里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

梅雨の花アジサイ

2017年06月15日 | 
    アジサイが最盛期でこれを見ない日はないが、いつも遠目に眺める程度だが
    一風変わったアジサイが目に入る。よく見ると萼が肉厚で、萼の隙間から
    顔を出す・・・「おや、素的!」 紫陽花を見直す。たかがア紫陽花されど紫陽花
 
 
 
 
 肉厚の萼
 
 萼の隙間から花が見えて
 

 

 

 
 (29年6月15日撮影・近隣散歩にて)  
 



リュウキュウ月見草の白花 ノウゼンカズラ

2017年06月14日 | 
    昨日は雨で出番のなかった万歩計が、今日は昨日の分も含めてフル稼働。
    琉球月見草が諸所に咲いて珍しくもないが、その白花は珍しく、そのうえに
    一枝に2輪の花が珍しい。見た瞬間に今日の絵日記の絵が決まる。併せて
    少々早く咲いてしまったノウゼンカズラがもう撮れて、今日は二種類の花。

 琉球月見草としては珍しい純白の花 
  
 白花と対比させるために普通の琉球月見草
 
 ピンク色がやや薄く・・・
 
 群生して咲く琉球月見草
 
 もう咲いたノウゼンカズラ
 

 
 (29年6月14日撮影・近隣散歩にて)

梅雨とアジサイ

2017年06月13日 | 戯言
    朝から降ったり止んだり、梅雨らしい天気。雨で患者も少なかろうと思い
    出かけた整形外科は、年寄が考えることは皆一緒で大混雑。
    慢性的背筋痛を電気マッサージで揉み解ほぐす。夕方、横浜温泉にて
    更に揉み解して幾分楽になったと思いきや、パソコンに向かえば、また
    凝りが生じて繰り返し。  ♪繰り返す~繰り返すぅ~さざ波~のように♫

 愚妻作・ミズヒキのアジサイ(雨で写真の入荷なくやむを得ず利用)
   
 アジサイの花の上下のカタツムリが今日の梅雨を表現・・・
 
 (29年6月13日撮影)

ヒマラヤスギの実 その2 松ぼっくり

2017年06月12日 | 果実

 久し振りにヒマラヤスギの実に出会い、初見した時にこの実が松ぼっくり
 杉ぼっくりか?その呼び名に悩んだ事を思い出した。今回はそのの生る
 時期に悩んでいる。 初見をしたのが10月21日だから、 あまりにも時期が
 違い過ぎて・・・。狂い咲きならぬ「狂い生り」と呼んでいいのだろうか?
  ≪ヒマラヤスギの実 その1≫   ≪ぼっくりの名の由来
 
 

 
 (29年6月12日撮影・近隣散歩にて)


高尾山登山 稲荷山コース

2017年06月11日 | 山登り

    経年劣化による体力の衰えのあり。体力増強訓練として急遽高尾山に登る。
    体力増強の為にケーブルに乗らず稲荷山コースを往復する。山頂迄3.1kの
    道程を渋滞もあって、登りは80分を要し約8、000歩。下りは約55分で降りて
    6,000歩。元気が確認出来て安心の今日は高尾山の山登り。富士山見えず。 

 高尾山登山の起点 ケーブル駅
 
 ケーブル駅左脇の稲荷山コース登山口(今日はここからスタート)
 
 登山口から5分も登ると稲荷山コースの名前の由来の旭稲荷
  
 休憩所(展望台)
 
 休憩所 
 
 こんな山道を登ります・・・木の根コース・・・
 
           胸突き八丁(ここから厳しい220段の階段を登れば山頂)
          
 山頂は相変わらずの大混雑
 

  
 下山後高尾総鎮守氷川神社にお参りして今日を終る
  
 (29年6月11日撮影・高尾山にて)


時の記念日  トケイソウ

2017年06月10日 | 戯言
   今日は時の記念日
   は万物に平等に与えられ、過ぎた時は二度と返らない大切なもの。大切な時を
   改めて考える日が「時の記念日」。記念日に思う。大切な時を無為に過ごすな
   叱咤する己が居て、片や 意味のない稚拙なブログに時を浪費する己が居て矛盾。
   矛盾しながらも、厚顔無恥な老人がtimeis moneyを唱えて、今日は時の記念日。

 29年間、家族の大切な時を刻んでなお現役の古時計に感謝
 
 時の記念日に合わせて合わせて咲いてくれたトケイソウ (今朝10時頃咲いたばかり)
 
 昨日咲いて散った残骸と共に・・・昨日はもう戻らない・・・
 
 暫らく楽しめる蕾
 
 昨日萎んだ花後の残骸
 
 (29年6月10日撮影・拙宅にて)


 

鳥と馬と花=自然

2017年06月09日 | 戯言
  自然豊かな環境にありて、鳥とと花を愛でて日々心豊かに暮らす。水田に佇む
  一羽の鳥と電線に休むオナガにレンズを向けて逃げられ、花は風に揺れて絵に
  ならず。芝生に遊ぶ馬だけが不動の姿勢。「静と動」の絵を撮る梅雨の晴れ間に。
    
 最初は水田に見かけた?鳥
  
 オナガ
 
 親子馬
 

 
 風に揺れてピンボケのフェイジョア
 
 フェイジョア
 
 (29年6月9日撮影・近隣散歩にて)

ヒメタイサンボク オカトラノオ 

2017年06月08日 | 
    昨日、関東甲信地方も梅雨入り。今日も初見の花を見る。
    本来は高木のタイサンボクを低木に仕立てあげたヒメタイサンボクを初見。
    オカトラノオも咲かせてこの家は山野草好みか?そんな事を想像しながら
    歩くと、おや?雨粒が!流石に梅雨。慌てて帰還すれば陽が射して快晴!

 蕾のヒメタイサンボク
 (本来は高木で花の位置が高く鑑賞に難。これは身長以下の木で目線で)
 
 咲いたヒメタイサンボク(普通のタイサンボクとの違いは?)
 
 オカトラノオも山の物より生育が良く太っちょ!
 
 型もトラノオらしくよく整っている
 
 色の良いホタルブクロが・・・
 
 (29年6月8日撮影・近隣のお宅にて)


 

ノーベル賞メダル&サンゴ樹 in 東京工業大学

2017年06月07日 | Weblog
   東京工大の構内散策。本学関係者2名が受賞したノーベル賞メダルの公開中
   展示のメダルはノーベル財団が限定3個で製作した公式レプリカのうちの1つ。
   ノーベル賞メダルを初見する幸運。幸運をかみしめながら学食で、ワンコインの
   昼食
を噛みしめて幸せ。帰り際に初見のサンゴ樹の花も見て今日はラッキー!

 (左)2016年の大隅良典・栄誉教授受賞の生理学・医学賞
 (右)2000年の白川英樹博士の化学賞。のメダル同時展示 
 
 こんな雰囲気で展示中
 
 上段がメダルの表で下段に鏡で裏を見せる(右が生理学医学賞、左が化学賞のメダル)
 
 メダルの表(表は賞の内容に関わらず同じデザイン、裏は賞ごとに異なる)
 
 大隅榮譽教授受賞のメダルの裏面を鏡に写して・・・
 
 白川博士受賞のメダルの裏 (↓↑全面が見えるのにカメラに収まらず残念)
 
 構内のサンゴ樹の並木
 
 サンゴ樹の花
  

 

 

 
 (29年6月7日撮影・東京工業大学すずかけ台キャンパスにて)



べにばなつめくさ 紅花詰草(ストロベリーキャンドル)

2017年06月06日 | 
   紅花詰草は、苺を思わせるい花穂をから黄金色に変化させて花の終わり。
   その残り花に出会う。花の残骸を撮って段階的に変る様子を分解写真風に組み
   立てて遊んでみた。「紅花詰草の花の生涯」と過大表現をして今日の絵日記
  
 苺の様な赤い花穂からストロベリーキャンドルとも言われる
 
 赤い花穂が半分ほど落ちて・・・
 
 殆ど赤い花穂が落ちて白い穂になる手前・・・ 
  

 
 種を持つ前の白い穂になりかけて・・・
 
 白い穂
  
 白い穂も種を持ち始めて 
 
 種も沢山ついて・・・
 
 黄金色の種に変わって紅花詰草はジ・エンド
 
 (29年6月6日撮影・近隣散歩にて)  



芒種(ぼうしゅ) 田植え 麦畑

2017年06月05日 | 戯言
今日は二十四節気の一つの芒種。稲や麦などの(のぎ)のある穀物の蒔きの
時期で、農家は麦刈り、田植え等で多忙。かたや暇人は芒種らしき絵を切り撮って
下手は下手なりに季節の表現。今日は我が住む町の芒種の田園風景。

 この田は遅い田植えでした
  
 当然ながら機械植え 
 
 マンションと田圃が共存して正に田園都市風景。
 空色のフェンスの下が恩田川(右側が下流で鶴見川にそそぐ)
  
 最近では珍しくなった麦畑
 
 ♪誰かさんと誰かさんが麦畑~♪チュチュしているいいじゃないか(^^♪
 
 間もなく麦刈りでしょう
 
 ミゾソバ
 
 (29年6月5日撮影・恩田川沿い田園地帯にて)

おどろおどろしいニゲラの種

2017年06月04日 | 
   綺麗な花後に出来る種に、時におどろおどろしいものを見ることがある。今日は
   そのおどろおどろしいニゲラの種に吃驚!。併せて、クレマチスホオの花後を
   初見して、花だけを見てその植物を知った積りでいた己に気づく、今日のお散歩 
   花は種から始まるのに・・・。待てよ、花が先か種が先か?鳥と卵の世界に陥る!

 ニゲラの種
 
 参考までにニゲラの花
 

 
 ホオの花後
 

 
 テッセンの花後
 
 (29年6月3日撮影・近隣散歩にて) 


 




 

雑草 ツルマンネングサ

2017年06月03日 | 
  あちこちで咲く星型の黄色い花が可愛い。愚妻に花の名を問えば『雑草!』の答え
  再度問い直せば『雑草は雑草よ!雑草の名前を全部覚えられる?意味がある?』
  別の花の名を問えば 『フランネル!』。 どうやら園芸種の名前は知っているようだ
  妙に「雑草」が心に響き、雑草と言う花の名に納得させられるのでした。

 ツルマンネングサ    ≪chikaさんブログ≫←で名前を知りました 
 
 ツルマンネングサ
 
 雑草
 
 フランネル草
 

 
 フランネルソウの色違い
 
 早くもビヨウヤナギが咲いちゃって・・・
 
 キンシバイも咲いちゃって・・・
 
 キンシバイ
 
 (29年6月3日撮影・近隣散歩にて)



アオスジアゲハ  テントウムシ 

2017年06月02日 | 
   今年初撮りのアオスジアゲハ。次に見たことのないテントウムシと思しき綺麗な
   虫に会う。マンネリブログに変化をつけるには格好の材料だったが1枚撮ったら
   ハイさようなら。蝶は舞い続けて追い切れず、虫には逃げられてさしたる変化も
   つけられず残念。生物撮影の難しさを悟る今日のお散歩。虫載せて今日の絵日記

 ナナホシテントウ?(5ミリ程度で小さすぎて顔も頭も足も分からず)
 ⇒ヒメカメノコテントウと判明。当ブログコメンテーターの≪きなこさん≫のご指導による。
 
 ↓この花の撮影中に見つける
 
 ?花 (初見の雑草)⇒キキョウソウ(ダンダンギキョウ)と判明(きなこさんのご指導による
 
 アオスジアゲハ(終わり掛けのピラカンサの花)
  
 ネズミモチ (この花で吸蜜するアゲハを見つける)
 
 (29年6月2日撮影・近隣散歩にて)

水無月 アジサイ ホタルブクロ 

2017年06月01日 | 

    私が持つ「アジサイとホタルブクロは梅雨の花」と言う観念は、子供の頃に
    梅雨時の通学路でよく見たアジサイとホタルブクロに、強く印象づけられた
    ことにある様だ。そのアジサイとホタルブクロが散歩道を飾り 間もなく梅雨
    今日から水無月。早ッ!。
 
 大山とかすかに富士山 富士に向かう飛行機が・・・
 
 梅雨の花アジサイ
 

 

 

 

 

  
 色濃いホタルブクロ
 

 
 (29年6月1日撮影・近隣散歩にて)