善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

やっと秋らしくなった~畑の様子

2013-10-20 | ☆本日の菜園の様子

伊豆大島に大きな被害をもたらした台風26号、菜園にも爪痕を残していた。

台風26号は小生が住む千葉市川は陸の孤島化となる。

総武線、東西線、京葉線、京成線が朝からストップ、都内方面は足止めされた。

そして、また南の海上でタイフーン27号が日本列島に向ってきている。

今週末にまた襲来する。

もう勘弁してくれよと言いたい。

 

里芋の葉っぱは

 

6月から収穫が続いているピーマン  台風に耐え花弁をつけている。

 

 

秋採りインゲン  霜が降りる前までに収穫を終えたい。

 

 

かぶ

 

 

9月末に植えたニンニクが発芽。

これから長い冬を超える。

収穫は来年6月だ。

 

 

レタスの畝

レタス、サンチュ、サニーレタスと葉タマネギを混菜。

サンチュは下の葉からかき取って収穫。

 

 

涼しくなってハクサイはぐーんと大きな葉っぱを広げてきた。

 

 

巻きはじめた新葉。これから害虫との戦いがはじまる。

虫   虫

 捕殺 

 

 

こちらは、「サボイキャベツ」

フランスサボア地方の品種で、葉がちりめん状に縮れている。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の収穫

2013-10-19 | ☆里芋 サツマイモ

 

秋の名物「芋煮会」の主役はサトイモ、

江戸時代にコメの不作に備えて栽培され始め、東北地方では収穫祭の意味合いで芋煮会が催されていた。

収穫イモは「石川早生」、ここ数年作り続けているお気に入りの里芋だ。

 

台風により葉がズタズタになったが、イモは立派な子イモ、孫イモがついていた。

 

 

「石川早生」は大きめのヒゲが特徴だ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかゴルフ

2013-10-02 | ★ゴルフ

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋~

何を行なうにも一年で最も過ごしやすい季節がやってきた。

年々、春と秋が短く感じられるようになってきた。

あっという間に秋(10月)は過ぎ去る。

 

秋のゴルフ~

西日を浴び影が長くなる夕暮れ時のプレーは心地よい 

小見川東急ゴルフクラブ OUT №3

 

 

 

 

OUT №4 ショートホール

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする