散歩の時に見つけた!

東京都内を散策しますが、こんな所にこんなものがと再発見します。写真を添えて紹介します。

江戸東京博物館(墨田区横網)

2015-10-21 06:11:10 | 日記

        

          家康の鷹狩り銅像

 ミスター麹町から写真がきました。江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振りかえり、未

来の都市と生活を考える場として、平成5年(1993)3月28日に開館しました。高床式の倉をイ

メージしたユニークな建物で開館以来、東京を代表する観光スポットとして人気があります。   

          

            江戸の町の賑わいを再現

 常設展は、徳川家康が江戸に入府してから約400年間を中心に、江戸東京の歴史と文化を実

物資料や復元模型等を用いて紹介しています。

 1階展示室で開催される年5~6回の特別展に加えて、講座や体験教室など様々な活動を展開

しています。(写真Mr麹町)


佃大橋(明石町~佃1丁目)

2015-10-20 06:06:06 | 日記

      

 この橋は「佃大橋通り」とも呼ばれる、東京都道473号新富晴海線を通す橋で、明石から佃1丁

目に架かります。隅田川最後の渡船場で、320年続いた「佃の渡し」の位置に架けられました。

 1964年東京オリンピック開催に備えた関連道路の一部として、戦後初めて隅田川に架橋され

たものです。竣工1964年8月で長さ476m、幅25m。この佃大橋と重なって見える射張橋があ

りますが、これは平成5年(1993)8月に架けられた中央大橋、八重洲通りから新川そして佃島へと

通っています。    

 私は佃煮が好きですので、佃島などへはよく出かけますが、しょうゆとみりん、それに砂糖で甘

辛く煮詰めた佃煮の香りが漂うよう感じがなんとも言えません。特に、わかさぎ、イカナゴ、昆布な

ど、温かいご飯で戴くとほっとします。   


深川不動堂(江東区富岡)

2015-10-19 06:30:20 | 日記

      

         

 深川不動は成田山新勝寺の東京別院です。江戸の昔から成田さんに対する信仰が盛んでし

た。1703年にはじめて江戸で、ご本尊の主張開帳(江戸出開帳)が行われました。この開帳は

深川・富岡八幡宮の別当永代寺で行われ、そこは現在の深川不動堂付近で、これが深川不動堂

の始まりです。      

        

 永代寺は廃寺になりましたが、1869年に現在の地に「深川不動堂」の正式名称が認められ、

1881年に本堂が完成いたしました。この時期は七五三です。大きなわらじがあり「足災消除」と

あります。元気で育ってくださいということですね。


弥勒寺の観音さま(墨田区立川)

2015-10-18 06:02:33 | 日記

       

           

 このお寺は慶長15年(1610)に弥勒菩薩を本尊として創建。後に、徳川光圀から寄進された

薬師如来を本尊とし、川上薬師として知られる古刹です。門を入って左側に戦災殉難慰霊観音像

があり、その下には3500体の遺骨が納められています。    

 昭和20年3月10日未明の大空襲は、江東・墨田・台東区のほとんどが焼け野が原となって、死

屍累々山をなすという状況でした。墓誌には「平和の悲願をこめて茲に観音像をつくり、遺骨三千

余柱を安置し、年々歳々供養の心を捧ぐ 昭和42年3月10日 住職 至道 職」とあります。心

からご冥福お祈りいたします。


道の駅・花園(埼玉県深谷)

2015-10-17 06:08:08 | 日記

      

          お祭りですね

 国道140号バイパス沿いの「道の駅花園」は、秩父路への玄関口に花園地域物産館アメエット

や、ひだまりの公園を設け、地域の人々がふれあえる場を提供しています。また、地場産業でも

ある野菜や植木・花の直売を、JR花園農産物直売所で行っています。    

      

          

 道路利用者の憩の場として、またふれあいの場として、緑の中で草花・植木そして自然に親しみ

やすらぎある空間を提供しています。有名な深谷ねぎで出来たドレッシング、オリジナルキーホー

ルダー、ねぎ焼酎「ねぎらい」、はちみつなどの評判がいいようですよ。(写真・Mr麹町)