USBメモリ購入

KIOXIAに詐欺られ、システムのバックアップをUSBメモリに取れなかった訳だが、このままでは不安なので、対策する。
まあ、OS入れているM.2SSDの設計耐用時間は150万時間、年数換算で171年なんだけどね。




Yahooショッピングで128GBのUSBメモリを購入。
購入先はグッドメディア。販売名は「1年保証 USB3.0メモリ 128GB 一流メーカー USBメモリ」
USBメモリガチャで、ブランド指定はできなかったのだが、ちゃんとADATA製が来た。インターフェイスもUSB3.2。
価格は1280円。あと500円出せば内蔵SSDも買えるが、バックアップ用としてはこっちの方が使い勝手は良い。




容量を確認。今回は詐欺られずに128GBあった。OSのバックアップを取ってみたが、37.5GB使用。
KIOXIAのUSBメモリがちゃんと64GBあれば取れていた。

インターフェースはUSB3.2、読み込み速度は最大100MB/sとのことなので、計測してみた。




Sequential Read 100.24MB/s、Sequential Write 97.97MB/sなので、ほぼカタログ値。
Random Read/Write が極端に遅くなってしまうのはUSBメモリの宿命。普段使いには向いていない。
データのバックアップや一時的なデータ受け渡し用にするのが推奨される使い方だ。

参考までに、USB2.0での読み書きも計測してみた。




当たり前だが、極端に遅くなる。Sequential Readで1/3くらい、Sequential Writeは1/5以下。
バックアップ作業などはこれに反比例して5倍時間がかかってしまう。

USBメモリの価格はかなり安くなったが、USB2.0製品は購入非推奨だ。数百円安くても、とにかく遅い

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 事故未遂 ライブがはね... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。