よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

【あまり知られていない】商業高校のメリット

2024-04-26 23:51:35 | 公立校の学習法(高校受験)
【あまり知られていない】商業高校のメリット

商業高校というと、偏差値が低く、普通科高校に
通えない生徒が、通い、高卒後に就職するというイメージです。

しかし、商業高校から、推薦で大学進学する道があります。

 ・評定平均 4.0(できれば4.3以上)
   定期テストで良い点数をとることは、商業高校生どうしの
   競争になりますから、さほど難しくありません。
 ・簿記や情報処理など、資格をとる。
   中学までの勉強(英語以外)より、こちらがメインとなります

普通科高校に進学した場合の進路ですが、

【厳しい現実】高校偏差値ごとの進学実績を比較してみた

動画5:25すぎ
 偏差値60~65の高校でも日東駒専が現実的です
 国公立は、より勉強量が必要で、難しいです。
 このランクの学校には「自称進学校」が多く、
 たくさんの宿題や補習が課されます。

偏差値65以下の普通科高校よりは、
学部は限定されますが、商業高校の方が、
労力が少なく、大学進学ができます。

理系の子なら、高専進学から、大学3年への編入を
めざすほうが有利です。
(くわしくは省略)

このルートは、世間にはあまり知られていませんので、
定期的に、同内容をアップします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験直前期 しつこい復習が大事

2024-01-23 08:25:56 | 公立校の学習法(高校受験)

11月中に3者面談があり、受験校が決定します。
志望校決定からが、直前期です。
____________________________
____________________________

直前期の学習の主役は過去問です。

志望校の過去問を解いてみます。

過去問が、そっくり同じ形で出ることはありません。
しかし、難易度、形式、よく出る範囲が一緒の
過去問を解くことが、一番の対策になります。は

過去問グルグル回し学習法

過去問を解いてみると、思ったように点数がとれず、
ショックを受けるかもしれません。
過去問を、まず解いてみるのは、「苦手単元」を
洗いだすためです。

真面目な受験生は解き直しをしてくれます。
しかし、できなかった問題だけを復習しても不十分です。

できなかった問題は「勉強不足だったこと」が原因です。
しかし、「その問題だけ勉強不足だった」ということは少ない。

社会で「武家諸法度」を覚えていなかったら、
「江戸時代」の単元ごと勉強不足である可能性が高いです。

できなかった問題だけでなく、「その単元全体」を復習しましょう。

苦手単元を克服したら、もう一度、過去問を解きます。

もう一度解く目的は「ニガテ克服が完了しているかを確認するため」です。

  • 何が出るかわかっている「1度解いた過去問」で、
  • 「問題集で復習した後」に、

という「できなければおかしい状況」でもう一度解いても、
必ず間違えてしまう問題が出てきます。

また間違えた問題はもう一度単元ごと復習をしましょう。

こうして、過去問を何度も解きなおし、
5教科の合計が、「合格最低点+10%」
あるいは「合格平均点」になるまで何度も解きます。

これが、「過去問グルグル回し」です。
________________________________
________________________________

「入試直前期に新しい問題集に手を付けるべきでない」

良く言われることですが、12月、1月ならば
新しい教材を行っても良いと思います。

「繰り返して覚える 入試の基礎ドリル300問」
(教英出版)

 「1問1答式」の問題集です。
 1回目がヒントあり、2回目がヒントなしですが、
 Web上で、「無限おかわり」ができるのがミソです。

2019年9月に2020年度受験版が出版されました。
(「無限おかわり」は2021年3月末まで)

未来を切り開く学力シリーズ・中学数学発展編
(文芸春秋社)

 「方程式と関数」「図形」「確率・統計と総まとめ」
 「入試実践編」

受験の数学は、複数の単元が組み合わされます。
例えば「一次関数」のグラフに図形が乗ったりとか。
上3つをはじめて行う人は、「チェックテスト」から
入って、苦手分野だけを行います。
「入試実践編」は上位高を受ける人だけ必要です。

英語長文レベル別問題集
1 超基礎編(東進ブックス)

 高校生向けの教材ですが、公立高入試レベルです。
 高校入試レベルの教材で、音読用CDがあるのは、
 少ないのですが、音読は大事です。
 1周解いたあと、1日15分の音読で何周かします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験 数学

2024-01-23 07:31:35 | 公立校の学習法(高校受験)
数学の受験勉強は、「基本の問題集」を
完璧にすることから始まります。

よねのお薦めは、くもん「基礎がため100%」シリーズです。

偏差値60以上を受ける人は、夏休み終了が期限
それ以下を志望する人は、 10月末が期限です。

わからない部分がある人や、先取りが必要な人は、
学研「やさしい中学数学」を参照

偏差値60以上を受けるひとは、夏休み終了後、
旺文社「解き方が身につく問題集」をおこなってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験英語は「速読」が必要

2024-01-20 16:27:47 | 公立校の学習法(高校受験)
高校受験の英語は分量が多く、
「速く」読めないと、時間切れを起こします。

前提として、中学英文法は夏休みまで終わらせたい。

直読直解のためのスラッシュリーディング、を覚えます。

英語長文 レベル別問題集 音読・丸暗記で英語偏差値が格段にアップ!

まず、「ハイパー英語中学長文 2」を、
スラッシュリーディングで読み、

次に、「英語長文レベル別問題集 1超基礎編」です。

慣れてきたら、
「速読英単語 中学版」で単語もカバーします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験 国語

2024-01-20 15:55:39 | 公立校の学習法(高校受験)
【受験生必見!】最短10時間で現代文を20点から70点まで上げる方法

この動画と、武田塾の高校生向けの

①上の動画の、言葉力ドリルの替わりに、
 武田塾動画の国語力を伸ばす1700
②「中学漢字スタートアップ基本漢字1400」
③「基礎固め100% できた!中3国語」
④「こわくない 国語 文章の読解」
⑤「中学総合的研究 国語読解」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超効率的勉強法 TOP7

2024-01-20 15:09:02 | 公立校の学習法(高校受験)
9割がやっていない偏差値が20上がる超効率的勉強法 TOP7

①アウトプット重視で勉強
②暗記の回転率を高める
③まとめノートを作らない
④ながら勉強をしない
⑤朝→演習 夜→暗記
⑥1つの問題集だけを完璧に
⑦勉強後に内容を人に教えるつもりで40秒間解説


騒々しい動画ですが、勉強の基本です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る前5分暗記ブック (学研教育出版)

2024-01-19 15:20:58 | 公立校の学習法(高校受験)
【紹介】寝る前5分暗記ブック 中3高校入試 英語・数学・国語・理科・社会 (学研教育出版)

「寝る前5分」は、ベッドに持ち込んで、
寝る前5分~10分で学習できる優れものです。

それだけでは、もったいない!

翌朝、前日に行ったページを、もう一度行ってみましょう。

よねにも経験がありますが、翌朝、やってみると
意外と覚えているものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏差値50台の「普通科」は苦労する

2024-01-19 13:07:18 | 公立校の学習法(高校受験)
高校受験で偏差値60以下の普通科高校は、
大学以後で、苦労する可能性が高いです。

「日東駒専」は関東の偏差値50台の大学群です。

しかし、偏差値60超えの高校に入学しても日東駒専に落ちる人が
かなりいます。


高校受験偏差値50台後半の高校ですと、
一般受験では、上位層しか日東駒専に合格しません。
クラスの多くが、推薦入試で、「いける大学」に年内合格を
してしまうため、受験に向かう雰囲気が出てきませんから、
その中で頑張るのは、大変なのです。

この「いける大学」の多くが(大学受験)偏差値40台前半です。

生涯年収は、一般的に、高卒<大卒ですが、
偏差値40台前半以下の大学だと逆転現象が起きています。
(動画1:30ごろより)

さらに悪いことに、これらの大学の入学金・授業料は、
貸与型奨学金ですが、「借金」です。
奨学金は悪質な大学ビジネス?親が止めるべきケースは?


以上より、偏差値50台の普通科高校に進学することは、
よろしくないことが多いです。

______________________________
______________________________

高校受験偏差値50台の普通科高校に進学するよりは、
商業高校や工業高校へ進学するべきだ、と、よねは考えます。

上記の高校にいけば、優秀な成績(=優秀な評定平均)を
得ることができますし、資格も取れます。

よねの知っているケースで、工業で優秀な成績をとり
看護専門学校へ推薦入学したケースもあります。

また、商業高校や工業高校生が対象の進学枠のある大学も
かなりたくさんあります。
商業高校から狙える最難関大学は一橋大学です。
(非常に狭い道ですが、普通科高校生が一般受験するよりは
 容易に思えます。)










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成績中位下位者が受験にむけて

2022-07-01 06:04:32 | 公立校の学習法(高校受験)
【新高1生向け】先取が危険な生徒の特徴5選【英・数・国】

①中学レベルの英単語が覚えられていない
②英文法の基礎知識があやふや

③計算が遅い・不正確・ルールをわかっていない
④二次関数が解けない

⑤中学レベルの漢字・語句がわからない

③~⑤を解決するために

「スマイルゼミ」の小学コースを受講します。
スマイルゼミには、「コアトレ」が実装されており、
国語は、小中学校の、語彙・漢字と読解が、
算数は、小中学校の、計算・計量と図形が、
学習できます。

これらは、大学受験にも必要な基礎能力で、
身についていないと、大変な目にあいます。

「スマイルパッド」は「アンドロイドタブレッド」としても
使えますから、
「コアトレ」を行っている期間は、「スタディサプリ」を併用します。


2022/1/30改訂








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする