善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

大晦日

2006-12-31 | ■蕎麦、ラーメン
一年間どうもありがとうございました

きょうは大晦日、今年もあっという間の一年だった。
つい最近汗だくになりながらダイコン、はくさいなどの種を蒔いた
気がしたがもう晦日である。
野菜づくりは、耕し、種蒔き、苗床、間引き、収穫など次々と四季の
野菜を通して畑作業をこなしていく。
天候も気が気でならない。雨風、台風、霜、雪など株価より天気予報
が気になる。こんな菜園生活だから一年過ぎるのも早く感じるようだ
今年一年を振り返ると、秋野菜は順調だったが夏野菜は多くの課題を残した。
特に果菜類は天候不順もあり上手くいかなかった。
来シーズンにリベンジを図りたい。
今年も善ちゃん菜園へお立ち寄り頂き有難うございました。
また、来年も宜しくお願いします。

■畑の様子



さて、大晦日といえば年越し蕎麦である。
小生、食べ物の中でも麺類が好きである。
特にうどん・蕎麦が大好きである。
実家(福岡)がうどん店(ひなたうどん)をやっていることも影響している。
福岡の方では、蕎麦よりうどんを食する人が多い。
年越し蕎麦も「うどん」となる。
手前味噌だか実家のうどんは美味かばい~。
特に野菜天うどん/450円はイチオシでぇす。

それはさておき、今年の締めは年越し蕎麦を紹介しょう。
菜園仲間の黒丸さんと行ったお店名は「いしかわ」
新聞、雑誌にも登場しているお蕎麦屋さんである。
女将によると芸能人も立ち寄るらしい。
お店の場所と電話番号は公表していない。

注文したのは、蕎麦すし、天ぷら盛り合わせ、もり、蕎麦プリン。
お蕎麦は手打ちで北海道産、山形産、茨城産のそば粉のブレンド。
蕎麦はコシがあってしっかりした味。
天ぷらは野菜がたっぷり盛られている。
イチオシは「蕎麦すし」これが実に美味かったなあ~
穴子と蕎麦のコラボが何ともいえない絶妙な味を醸し出している。
蕎麦プリンも風味があってお奨めの一品。
一年を締め括るにふさわしい美味しいお蕎麦でした。

■蕎麦すし
海苔巻き中には穴子、蕎麦が入っている。


■天ぷら


■お蕎麦


■レザートは「蕎麦プリン」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の菜園の様子

2006-12-24 | ☆本日の菜園の様子
今日は有馬記念。
ディープインパクトの引退レースである。
菜園に行くとき中山競馬場の前を通っていく。
普段競馬はやらないがG1のダービーと有馬記念だけは馬券を買う。
今日はディープ一色となるだろう。

さて、菜園は収穫も徐々に少なくなり休耕地が増えてくる。
11月末に種を蒔いて発芽したほうれん草、小松菜、カブ、
水菜にトンネルを被せた。
真冬のカブははじめて作る。
上手く育ってくれるといいが。
このまま無事に生長してくれると収穫は2月になる。
昨年は降雪があったりして葉菜類の生長は鈍かった。

菜園には霜柱も立っておりいよいよ冬本番をむかえる。
白菜にえり巻きをしてあげた。こうすることにより防寒対策となる。
昨年も降雪もあったりしたが2月まで保存できた。
一方、霜害の方もあった。
そら豆が霜にやられていた。
まだ防寒対策はいいだろう~思っていたが甘かった。
寒冷沙を被せることにした。

■襟巻き白菜



■霜柱


■霜害にあったそら豆


■冷え込んで旨味が増す根深ネギ これからが旬をむかえる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー

2006-12-17 | ☆本日の菜園の様子

ブルーベリーを植えてみた



以前から畑に果樹類を作りたいと思っていた。
野菜作りも楽しいが実をつける木を植えて収穫したかった。
貸し農園では、ミカンなど大きな果樹は植えられない。
昨年ブルーベリーを植えたが管理を怠り、実をつけてくれなかった。
結局、自家製ジャムを作りたいという一念から、小果樹で易しく作れて
収穫も楽しめる「ブルーベリー」をまたまた植えることにした。
ブルーベリーはいろんな種類がある。
私が植えたのはノーザンハイブッシュ系の「レカ」
果実は特大でジャムに最適。来年の夏には大きな丸実をつけて収穫できることを
期待したい。
ブルーベリーは指南書&指南書&ネット情報によると
栽培適地によって二つの系統に分かれる
耐寒性が強い→ハイブッシュ系
耐寒性が弱い→ラビットアイ系
異なる2品種以上を混植すれば実がよく成るようである。

■2本を寄せ植え




■鮮やかに紅葉したブルーベリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジン

2006-12-03 | ☆本日の菜園の様子

ニンジンの収穫


先週末の日曜日は、冬型の気圧配置となり今年一番の冷え込みで日本海側
では積雪となった。
今週末より、スキー場をオープンするゲレンデが多い。
スキー場に雪が降り、TVで初滑りの画像が放映されると、もう滑り
たくてウズウズする。しかし、今年は忙しく初滑りは当分先になりそうだ。

■ニンジン
8月末に種蒔きを行ない、3ヶ月経過してやっと収穫を迎えた。
手で大きさを探りながら数本を収穫した。
抜いたニンジンの独特の香りは癒される。
ニンジンは発芽するのに時間がかかる。
種蒔き後は、乾燥させぬよう水分を切らさないことが大切。
発芽したら、コチラのもの。後は混み合っているところを
株間が10cmくらいになるまで数回に分けて間引きする。
間引いて、根の色のオレンジ色が薄いと肥料不足なので
追肥してやる。






■ショウガ
近江ショウガを収穫しきれず、5本ほど畝に残していた。
霜害で葉は縮れてしまったが、根は土の中でしっかり生長していた。
少し土を覆って1月くらいまでそのまま保存してみようと思っている。

画像は、右下の親根から子供が横に成長している。
子は親根の3倍~5倍ほどになる。
旬の時期は過ぎたが、収穫の際、あの独特の香りを放つ。癒されるぅ!
ショウガを食べると身体が温まり、風邪予防として効果がある。






■今日の収穫
今年の秋野菜は、少々虫害もあったが全般的によくできている。
無農薬なので安心してガブッと生で食べれる。
(はくさい 聖護院だいこん キャベツ ブロッコリー) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ

2006-12-02 | ☆そら豆

ソラマメの発芽


さやが空に向かって着くから「空豆」またはカイコが繭を作るころ
採れるので「蚕豆」という字が当てられたと言われている。
昨年、初めて作り、採り立ての美味しさは家庭菜園でこそ体験できる
趣であの味が忘れられず今年も挑戦することにした。
11月に種蒔きし来年の5月~6月収穫できる。
昨年は、雪が降ったりしたにもかかわらず、防寒対策をきちんと施してなかったことから実りに影響が出てしまった。
今年は、ネットを施した後、笹を立てて被い冬越しに備えたい。




■辛味ダイコン
菜園仲間が立派なダイコンとれたよ~と言って辛味ダイコンをくれた。

まぁ見事な絡み・辛味ダイコンだ。(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする