よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

病床削減の歴史

2020-05-29 09:01:26 | 医療の話

新型コロナ感染で、
日本の医療体制が脆弱であることが明らかになりました。

こんな記事がありました。

感染症病床
 1996年 9716床
 2019年 1756床

主に結核が減少したために削減しました。
2003年のSARS、2009年の新型インフルエンザ、
2012年のMERS。
これだけウィルスの脅威があったのですから、
削減をすすめるべきではありませんでした。

一般病床も、医療費抑制の旗印のもと、
削減されてきました。

その結果、医師不足、病床不足になったのでが、
厚労省は、医師の偏在化のせいにしています。

このブログでは、2007年から、医療崩壊を扱っています。
リンクした記事を読んでもらうのが参考になるでしょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録 PCR検査数について

2020-05-20 11:03:40 | その他

PCR検査をどんどん行い、
陽性者を隔離すべし。

これをネットスラングで「ケンサーズ」と言います。

今日、たまたま見た記事に
「ケンサーズ」にたいする反論記事がありました。

備忘録かわりにしておきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビガンは効果がない!?

2020-05-20 07:29:40 | その他

(引用開始)

新型コロナの治療薬候補アビガンを巡り、
国の承認審査にデータを活用できると期待された臨床研究で、
明確な有効性が示されていないことが19日、分かった。
複数の関係者が共同通信に明らかにした。
感染した著名人がアビガンの投与後に回復したと公表し、
首相は「5月中の承認を目指す」とするが、
現時点で薬として十分な科学的根拠が得られていない状況だ。

アビガンは催奇形性の問題などがあり、専門家からは
「効果や安全性を十分確認せずに進むのは納得できない」
「月内の承認方針は前のめりだ」との声が出ている。


(後略 引用終了)

この試験は、無症状ないし軽症の患者86名を
 ・入院初日からアビガンを投与
 ・入院6日目からアビガンを投与
この2群で、投与6日後のウィルスの減少量に
明確な差を認めなかった、という中間内容です。

「治療薬アビガン、有効性示せず」
 というタイトルの記事を配信したのが共同通信です。

アビガンが有効であるか、を調べるには、
 ・アビガンを投与した群
 ・アビガンを投与しなかった群
この比較試験をしなくてはいけません。

「アビガンの早期投与が有効か疑問」
というのが、本来つけるべきタイトルです。

また、よねの手元にあるアビガンの説明書によると
妊娠可能な男女に投与する場合は、
投与終了後の7日間の極めて有効な避妊法をすること
となっています。
また国内臨床試験及び国際共同第III相試験
(低用量で実施された試験)
血中尿酸増加、下痢、好中球減少、肝機能異常など
生じえますが、それほど重篤な副作用はない、という印象です。

一部メディアは、誤解を招く誘導をしてきます。
ソース元を見て、騙されたり、煽られたりしないようにしましょう。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本では臨床試験中です。

2020-05-16 14:19:02 | その他

(引用開始)

「レムデシビルより600倍?」新型コロナ”治療効果”
   ナファモスタット=韓国研究チームが特許出願


新型コロナウイルスの治療薬としてナファモスタットが、
レムデシビルより数百倍の効果をもつと期待されることがわかった。

14日、韓国メディアによると、
韓国パスツール研究所の研究チームがこの効果を発見したという。
研究チームは「新型コロナウイルス抑制効果のある24の薬物で
ヒト肺細胞培養実験をおこなった結果、血液の抗凝固剤、
膵炎治療薬の成分とさるナファモスタットメシル酸塩が、
最も強い抗ウイルス効能を示した」と発表。  

(中略)
研究結果を論文事前掲載サイト「バイオアーカイブ」に報告し、
特許を出願した上で関連分野の国際ジャーナルに論文掲載への承認を申請した。

(後略 引用終了)

ナファモスタット(商品名フサン)は、膵炎の治療薬です。
新型コロナへの治療薬として臨床試験中です。
そのことは、安倍総理の記者会見でも述べられています。

このエントリーは、単なる備忘録です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながる英文法/歌って覚える英文法

2020-05-14 06:57:35 | 公立校の学習法・過去記事

「東大生が書いたつながる英文法」
 (ディスカバリー)

中学・高校で学ぶ英文法のうち
「骨格」の部分は中学校で習います。

 ・主語/動詞の語順
 ・基本5文型
 ・時制-現在、過去、未来
 ・時制-現在完了
 ・現在進行形と受け身
 ・比較
 ・不定詞
   
など、基本的な概念は中学で登場します。
ゆえに中学英文法を完璧にする必要があるのですが、
学校の授業では、個々の文法事項を習うだけで、
「全体像」を学んでいません。
料理をするときに、どんな料理を作るのか、を知らせず、
個々の具材の調理法だけを教えているのが、
現在の中学校で習う英語教育です。

「中学英文法の全体像」を示すのが同書です。
___________________________
___________________________

「歌って覚える英文法完全制覇」(青春出版社)

抽象的な硬い言い回しだけでは、理解するのが大変です。

 不定詞とは、to+動詞の原形
   名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法がある。

これが抽象的な言い方です。
機械的に覚えても、いかにも忘れそうじゃないですか。

そもそも何で不定詞があるのか?
  動詞は、そのままでは、名詞や形容詞、副詞になれない
 だからto+動詞の原形とすることで、名詞などになれる。
 これが不定詞です。

名詞は良いとして、形容詞や副詞って何でしょう。
具体例を考えるとイメージしやすくなります。

 a girl ひとりの女の子
  これを
 a beatiful girl ひとりのきれいな女の子
 
どんな女の子か説明するのが形容詞です。

形容詞の働きをするのに、
 a sleeping girl と分詞を使っても良いし、
 a girl to help me と不定詞を使っても良いし、
 a girl whom I know well と関係詞を使っても良い。

まとめて形容詞相当語句と分類すれば理解しやすい。
__________________________

著者は高校のとき、英文を理解してから覚えるという手法で
成績を大きく伸ばしました。
高校生だった著者が、どう理解したか、の過程には
読む価値があります。
ものごとを理解するには、具体的なものから抽象化するのが
王道なわけです。

歌って覚える英文法は、評価が高くない教材です。
その最大の理由が、覚えやすくするために作った歌の
発音CDがネイティブと程遠い点です。
ですので、この教材のCDは使ってはいけません。
文法的な間違いを批判する人もいます。
しかし、著者が高校生だったときに、
具体例から、どう理解したか、という過程です。
抽象的な文法書は、山ほどあります。
しかし、かみ砕いた具体例を載せたものは、
あまり多くありません。
そこにこの教材の価値があります。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨床検査技師も大変なんです。

2020-05-13 04:00:39 | 医療の話

PCR検査の拡大論が
テレビのワイドショーで叫ばれています。

しかし臨床技師さんたちが
如何に苦労しているか、が報じられていません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナと抗原検査

2020-05-09 09:26:44 | 医療の話

日経電子版より

(引用開始)

新型コロナウイルスの簡易診断ができる「抗原検査」の検査キットで、
みらかホールディングス(HD)の製品が国内で
初めて実用化される見通しとなった。
厚生労働省が来週中にも薬事承認する方針だ。
現行のPCR検査の体制では発症から陽性が確定するまでに
1週間程度かかる場合もあるが、みらかのキットは15分前後で判定できる。
精度ではPCR検査に劣るものの、
前段階の検査として有効と見られており、
承認が下りれば遅れが目立つ検査規模の拡大を後押ししそうだ。

抗原検査はインフルエンザなどの診断にも使われる手法で
「抗原」と呼ばれるウイルスに特有のたんぱく質を検出する。
鼻の奥の粘液を採取してキットに垂らすと、色のついた線が浮かぶ仕組みだ。
病院などで医師がその場で15分前後で感染の有無を判定できる。
当初、週20万検査分を国内で生産するが、
需要に応じて生産規模の拡大を検討する。

公的保険が適用されるまでは抗原検査を受けられる医療機関は
一部に限られる可能性もある。
ウイルス量の少ない感染初期の患者では
PCR検査に比べて判定精度が劣る

抗原検査で感染していないと判定されても、
疑われる症状があるときはPCR検査も行うなどの運用が必要だ。

新型コロナに現在使われているPCR検査は専用の装置やウイルスの扱いに慣れた熟練の検査員を要する
中小の医療機関などでは扱うことが難しく、
新型コロナの検査数が伸び悩む理由の一つとなっている。

(後略 引用終了)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青チャートを使った暗記数学

2020-05-08 19:14:49 | 公立校の学習法・過去記事

和田秀樹氏が東大・理IIIに合格したのを見て、
1学年下の弟が東大に行きたいといいました。

弟のスペック
 ・小学入学時は算数がほとんどできず、
  特別支援にいった方が良いと言われた
 ・小3から公文に通った
 ・灘中受験には失敗した。
そこで通った学校は
 ・東大合格者は数年に1人
 ・大阪大5人、神戸大学10人くらい
 ・弟は学年60~80番目くらい

それにたいし、
 ・暗記数学
 ・歴史は、年号などの暗記ではなく
  新書を数冊読み、背景を覚える

その結果、現役で東大・文Iに合格しました。
__________________________
__________________________

和田氏の代名詞と言えば、
青チャート(数研出版)を用いた解法暗記です。

①指針や解答を見ず、解いてみる
②すんなり解けた問題には〇印をつける
③解法が浮かばない場合でも5分は考える
 (すぐ解答を見ると実力がつかない)
④解法があっていても、計算ミスは△印をつけ
 計算をやり直す
⑤解法が間違っていたり、5分で浮かばない場合、
 ×印をつけ、指針や解答をみて理解する
 直後に解答を見ずに再現してみる。
⑥×印がついた問題は、
 翌日、週末、1か月後の3段階の復習をする

おおむねこのような手順ですが、
「数学は暗記だ!」(ブックマン社)を読みましょう。
__________________________

青チャートの欠点ですが、
 ①教科書レベルの基本的問題数が少ない

 ②青チャートだけでは計算練習量が少ない
よって、学校の授業時間を利用して、
検定教科書の授業を聞いたり、傍用問題集
(「オリジナル」「スタンダート」「4STEP」など)の
A問題を解く必要があります。
(青チャートで覚えた解法を試す意味で、
 B問題を解くのもあり、です。)
また、小中学の算数・数学や国語に穴があると
身に付きません。

東大生が良く使った青チャートですが、
上記注意点に気づかず、取り組み、
自爆した生徒は数知れず・・
________________________

和田氏は中学のうちから「先取り」を主張しています。
灘が中学3年分を1年で終わらせ、
その後、高校3年分を4年かけて行うので、
「先取り」を主張したのだと思います。
よねは反対です。
「先取り」をしなくても、青チャートは間に合います。

 
中学のうちは、
「教科書トレーニング」
くもん「100%基礎固め」シリーズ
「高校受験 計算力トレーニング」
 など、中学レベルの基礎および計算力を
磨きましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする