よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

さて、どうやって伝えようか・・・・

2011-09-21 23:25:30 | その他

よねは、公立中学、公立高校と進学しました。
_____________________________
_____________________________

高校一年時に、学年450人中、学年350番台まで、落ち込んだ「よね」は
自分はできない子と信じました。
高3の受験直前期にさえ、「やる気」がでず、学校外の勉強は週5時間。

11月の3者面談で、北大・理は1浪しても無理。
「浪人禁止令」まで出されましたから。
_____________________________

でも、「よね君」の現役終了時の成績は、相当な高・水準です。

現在の基準に換算しました。

         センター     2次偏差値(河合記述)

英語       120        50.0
数学       180        52.5
化学        80        62.5
物理        75        60.0

*センターは、英数160が旧・帝大の基準
*2次偏差値は、旧・帝大 57.5、一橋・東工大 62.5

  よね君が目指していた北大・理は、2次偏差値(現在換算) 62.5
___________________________

これを、「よね君」は、頭いいからで終わらせて欲しくない。

特に、数学。

「よね君」が、授業内に行なっていた自習+週2時間の自習。

これが、とんでもない効果となっていました。
 うん、受験後20年して、気付きました。
____________________________

「よね君」が何をしでかしたのか、
山中サトル先生の評価をいただけたら、幸いです。
__________________________
__________________________

中学時代の「よね君」には驚きます。

学校外 大手学習塾 : 週5時間

以上
__________________________

塾の予習も復習も、一切、ゼロです。

ふざけています。
__________________________

現在の、「よね目線」。

「よね君」の、意識してない行動が、最善であった。
____________________________
____________________________

高校・中学と、「天才児・よね」にみえるでしょう。

実際には、「分厚い基礎」に支えられています。
 -基礎演習量ですね。

そのあたりを説明したいですね。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会の「よね君」

2011-09-17 21:39:28 | その他

「よね君」は、社会をもっとも得意としていました。

学校の授業は面白くありません。
なぜ、面白くないか。
________________________________

歴史で申さば、「ストーリー」がないからです。

「ストーリー」のある歴史=NHKの大河ドラマです。

でも、ストーリーのある歴史は、「思想」を伴うために、
教えることができないのです。

だから、つまらない。
________________________________

高校の日本史の授業時間、

よねはテーマをきめて自習していました。
 ・教科書
 ・副読本

邪馬台国が、なぜ存在したといえるのか?
 -魏の「東夷倭人伝」に記録がある。
 -魏の年号が彫られた銅の鏡が出土した。

同様に、「大和朝廷」の成立時期も、わかります。
 -中国、南北朝の王朝・宋に「倭の五王」の記述がある
 -同時期の日本に、「仁徳天皇稜」「応神天皇稜」が存在する。
    -宋の歴史は数十年。
  「倭の五王」のうち2名は、「仁徳天皇」「応神天皇」
  年代は、4世紀後半。

 さらに、高句麗の「広開土王碑」によると、
 西暦391年に、倭が、百済・新羅を占領して自国の臣民とした。
  *韓国は「捏造」としていますが、近年、その根拠がなくなりました。

 西暦391年には、大和朝廷が、朝鮮半島南部に影響力がある。
 つまり、外国に進出できるほど、国内を固めていたことになります。
____________

 その他、もろもろ、「客観的証拠」から、
  「おお、この記載は、この資料が根拠になっていたのか。」というのが、
   高校日本史を楽しむコツですね。
______________________________

世界史

 よねは、副読本の「図欄」ばかりみていました。
 
 単純には、大帝国の領土がどう拡大し、縮小するのか?
   「信長の野望」みたいな面白さがあります。

 さらに、イスラムでこの王朝が興ったとき、
 世界の各地の王朝がどうだったのか?

 NHKの大河ドラマで、一番人気は、戦国時代です。
  信長・秀吉・家康を軸に、周囲の人物の物語。
  さらに、武田信玄・上杉謙信・伊達政宗などの敵対する大名。

 「大河ドラマ」的に楽しむと、世界史は、グッと面白くなります。
_____________________________

地理

  よねは高校時代に地理を履修していません。

  しかし、高3・11月の模試を、いたずら半分に解いたら、76点でした。

  よねは、中学時代、「地図帳」を使い倒していました。
  休講時に、余興で「地図帳」クイズを行なっていました。
    参加者は8名ぐらい。
      -お互いを引っ掛けるために激しい争いになった。
  
  地図帳の後ろの、産物別の国別上位も把握していました。

  「よね君」は、中学生ながら高校レベルの知識があったのです。

  地理受験生、曰く、「白地図」が地理の基本である。
_______________________________
_______________________________

社会の授業は面白くありません。

でも、面白くする手段はあります。

授業中に、面白くして欲しいですね。
  
 
 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被曝線量。

2011-09-12 16:11:04 | 医療の話

(引用開始)

福島県は12日、
警戒区域や計画的避難区域など福島第1原発の周辺から避難した11市町村、
3373人に行った内部被曝の先行調査の結果を発表し、
「健康に影響を及ぼす人はいなかった」とした。

 先行調査は6~8月、市町村が子供を中心に対象者を選び、
全県民の「健康管理調査」に先立って行われた。
住民は、放射線医学総合研究所(千葉県)などに出かけ、
「ホールボディカウンター」による内部被曝量の測定を行った。

 福島県はこの数値をもとに、成人は今後50年間、
子供は70年間に体内から受けると思われる累積の内部被曝線量(預託実効線量)を
算出した。

 浪江町の7歳の男児と5歳の女児が2ミリシーベルト以上、
同町の5人の子供(7歳男児3人、6歳と5歳の女児各1人)が1ミリシーベルト以上だった
ほか、全員が1ミリシーベルト未満だった。

 預託実効線量の安全基準はないが、政府が子供の年間被曝量の目標を
「1ミリシーベルト未満」としていることなどから、福島県は検査対象者全員について、
健康への心配はないと判断した。

 (引用終了)

この値は、よねを相当安心させる値です。
毎年、行なわれる胸部レントゲンや胃バリウムの方が、よっぽど被曝しています。

チェルノブイリ事故の影響とすりあわせてみると、
 ・小児の甲状腺癌の増加
これはありえます。
ちょっと楽観的かもしれませんが、検出可能な値より小さいと考えています。

風向きが一定だったチェルノブイリと、大部分が西風にのって海に流された福島。
格納容器が完全に破壊されたチェルノブイリと、格納容器が残存している福島。
この差は大きい。
_______________________________

次に問題になったのは、被曝そのものではありません。

親と子のストレスです。
ストレスが子どもの情緒発達に影響したのです。

この点では、福島の方が、重大な影響がでるでしょう。残念ながら。

政府とメディアによる「人災」です。
_______________________________

小児の被曝については、「腎臓シンチ」が参考になるでしょう。
この検査を受ける場合、繰り返し何回も撮影します(年1回とか)。
内部被曝の量は、1回あたり福島の生涯線量の10倍以上です。

寡聞にして、この検査がガンを誘発させた話を聞きません。
 (もちろんゼロではないでしょうが)
_______________________________

事故直後、妊娠中の方から心配するコメントがありましたが、
今ならはっきり言えます。

心配はなかった、と。
_______________________________

食物からセシウムが検出されていますが、
政府の基準は、かなりオーバーに思えます。

キログラムあたり、500ベクレルとか2000ベクレルとか。

ちなみに、各種の「シンチグラム」では、「メガベクレル」単位の
放射性同位元素が投与されます。
1000倍以上ですから・・・
______________________________

福島の最大の被害は「風評被害」になりそうです。


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢呂大臣。

2011-09-10 14:49:59 | その他

よねは、鉢呂・経産相が野田内閣に大きなダメージを与えることは確信していました。

ただし、国会答弁などで無能による失敗と予想しており、
失言という形は予想していませんでした。
___________________________________

このブログでは、過去に一回、取り上げています。
政権交代前、

    「(ネクスト外務大臣なので) 民主の外交方針について何かお話ください。」
 鉢呂「そんなものはない!」
___________________________________

鉢呂氏は、63歳。
北大を卒業後、農協職員となります。
1990年、社会党から出馬し、初当選。
現在、当選7回。
___________________________________

鉢呂氏の実績は、ほぼ皆無です。

初当選の理由は、自民・代議士の「政治とカネ」の問題があったから。
現職・代議士の知名度を利用して、「自民のよそ者」より「オラが町の先生」という
構図で当選を重ねてきました。

当選回数が多いから、国体委員長になり、今回は初大臣。
農林水産ならともかく、経済産業には、とてもむいている人物とは思えません。

代議士には、国政調査費が与えられ、公設秘書を持てるのですから、
7期の間に勉強すれば、それなりの見識を持っているはずなのですがね。
___________________________________

選んだ道民としては恥ずかしい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周 「ベア」の旅

2011-09-09 16:19:30 | その他


ロシアのTu-95 「ベア」が日本を一周しました。

「ベア」は冷戦時代に製造された大型爆撃機で、
アメリカのB-52とほぼ拮抗します。

1万8千キロの航続距離をいかして、
しょっちゅう日本列島周辺に飛来しています。

ロシア、中国の軍用機が飛来するのは、日常茶飯事です。
自衛隊の年間スクランブルの回数は300回を超えます。

飛来はごくありふれた出来事です。

何で、今ごろ、メディアは「驚いた!」みたいに報道しているのかな?

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験への道。序章。

2011-09-02 00:01:35 | その他

中学3年生・2学期ともなりますと、「高校受験」が気になります。
_____________________

まず、確認してもらいたいのは、「内申点」+「校内順位」です。

この2つにより、現在、志望が可能な高校が、はっきりします。
_________________________
_________________________

志願が可能な高校(公立)は3ランクに分かれます。

1.TOP高 

  -県下、有数の高校 例:札幌南、川越、修猷館など

  -こういった高校では、「差をつける難問」を、どう解くかが勝負です。
     よねは、ここ5年、Watchしていましたので、
      「差をつける難問」とは何か? その対策は?

  過去、親ブログからの依頼で、「数学」に関して「有意義な回答」をした自負があります。

2.比較的上位校

  TOP高と、偏差値にして、5前後の差があります。
  しかし、大学進学実績は悲惨です。
  「地方国立大」に、上位10%の生徒しか合格していません。

  このレベルの生徒は、本来、北大・九大・東北など、
  旧・帝大に挑むポテンシャルがあります。

  「差をつける難問」に、精力を注ぐ必要がないので、
  「大学入試につながる基礎力」に専念できます。

  よねの考える「大学入試につながる基礎力」とは?

3.下位校

  比較的上位校ですら、地方国立大に10%しか合格していない現実。

  例えばね。高校入試で
    理科・社会 80%は得点可能です。

    数学と英語ですが、60%までは、難しくないです。
  _________________________

  高1で、小学+中学の復習
  高2で、センター対策のための高校基礎
  高3で、センター+α

  これで、「地方国立大」は合格します。
    上記、2の「比較上位校」の、上位1割層に並びます。

  

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生。「定期テスト」のからくり。

2011-09-01 00:05:26 | その他

中学生の学習を語る上で、欠かせないのが「定期テストのからくり」です。

難易度別に

 1.基本問題
 2.応用問題
 3.「定期テストレベル」
 4.受験レベル

1~4の割合が問題なのです。
____________________

「よねの中学」の場合、

 1.基本問題             4割
 2.応用問題             4割
 3.「定期テストレベル」      2割

の割合でした。
__________________ 

しかし、現在では、

 1.基本問題             7割~8割
 2.応用問題             2割~3割          
 3.「定期テストレベル」      0割~1割
__________________

基本問題さえ解ければ、評定が5段階なら、評定4!

「定期テスト」が簡単すぎるのです。

理由は、「よねの時代のテスト」では、100点満点で平均50点でした。
現在で、「よねの時代のテスト」では、100点満点で平均30点なのです。

 悪い平均点にしないように、問題を簡単にしているのが事実です
_______________________
____________________________________

「応用レベル」および「定期テスト」レベルの演習量、高校受験に影響しています







 





    
 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする