よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

高校受験終了~最初が肝心!

2022-01-31 15:55:02 | 公立校の学習法・過去記事

高校受験、お疲れさまでした。

まずは、1週間、勉強禁止です。

しかし、1週間休んだあとは、
せっかく苦労して身に着けた学習習慣がぬけないように
しなければいけません。

個人的には、大学受験は「推薦」ではなく
「一般入試」でチャレンジすべき、と思っています。

一般入試の場合、高校受験と違い、
内申点がゼロに等しいです。

中学生の場合は、学校の授業をきちんと聞くことが、
定期テスト対策にもなり、内申点でも有利でした。

現在の自分のレベルにあった教材を
高校受験終了時から、ひとつひとつ積み重ねていけば、
大学受験は、驚くほど遠くの目標に届きます。

高校生では、「その授業が、現在の自分に必要か」
見極める判断力が問われます。
「受業が使えない」と思ったら、「その強化の授業内内職」を
あうるのが、吉、です。
受業時間に寝てしまうのは、もったいないです。
また、学校の授業についていくために、膨大な家庭学習時間を
割くのは、高校生に多い失敗パターンです。
あくまで、現在の自分のレベルにあった教材を行うのが、
学習の基本です。

公立校の学習法(高校)

公立校の学習法(公立小・中・高から難関国立大へ)

公立校の学習法(Fランク大学の闇回避)

これらを参照にしてください。

また、ゆばしおりさんの動画が好きで良く引用しています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験直前期

2022-01-31 15:01:41 | 公立校の学習法・過去記事
11月の三者面談で「志望校」が決まります。

そこから受験本番までが、直前期です。

この時期の学習法を、よねが駄文を書くより、
説得力のある動画をみてもらうべき、と判断しました。

海外塾講師ヒラさんの動画を4本並べます。


偏差値29から61までUPし、大逆転合格した勉強法

 この動画に出てくる

血肉化する(1冊を完全にする)

言語化する

直前期は、メンタル的に追い込まれます。
当たり前のことです。
よねからは、睡眠をしっかり取る、をアドバイスします。

偏差値29→61の子も、睡眠時間をきちんととっていました。





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期は模試の季節

2022-01-31 14:59:58 | 公立校の学習法・過去記事
中3・2学期からは、模試が増えます。

よねが住む北海道の場合、
総合A、総合B、総合Cという3つの模試を、
ほぼ100%の公立中学生が受験しており、
11月の三者面談の参考資料に使われます。


特に、模試で間違えた問題は、解き直す必要があります。
今まで、使ってきた問題集を、チェックして、
夏休みより一段うえの問題にも手をつけます。

【全受験生へ】受験直前期に絶対やってはいけないこと4選

この動画の内容は、中3・2学期にもあてはまります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期からは英語長文の音読を

2022-01-31 14:33:00 | 公立校の学習法・過去記事
入試英語の最大の難関は、スピードが求められることです。

中3の教科書にして半年分の英語の量を
45分の試験時間内に処理しなくてはいけません。

英語長文への第一歩に引き続き、
本格的に英語が速く読めるようにします。

【英語の勉強法】1ヶ月で学年トップになった方法を公開しま

[こころチャンネル] 英語長文 レベル別問題集
音読・丸暗記で英語偏差値が格段にアップ!


音読に適した教材が、

中学英語レベル別問題集 1基礎編

英語レベル別問題集 1超基礎編
(大学入試用ですが、これは公立高校レベルです。)

2学期から入試本番まで、1日30分音読すれば、
英語長文でスピード負けしませんし、
英作文などにも役に立ちます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み終了までに、やっておきたい英語・数学

2022-01-31 14:07:32 | 公立校の学習法・過去記事
【英語】

①「中学英文法を、最後までやっておきたいです。
 「ひとつひとつわかりやすく」を完璧にしてください。

 「書かない」復習法もうまくとりいれて

「本多式短文英単語

 ①を行ったのは、「本多式短文英単語」を行いたかったため

【数学】

中1・中2の「方程式/関数」単元がスラスラ解けていたでしょうか

 ×だった人

「小河式プリント」
くもん「基礎固め100%」の「方程式・関数」中1・中2

 〇だった人

未来を切り開く学力シリーズ「方程式と関数」
くもん「基礎固め100%」の「図形」中3
未来を切り開く学力シリーズ「図形」

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習時間

2022-01-29 16:01:08 | 公立校の学習法・過去記事

高校受験生の学習時間は、
平日3時間、休日6~8時間、が標準のようです。

短期間なら、もっとできるでしょうが、
長期戦ですから、「やりたいこと」を全部がまんしては
続かなくなります。
___________________________

まず、ムダな時間を作らない

 ・目的もなくYou tubeを見た
 ・なんとなくSNSをチェックした
 ・見たい番組でないのに、ついていたテレビを見た
 ・勉強に乗り気がしないのでゴロゴロした

こういう行動がNGです。
こういう行動をしてしまう人は、
紙に「してはだめな行動」を書いて張り出しましょう。
____________________________

学習時間を決める。

〇時~〇時は学習する、とか。

学校から帰ってきて、すぐ机に向かい1時間30分。
夕食をとって、少し休んで1時間30分

これで3時間になり、個人的にはおすすめです。
あとは好きなことをしても可です。
_________________________

休日、長期休暇の場合のコツは、
午前中に3時間学習することです。

朝寝坊しないで、午前中に3時間、学習すれば、
その後がずっと楽になります。

よねは、大学受験の浪人のとき、
am7:30から予備校の自習室で学習を開始し、
午前中に4時間、学習していました。

その代わり、夜は父親と野球観戦をしていました。


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通塾しないなら、ペースメーカーが必要

2022-01-29 07:28:33 | 公立校の学習法・過去記事
高校受験は、範囲が広いので、
通塾をしないのであれば、ペースメーカーとなる
通信教育が必要です。

「進研ゼミ」「スマイルゼミ」

どちらでも良いと思います。

ただし、これらをやっておけばOKではなく、
あくまでどの時期に何をやるのか、というペースメーカーです。
________________________________

逆に通塾する場合でも、
過去の分野は、振り返り授業はしません。

このエントリーを参考にして、
算数・数学、英文法に穴を残さないようにしてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2・春休み

2022-01-29 06:15:36 | 公立校の学習法・過去記事
これから中3になる春休みは、
中1・中2の復習が必要です。

小学校の算数・国語に穴がないのが大事ですから、
この機会にチェックしておいてください。

この時期、各社から「中1・中2の総復習」がでますから、
どの単元が苦手か、チェックして、
教科書や19ch.tvで復習しましょう。

数学や英語は「積み重ね教科」ですから、注意が必要です。

数学が苦手な生徒は、
中1・中2の「方程式・関数」の分野を
くもん基礎固め100%シリーズで、演習しましょう。
ここが弱いと中3の関数・方程式単元の授業についていけません
そして、高校受験では「落としてはいけない」範囲です。

数学が得意な人は、中3の図形分野(三平方の定理は除く)の
先取りをしておきましょう。

英語は英文法の復習が必要です。
「ひとつひとつわかりやすく」
「英文法パターンドリル」
どちらか好きな方を行ってください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語と算数に穴があると伸びません。

2022-01-29 05:59:30 | 公立校の学習法・過去記事
【読解力】

「中学国語 出口の中学読解」(水王舎)
  *表紙は青です。
   表紙が白のシステム中学国語と混同しないように

セクション1 読解の基礎
 ここで3題以上、間違えるなら、
 小学レベルの読解が必要です。

「啓明館が紡ぐ小学国語 読解の基礎」(みらい)

【語彙】

語彙力は大事です。

毎日、少しづつでも語彙の練習をしましょう。

小学生向けの教材ですが、
ちびまる子ちゃん・満点ゲットシリーズ
「似た者漢字使い分け教室」「文法教室」
から出題される可能性はあります。

【算数】

「小河式プリント」

上位生であっても「基礎計算編」は行ってください。
速く正確な計算力が必要です。

19ch.tv

 わからない単元は、これを見て理解します。
____________________________

以前書いたエントリーを参考にしてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットを普及させ、個別レベルの宿題を。

2022-01-28 10:51:17 | お勉強、つれづれ
昨年、学校の休校期間がありました。
そこでは、リモート授業が行われました。

この機会に、全国一斉にタブレットを配布させ
タブレットの長所を利用させた教育ができないか、
と考えました。

例えば、学校の宿題です。
過去の学年に「穴」があり、授業についていけない子は
たくさんいます。
その子たちにも、宿題も一律同じでは、変だと思うのです。

現在、すららのように個々のレベルにあわせた教育システムが
でてきています。
個々にあわせた宿題の個別オーダーメイドができると
思います。

どの社の教育システムを使うのか、は教科書採択のように
教育委員会で決めればよいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする