打越通信

日記ふういろいろ

さよなら福ビル

2019-03-10 10:31:30 | Weblog
天神地区の再開発で福岡ビルが解体される。
散歩がてら天神をぶらつくことが多かったわけだが、天神に出ると必ず行くところがあった。
通称「福ビル」といわれるところだ。
大手のCDレンタルショップがあって、ここでクラシックやJazzのCDを探すのが楽しみだった。
探し当てたCDを10枚も20枚も借りて帰ることもあった。
地下にあった喫茶レストラン「EST(エスト)」でのランチがこれまた楽しみだった。
天神に出るという事は、私にとっては近くにある「ジュンク堂(本屋)」とこの福ビルが目当てでしかなかった。
いやいやJazz喫茶もあるかな。
今や天神ビックバンという再開発で、中央の巨大資本と迎え撃つ地場企業(西鉄グループやJR九州グループ)とでしのぎを削っているのだろう。



福ビルの一階には福ビルの建設当時の様子や、福岡の初期開発にかかわった様子など、また天神地区の開発の様子がパネルで紹介されていた。
渡辺通りの事は良く知られているように用地を提供し、博多駅からの交通アクセスを良くしたりと尽力された方々の紹介もあった。
天神界隈も休日ともなれば人で溢れ、おまけに外国人観光客も交じり合って混雑している。
地下鉄はあまり利用しないので良くわからないが、100円バスはいつも満員で住吉までの3つか4つの区間でも、結局歩いたほうが良いね、となってしまうくらいだ。
福ビルの事も地元のテレビニュースでは有名なインテリアの店があったことか、当時では近代的なビルで年配の人たちにとっては「良き時代のシンボル」のような所だったようだ。



福岡に住居を移しまだ3年ほどしかたたないし、そんな過去の事は全然知らないわけだが、なぜか愛着があったところだった。
天神の再開発も今後3,4年は騒々しくなるが、その後は新しいビルが立ち並び新しい町並みが出来るのだろう。
しかし、交通のキャパを考えないとこれではあまりにもアンバランスのような気がする。



新しいビルが出来れば数十年のメンテナンスが入り、再び取り壊して新しいビルが出来る。
そのスパンが半世紀なのか一世紀なのかわからないが繰り返されることになる。

サブスクリプション

2018-09-09 22:02:48 | Weblog
マイクロソフトのOfficeで初めて知ったのが「サブスクリプション」という言葉だった。
Office(ExcelやWordなど)が365というのに名前に変わり、今まで買いきりだったOffice商品群が使用する権利を月々か年払いで借りるというスタイルに変わったのだ。
前々からこういうスタイルの契約というのか買い方があったのは知ってはいたが、マイクロソフトが大々的に行うと実感として降りかかってくる。
パソコン購入と同時に契約を結ぶことになる。
しばらくするとあるコードがマイクロソフトからメールで届く。
つまり電子納品と言われるメールだ。
マイクロソフトのサイトに入り、このコードを入力することでOffice商品群の中から契約した商品をダウンロードしインストールする仕組みになっている。



別にマイクロソフトにかかわらず今ではこんな電子納品というスタイルが一般的になっている。
ウイルス対策ソフトや音楽映画のダウンロードなんかもそういうスタイルだ。
また話が別の方向に行こうとしているので戻すことにするが、買い切り商品ではなく月々払い(または年払い)というのは購入する側からすれば「たかだか900円だから」という事で買いやすくはなる。
しかし良く考えられているもので4年くらい支払続けると高くなってしまう。
そのころにはパソコンも買い替えとなり新しくソフトも買い直しとなるので同じではないかという事だ。



月々の支払額は数百円という事でスマホやパソコンのサービスで音楽や映画の聴き放題や観放題などのサービスもこの分類に入るようだ。
この販売方式は今後増えていくのかどうかはわからないが、今まで家のローンや子供たちの学資ローンなどで苦しんだ身からすると月々の支払というのは出来るだけ増やしたくないというのが願いなのだ。
それ以外にも家賃(いまの福岡生活では借家なので)に水道光熱費、保険、通信費(通話と通信)、NHKの受信料など支払ってはいるのだが後には何も残らないモノに意外と多くのお金を支払っている。
そういえば固定資産税というモノもあった。
住んでもいない2軒分の土地と家の分だ。
こちらは死んでも払い続けなければならないというとんでもないモノで、まあ税金だからとあきらめるしかない。
たかが月々1000円ではないかと思うが、年間1.2万円、10年間で考えれば12万円にもなる。
これが月々1000円だけど倍になり3,4,5倍となると10年後には当然高額になるわけだ。
月々の支払いが苦しくなったら解約すれば良いと思うのだけど、そのころには意外と使い慣れていて「無いと困るよね」となるもんだ。
便利になった見返りは、やはりコストに跳ね返ってくるという事なのだろう。

新しい文化

2017-06-23 22:47:30 | Weblog
かつてユーザと会話を交わす。
何かトラブルが発生していろいろとオペレーションの手順を聞いたりログを印刷してFAXで送ってもらたりしたものだ。
そんな会話をしていたことを思い出す。
対応によっては電話で一時間以上も拘束され、その日の作業進捗はほとんど進まなかったりした。
問題は解決してもそれに関する問い合わせが続き、ユーザが安心するまでは何度も会話を交わすことになる。
それでは生産性も落ち、企業に取ってはデメリットが多い。
対応が悪いとユーザへの満足度を満たせない。
それで企業はシステムエンジニアリングサービス(SES)契約をユーザに求めるようになる。
だたユーザにとっては理解しがたい事なのでなかなか契約を結ぶことを嫌がるようになる。
しかし現在では会計システムや給与システムなどのパッケージソフト会社がそういう契約を無条件に結ぶようにしているため割と理解は進んでいる。
今では電話対応よりリモートサポートで直接ユーザの端末に入り対応するようになりかなり作業精度と時間短縮はできるようになった。
それでもユーザ問い合わせにかかる工数はかなりの比率になると思う。

会社では社員にケータイを持たせるところもある。
まあこれも当たり前といえばそうかもしれない。
しかし会社から支給されたケータイは仕事関係の連絡だから個人所有とは違い必ず出なければならない。
何故出ないのかと問い詰められれば運転中だという。
それならばと次にはハンズフリーの機器を配るような事をする。
配られた社員は喜ぶものもいれば嫌がるものもいる。
管理する方からすればすぐに連絡が取れるのでとても便利なツールとなる。
しかし持たされる方はたまったものではない。
朝から晩までそれも休みの日も時間外の深夜でも気が休まる日は無い。
特に作業中心の社員にとっては上記のような問い合わせ工数の拡大になり、作業進捗の妨げになる。
しかしそこまでは考えない。
なんでもかんでも報告と連絡が優先する。
一度の連絡、報告にどれだけの時間(工数)がかかっているのか、そんなのは関係ない。
常にケータイを離さない(離せない)社員を見てつくづく可哀そうだと思う。
その時間をもっと作業に集中させれば作業効率も安全性も高まると思うのだが。
使用ルールなどあった物ではない。
個々の常識を基本としている。
いい加減なものだと思うのだが、どうなのだろう。
ガラケイをスマホに変えるという。
さらに情報は複雑化し運用ルールも定めないまま進もうとしている。
それでも最先端の会社だとアピールするらしい。
何か根本的なところで間違っていないのか?そんな気がしてならない。
真面目な社員はノイローゼになり、はたまたいい加減な者はいい加減な仕事しかしないようになる。
報告がすべてだからだ。
そんな文化が出来そうだ。

秋月鎧揃え

2016-11-13 20:41:57 | Weblog
再び紅葉を求めて英彦山を目指す。
ナビに道案内を任せ国道3号を左折して朝倉方面を目指す。
助手席に乗った妻が突然
「秋月城に行こうよ」
と言い出す。
ここもまた紅葉の名所のようで、福岡では人気の場所だという。
英彦山は右折なのだが直進で秋月を目指す。
細い路地のような道に入り、ナビの案内で秋月城跡に着く。
しかし前のクルマが突然バックしてきた。
駐車場が空いて無いようでバックしているのだろう。
横の民家に駐車料金300円の立札が見えた。
民家にクルマを入れると、おじさんが出てきてここに停めろを合図をする。
「12時頃に甲冑を着た武者行列が上がってくる」
と言っていた。
最初は何のことを言っているのだろうと思ったが、どうも「秋月鎧揃え」という行事があるようだ。
時計を見るとまだまだ行列には時間がある。
少し山の方に歩いてみると堀と石垣が見えた。
ここが秋月城跡のようだ。
秋月中学校の正門に人だかりができていたので行ってみた。



中学校の運動場では弓の大会のようなものがあっていた。
射手たちが一列に並んではるか先にある的をめがけ弓を弾いていた。
かなり大きな大会のようで多くの射手が横に並び、その後ろに順番を待っていた。
時間もたっぷりあるので今日はここでのんびりと過ごすことにした。



黒門といわれる場所があった。
たぶんお城への入り口にあたる所だろう。
門をくぐり垂裕神社(黒田長興を祀った神社)に行ってみた。
大きな木々が境内にはあり、周りは鬱蒼とした山の中だ。
神社を降りて城下を歩いてみた。



武家屋敷らしい面影が残っていたが、今は観光地としての面影が強かった。
周りを見渡すと高い山で囲まれた盆地のようだ。
街の中を川が流れていた。



紅葉した木々と清流が良い感じだった。
そろそろかなと思って城跡に戻ろうとすると、細い路地のような道はクルマで大渋滞していた。



法螺貝の音がするので行ってみるとすでに「秋月鎧揃え」の武者行列は始まっていた。
甲冑を着た地元の人々が雄たけびをあげ行進していた。



その周りには多くの観光客が集まってカメラを向けていた。
思わぬ行き先変更で山奥の山城に来てみたが、黒田藩(官兵衛)のゆかりの地と知り驚いてしまった次第だった。

中国料理 龍乃子

2013-12-01 10:50:29 | Weblog
休みの日なのに習慣で朝5時起きだった。
コーヒーを飲みながら新聞を読んでいると、ゆっくり目に妻が起きてきた。
「疲れとりに美味しいもの食べて温泉に行こうよ」
朝はゆっくりと過ごし、11時頃家を出た。
上熊本から島崎、田崎から県道28号線(熊本玉名線)に出て河内方面に向かう。
途中に中国料理の龍乃子がある。
人気店で駐車場にやっと一台空いていた。
しかし看板を見るとアパートの人の名前が書いてある。
バックしようとしたら、お店の人が外にいて
「そこ良いですよ」
と教えてくれた。
店内に入るとまだ昼前なのに結構人が入っていた。
案内されたテーブルに座りメニューを見る。
7品から2品ずつ選べる。
これで一人前、945円だからボリュームの割には安い。
ご飯は白米とおかゆが選べる。



オーダしてすぐにサラダが出てきた。
この店はヤスのオヤジに教えてもらい、こちら側に来るときは必ず入っている。
2人だから4品楽しめるのが良い。
ご飯とスープが来た。



そして最初の料理、エビチリがやって来た。
プリプリで甘辛く香ばしい。



そして中華料理では珍しいステーキだ。



そのほかにアジの唐揚げ、イカとホタテの炒め物、テーブルには料理が並ぶ。
これだけ食えるのかと思ったが完食だった。
先ずは満腹になり、玉名方面にクルマを進めた。



河内付近の天草方面に雲の切れ間から日が差し込む天使の階段だ。

中国料理 龍乃子
096-329-6602
熊本県熊本市西区上高橋1-3-18 山彦ビル 1F


くまモン&くろちゃんラッピング新幹線

2013-10-26 20:46:45 | Weblog
今日、新幹線のホームにあがると下り線にくまモン・くろちゃんラッピングのN700系がいた。
ラッピング列車が走っていることは知っていたが目にするのは初めてだ。
7時11分のつばめの発車まで時間があったので、下りホームに行ってみた。
さまざまな表情をしたくまモンとくろちゃんがラッピングされていた。



JR西日本のページでは
<平成25年10月1日(火)より開催する「どっちゃん行く?熊本」にあわせ、熊本県営業部長「くまモン」と阿蘇駅名誉駅長「くろちゃん」をラッピングした新幹線を運行します。
期間は平成25年10月1日(火)から11月4日(祝)>
と紹介されていた。



熊本のPRにはもってこいの列車だ。


喫茶Aワン&寿司葵

2013-02-05 07:07:24 | Weblog
江津湖からの帰り、ちょうど昼飯の時間になり
「何処にいこうか?」
と言うと
「水前寺公園の入口にコーヒーの美味しい喫茶店があったよね。あそこに行こう。」
それで決まり、近くのコインパーキングに車を入れ、その店に入ってみた。



「え~っ!寿司ランチ!」
1050円なら良い。



中に入りさっそく寿司ランチを2人前、持ち帰りが出来るというので母に一つ注文した。
カウンターになっていて、食材(寿司ネタ)も揃っていて、なんだか本格的なのだ。



夫婦でやっているようで、お父さんが握っている。
吸い物や茶碗蒸しはお母さんの担当のようだ。
喉が渇いていたのでビールを注文。
妻もノンアルコールビールを頼んでいる。



冷えた体に冷たいビール、そして熱々の茶碗蒸しに吸い物。
そしてわさびの利いたにぎりを一つ口に放り込む。
なんだか至福のひととき。
「喫茶店はやめたんですか?」
と妻が聞く。
そうでは無いようだったので、妻は食後にホットコーヒーを頼んでいた。



さてさてそのコーヒーの味は如何なものでしたのやら。

政令指定都市へ移行

2012-09-06 06:45:06 | Weblog
政令指定都市になり一般的な生活上で何が変ったのだろう。
住所を書くとき市と町の間に〇〇区と入るだけだ。
「熊本市北区打越町」となるわけだ。
しかしこれも厄介な事に、他人の住所を見て、手紙や葉書を書くとき何区に属するのか調べるのが大変なのだ。
話がそれそうなので元に戻そう。
この前、パスポートの申請をしようと何処に行けば良いのか調べた。
住民登録されている所での申請となっている。
過去何度か取得した時は県庁だった。
今回からは各市町村が窓口になっている。
ということは市役所かなと思ったが違った、北区役所なのだ。
市役所までは約3kmだが、北区役所はその3倍ばかりの距離。
印鑑と写真を確認して北区役所に出向いた。
戸籍抄本を取ろうとしたら、籍があるところでしか取れませんと言われてしまった。
そりゃそうだ、と思い翌日、実家方面への出張だったので、早めに出かけ取りに行った。
申請の上に本籍を書き提出したが、本籍が違ってますといわれた。
そう結婚した時に本籍を実家の住所に移したのだった。
翌日それを妻に渡し、代理申請をしてもらった。
受取は市役所で出来るそうで、そこだけが便利になった。
住民票などは近くの市民センターなどで取れるのだが、パスポート申請などは遠く離れた区役所まで行かないといけない。
政令指定都市移行で初めて区を実感した出来事だった。

TED

2012-07-06 08:05:19 | Weblog
<聴衆の前に立ち、ビジネスや研究活動を通して得た“広める価値のあるアイデア”を18分以内で語るプレゼンイベント「TED」が世界的な人気を集めている。ビル・クリントン、ビル・ゲイツ、サンデル教授、ジェームズ・キャメロン監督… 名だたる著名人など8000人が参加。動画はネットで全世界に広がり、1千万回視聴されたものもある。>

先日、NHKのクローズアップ現代「アイデアが世界を変える~TED 究極のプレゼン」を観ていてビックリ。
約1,000人の前で自分のアイデアを18分以内でプレゼンするというもの。
代表のクリス・アンダーソンが言うには
「人類は火を発見して大きく変った。アイデアは世界を変える」
そのような話をしていた。
またYoutubeTEDホームページにも出てます。

NHKスパープレゼンテーション 


脳卒中の体験談 1/2


脳卒中の体験談 2/2

文化祭

2011-11-24 07:09:15 | Weblog
打越町では2年に一度文化祭を行っている。



町内の人達の写真や絵画の展示。
60歳を過ぎてからデジカメを駆使しパソコンで写真を編集されたと聞く。



なんともカルチャショックを受ける。



なんとも素晴らしい事ではないか。



あいにくの雨のため室内での野点だったが、町内の人達が集まっていた。

ふたたび北九州

2011-09-28 07:25:41 | Weblog
キャンプ明けの翌日から北九州への出張だった。
朝6時半に家を出て、会社の駐車場にクルマを停めて、てくてく歩いて熊本駅。
連休中に連絡があり、熊本駅で落ち合って7時43分発の「みずほ600号」で小倉まで行く事になっている。
コンビニでサンドイッチを缶コーヒーを買って待っていると、同僚が来たのでホームに上がり人の列に並んだ。
相変わらず人が多い、乗り込むとあっという間に満席になる。
しかし満席は自由席だけで、グリーン車や指定席はガラガラだった。
33分で博多駅、8時19分には博多を出て8時34分には小倉駅に着いた。

集中して客先を出たのは19時を過ぎていた。
ふたたび北九州、ふたたび緊急応援、そしてふたたびストレスとの戦いになる・・・。

しゃくなげ

2011-05-18 16:18:58 | Weblog
実家の庭の芝生、だいぶ元気になってきた。



連休に雑草のお花畑だった、まるまる一日かけて雑草取りをした。
採りきれなかった分は、芝生用の除草剤を撒いていた。
カタバミなどの広葉雑草はかれていたが、スズメノカタビラなどのイネ科雑草がはびこっている。
そろそろ芝刈りをしないといけないようだ。







庭には紅白のしゃくなげが咲いていた。
綺麗だったので何枚か撮ってみた。

出張

2010-12-20 10:00:17 | Weblog
年の瀬だというのに北九州まで出張。

今週は今日と明後日。

今からリレーつばめに乗り込んで、博多で同僚達と合流して昼飯でも一緒食って、北九州まで移動、打ち合わせを終えて帰宅は深夜になるのかな・・・

銀杏

2010-12-03 07:02:52 | Weblog
熊本の街中は今頃の季節、黄色一食になる。



通勤途中で撮った街中の様子。



こんな銀杏並木が続く、落ち葉の後片付けも大変だろうが、誰も文句は言わず、掃除をしている。





ところで市政だよりで区名の公募を行っている。
政令指定都市になり行政区画になるためだ、5つの区に分け、それぞれに候補区名を挙げてありその中から選ぶのだ。
東西南北と中央が妥当な線だろうと思ってはいるが、こんな風景を見ると、銀杏区もありかなと思ったりして・・・。