16:50 | どたばた

日本随一の半島通、鈴置高史さん登場!ついに文在寅逮捕か?
しかし、左派逆転の可能性も?

動画の前半は、文前大統領の話ですが、
16:10秒すぎからの後半は、韓国経済危機の話です。

韓国は、何重にも危機にあるのですが、
全部挙げると超・長大エントリーになってしまいます。

困ったなあ、こんな興味深い話を書けないなんて、と
悩んでいたら、動画の後半部分で、鈴置さんがまとめてくれていました。

ありがとう、さすがです。鈴置さん。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬大医学部で大量留年

2022-10-28 05:42:14 | 医療の話

学生は「アカハラだ」と悲鳴
 群馬大医学部3年生「3分の1が留年」の異常事態

群馬大学医学部で40名の大量留年が発生し、
うち24名は、「医の倫理学」と「医系の人間学」 の講義とのこと。

よねが調べた限りでは、この講義のH教授と、
群馬大学のシステムそのものに問題があると思います。

人の命をあずかる仕事ですから、学生が赤点をとり、
留年が生じるのはしょうがないです。

しかし、まず、この講義で、明確な試験やレポートなど
評価基準がなく、追試や追加レポートなど、
救済処置もなく、教授が落第としたのは解せないです。

もうひとつ、必修単位1つ落としただけで、
即、留年という群馬大学のシステムが解せない。

よねの通っていた当時の旭川医大は厳しいとされていました。
6年間、留年なしで卒業できた割合は70%半ば。
それでも、1つの科目でアウトではなく、
おおむね3つ以上の落第科目のあった学生を、
教授会で進級判定にかけて、留年させるかを決定していました。
一人の教授の判定でアウトになるのは、おかしいと感じます。

医者はミスが許されない仕事じゃないか、といわれるかもしれませんが、
一人のエラーが、患者に不利益な結果にならないよう、
何重ものチェックが働くようになっています。

それを考えると、一発留年というのは、
医療の潮流にも反しているように思えます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報 I は教科書を良く読む

2022-10-27 09:03:26 | お勉強、つれづれ

情報は、2022現在、高1の生徒から、
共通テストの出題科目になる、とされています。

高3になってから、準備をしようとすると、
学習量が増えて、収拾がつかなくなります。
よって、国公立志望が減ると予想されます。

高1生は、負担が増え大変だね、と言われていますが、
逆にチャンスと考えましょう。
志望者が減ると、合格ラインが下がるからです。

共通テストで出題される、といっても、
あくまで「学習指導要領」の範囲での出題です。
検定教科書は、「学習指導要領」に沿って作られていますから、
1年のうちに教科書を良く読んでおくことが、
のちのち困らないためになります。
教科書を読む時間は、まさに「情報」の授業時間を使います。
教科書を内職して怒る教師はいないと思います。

さらに、定期テストにあわせ、
「高校の情報Iが1冊でしっかりわかる本」で、知識の整理をしましょう。

共通テストでの「情報」は、配点は低いが、
あまり借金を負えない、ぐらいの地位になると予想します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学会で広島へ

2022-10-27 05:07:03 | その他

11月に学会発表のため、広島へ行きます。
普段の休みが少ない勤務医にとって、
学会は観光地にもいける貴重な機会です。
発表の前日に、半日を使って、宮島に行きたいですね。
紅葉が見られると良いのですが・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ朝・玉川さんに流れる「朝日」のDNA

2022-10-26 08:26:13 | どたばた

テレビ朝日・玉川さんが謹慎処分の原因となった

「それはそういう風に作りますよ。当然ながら。
政治的意図がにおわないように、制作者としては考えますよ。
当然これ、電通が入ってますからね 。」

電通の部分が事実に基づかないとされました。

ネトウヨの人々は、その前の部分が、政治的に偏向している、
ことを自白したものであり、そのほうが問題である、としました。

冷静に考えると、
「朝日」の方針に忠実にしたがっているだけなんですね、玉川さんは。

かつて、済州島にも行っていない吉田清二氏が、
従軍慰安婦を済州島から強制連行した、という誤報で、
「従軍慰安婦問題」を国際問題化したのは、朝日です。
サンゴに、自作自演で、KYと傷をつけ、
「KYって誰だ」という記事を書いたの朝日。
最近では、福島原発の吉田所長の件でもやらかしました。

テレビ朝日でいえば、椿事件があります。

「普遍不党、公正中立」を名乗りながら、偏向報道や、
誤報を流すのは、もはや、朝日のDNAですね。

いちコメンテーターに文句をいってもしょうがないと
思えるようになりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文系は、国公立<MARCH

2022-10-25 13:41:30 | 公立校の学習法・過去記事

理系は、地方国立であっても、就職は悪くない、
さらに、修士に上がる際、「学歴ロンダリング」により、
入学した大学より上位大卒になれる。

いっぽう、文系のほうは、というと、話が違ってきます。
中堅より上位の国公立、たとえば横国、千葉と比較してみます。

国公立には、共通テストがありますから、
偏差値以上に労力がかかります。

さきほどあげた国立に必要な労力>MARCHに必要な労力

ところが、就職になると、立場が逆転します。

MARCHと同等になるのです。
(東京を本社とする大企業の場合)

知名度、OB・OGの人脈、などが絡んでいます。

高2生で、文系志望と決めたら、私大3教科型に
重点を置いた学習をするべきかも。

ただし文系でも、旧帝レベルを狙う場合は話は別です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする