迷惑メール


こういうメールが届く。タイトルは「三菱UFJ銀行・・・」
内容は、「⁩⁩⁩⁩⁩⁩マネー⁩⁩⁩⁩⁩⁩・ロー⁩⁩⁩⁩⁩⁩ンダリ⁩⁩⁩⁩⁩⁩ング及び⁩⁩⁩⁩⁩⁩テロ資金⁩⁩⁩⁩⁩⁩供与対策⁩⁩⁩⁩⁩⁩に関するガ⁩⁩⁩⁩⁩⁩イドライ⁩⁩⁩⁩⁩⁩ン」(金融庁)に基づき、お客の取引状況を定期的に確認するというもの。
で、「▼ご取引目的確認」をクリックして、色々入力しろ、やらないと取引を止めるぞ、と。

あからさまにアヤシイ

フィッシング詐欺メールの常套句として「・・・しないと銀行取引を止める、カード利用を止める」がある。
「▼ご取引目的確認」のリンク先アドレスは、

https://u44360039.ct.sendgrid.net/ls/click?upn=u001.pAEHGVkxd8v75TzCfFR4-2Bfup-2Bk2rYsOQoLJ3ynsQ3rBzlU83l8MjjhE0BFIMDNGwXA78_PbgDLlJvF8rUEA064njwjvh-2FZNWyl-2FSK2j1D-2FlvUinRcLSKpbEHRCqxhgIL4G2EdR6ONvdJF36eMW6xbkORUS2eVOYh-2Fv8WA3JzDk20obfjSVk5slYEepQkaRONJ1cEr-2FCHpxGBB1saus7ifNUeG8XmqBhuuoOj1w1aHu9vDkd2KEXggDaLNqTk-2F2EhQr7477a0cRlvlJpjfykIrRYa-2BLA-3D-3D

はい、毎度の異常に長いアドレス。そして三菱UFJとは全く関係ないドメイン。
メンドーなので、今回はリンク先を踏んでいない。
ちなみにメールヘッダのReturn-Pathは
<email1_info023220123027@rise-7.com>
当然のごとく、三菱UFJのカケラもなし。



メールの最後はこれ。いかにもそれっぽい。
しかし、正しいインターネットバンキングヘルプデスクの連絡先は、




こちら。番号が全く違う。
0120-895-610 も、050-3786-7018 も、多分詐欺グループ用電話番号。絶対にかけてはいけない。

迷惑メール報告して削除。そもそも三菱UFJの口座は持っていないのだ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 今日の燃費 事故未遂 »
 
コメント
 
 
 
腹立たしいですな (鯨もん。)
2024-05-18 21:11:34
こんばんは。
この手の迷惑メールはPCの方によく来ます!
持ってもいない口座ならわかりやすいけど、
持ってる銀行口座を語ったメールは一瞬、考えますよ~
スマホの方には元・ジャ☆ーズの方から来ます。
ホント、迷惑ですな。

追伸:クジラ情報です。
   niko and...というお店はお近くにありますか?
   クジラグッズがたくさん出ていました!
 
 
 
迷惑メールは (じにー)
2024-05-18 23:01:33
これは引っ掛からないようにするしかないですよね。
後は、微力ながら情報発信しています。

クジラ情報ありがとうございます。ニコアンドはウチの女性陣がたまに買ってくるので、今度見てきてもらいます
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。